お気に入りに追加 お気に入りを外す
どこか懐かしさを感じる外観の松下製麺所!
立ち食いできる場所が30ほどあり、椅子がある席は8席ほどあります✨
中野町で人気のうどん屋さんで、朝からうどんを食べにくる常連さんが多くみられました☺️✨
セルフ式なので麺を受け取ったらだしをいれてかけうどんにしていただきました!
ちなみに「ちゃんぽんで!」と注文すると、中華麺とうどんの両方を楽しめるそう😳 なんでも中華麺と出汁が意外と合うんだとか! さらっとこの頼み方ができたらツウですね(笑)
2022年2月12日
うどんもいいけど中華麺もいい
2019年5月18日
うどんもいいけど中華麺にハマった
五郎さんが香川で立ち寄ったうどん屋「松下製麺所」 手打ちうどんの文字に惹かれ、うどん1玉とコロッケを平らげます。
2019年1月28日
2023/7/10 11:30頃訪問
孤独のグルメにも紹介された人気うどん店「松下製麺所」に行ってきました!
看板から老舗感漂う松下製麺所。 店内にはカウンター席と倉庫を改造した立ち食いスペースがありました。
今回注文したもの ・うどん1玉 250円 ・天ぷら(とり天)1個 120円
計370円という良心的すぎるお値段🥺
お会計は先払い制で、天ぷらは全部同じ値段のため何個注文するかだけ伝えました。
うどんの出汁がとにかく美味しい!! 香川のうどんの出汁はさっぱりめな所が多い気がしていたけど、ここのは甘めでクセになる。 とり天をうどんの出汁につけて食べると絶品!
ちなみに麺はうどんの他に中華麺と生そば(11~3月限定)もあり、それぞれ2玉 370円、3玉 500円だそうです。 この出汁と中華麺、生そばが合わさるとどんな新しいものになるのか気になる! 今度は中華麺か生そばで食べてみたいな。
人生初の立ち食いうどん、とっても美味しくいただきました。 また伺います!
2023年7月11日
2023年7月12日
営業時間外7:00~15:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
どこか懐かしさを感じる外観の松下製麺所!
立ち食いできる場所が30ほどあり、椅子がある席は8席ほどあります✨
中野町で人気のうどん屋さんで、朝からうどんを食べにくる常連さんが多くみられました☺️✨
セルフ式なので麺を受け取ったらだしをいれてかけうどんにしていただきました!
ちなみに「ちゃんぽんで!」と注文すると、中華麺とうどんの両方を楽しめるそう😳
なんでも中華麺と出汁が意外と合うんだとか!
さらっとこの頼み方ができたらツウですね(笑)
2022年2月12日
うどんもいいけど中華麺もいい
2019年5月18日
うどんもいいけど中華麺にハマった
2019年5月18日
五郎さんが香川で立ち寄ったうどん屋「松下製麺所」
手打ちうどんの文字に惹かれ、うどん1玉とコロッケを平らげます。
2019年1月28日
2023/7/10 11:30頃訪問
孤独のグルメにも紹介された人気うどん店「松下製麺所」に行ってきました!
看板から老舗感漂う松下製麺所。
店内にはカウンター席と倉庫を改造した立ち食いスペースがありました。
今回注文したもの
・うどん1玉 250円
・天ぷら(とり天)1個 120円
計370円という良心的すぎるお値段🥺
お会計は先払い制で、天ぷらは全部同じ値段のため何個注文するかだけ伝えました。
うどんの出汁がとにかく美味しい!!
香川のうどんの出汁はさっぱりめな所が多い気がしていたけど、ここのは甘めでクセになる。
とり天をうどんの出汁につけて食べると絶品!
ちなみに麺はうどんの他に中華麺と生そば(11~3月限定)もあり、それぞれ2玉 370円、3玉 500円だそうです。
この出汁と中華麺、生そばが合わさるとどんな新しいものになるのか気になる!
今度は中華麺か生そばで食べてみたいな。
人生初の立ち食いうどん、とっても美味しくいただきました。
また伺います!
2023年7月11日
2023年7月12日