写真・動画(3件)
口コミ(2件)
満明寺周辺のおでかけプラン
満明寺周辺の人気スポット
-
雲仙地獄
満明寺より約160m(徒歩3分)
硫黄のにおいが凄い!! 至る所から湯気が出て、ボコボコ言ってます。ちょっ...
-
雲仙ビードロ美術館
満明寺より約320m(徒歩6分)
ステンドグラスやオイルランプなどの展示が見れます!
-
雲仙小地獄温泉館
満明寺より約970m(徒歩17分)
竹筋コンクリートの建物に濃厚温泉あり!
-
遠江屋本舗
満明寺より約110m(徒歩2分)
小麦粉、砂糖、たまごに温泉水をくわえて焼き上げたおせんべい、雲仙ではこれ...
-
温泉神社
満明寺より約150m(徒歩3分)
雲仙温泉にある神社。 3つの 御朱印頂けます。
-
雲仙観光ホテル
満明寺より約400m(徒歩7分)
昭和10年開業のクラシックホテル
-
かせやCAFE
満明寺より約150m(徒歩3分)
霧氷を見たあとは、温かいコーヒーと美味しいパンでお腹も心もホカホカに♪車...
-
雲仙お山の情報館
満明寺より約240m(徒歩5分)
雲仙の自然と歴史を紹介する施設。「火山と温泉」をテーマに雲仙や島原半島の...
-
青雲荘
満明寺より約1120m(徒歩19分)
雲仙といえば温泉!次回は立ち寄りたい美肌の湯!乳白色の硫黄泉で100%厳...
-
グリーンテラス雲仙
満明寺より約320m(徒歩6分)
ハヤシライス美味
真言宗御室派の寺院。
”雲仙”の地名ですが、実は 大宝元年(701年)、行基によって開山されたこのお寺の山号に由来するのだとか。元々は「温泉」と書いて「うんぜん」と読まれていた時代があったんですって。
開山と併せて、「四面宮」(現在の「温泉(うんぜん)神社」)を祀ったとされています。女人禁制の修行の場で、平安期には「西の高野山」とも呼ばれていました。
2016年9月11日
2017年1月6日