お気に入りに追加 お気に入りを外す
日本で最初に指定された国立公園のうちのひとつである「霧島国立公園」内にある立ち寄りスポットです。景観に配慮した建物が自然と調和しています。足湯の駅えびの高原の1階には、カフェとお土産屋、2階にはレストランがあります。
2021年2月15日
霧島山の観光スポット「えびの高原」。
駐車場から見える山々がすごい!圧巻の景色です! 訪れるたびに写真を撮ってしまう、そんな最高のフォトジェニックスポットです。
えびの高原内にある3つの火山湖を巡る「池めぐりコース」は、親子で楽しむ初めてのハイキング&登山にぴったり♪
小さい子のいる方は、まずは「えびの展望台」まで。 次回は「白紫池」まで、その次は「白鳥山」まで・・・と徐々に距離を伸ばしていくのも良さそうです😊
その先にあるコバルトブルーに輝く池「六観音御池」や「不動池」も素晴らしい景観です!
そうそう、子供への勇気づけに、目的地到達時のお弁当、ハイキング中のアメ類は必須ですね😊
2021年1月27日
池めぐりコースでハイキングしながら、山々の季節を感じられるし新鮮な空気をいっぱい吸って、とっても気持ちがスッキリになる!!
秋に来ると紅葉がとってもきれいみたい🍁
2020年1月24日
広大な自然を体感できます!空気がおいしかった~!
2020年1月23日
日本で最初に国立公園に指定されたえびの高原。 高原ならではの四季折々の花々に出会えます。
2019年2月14日
霧島観光の中心地である標高約1,200メートルの「えびの高原」。九州で一番高い標高の温泉郷で、日本初の国立公園指定を受けています。かつては火山ガスが多く噴き出し、過酷な環境のためススキがえび色に変色していたことが、「えびの」の地名の由来とか。韓国岳や高千穂峰への登山をはじめ夏はキャンプやトレッキング、冬はスケートなどが楽しめる自然豊かなエリアです。
2018年10月18日
営業中24時間営業
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
日本で最初に指定された国立公園のうちのひとつである「霧島国立公園」内にある立ち寄りスポットです。景観に配慮した建物が自然と調和しています。足湯の駅えびの高原の1階には、カフェとお土産屋、2階にはレストランがあります。
2021年2月15日
霧島山の観光スポット「えびの高原」。
駐車場から見える山々がすごい!圧巻の景色です!
訪れるたびに写真を撮ってしまう、そんな最高のフォトジェニックスポットです。
えびの高原内にある3つの火山湖を巡る「池めぐりコース」は、親子で楽しむ初めてのハイキング&登山にぴったり♪
小さい子のいる方は、まずは「えびの展望台」まで。
次回は「白紫池」まで、その次は「白鳥山」まで・・・と徐々に距離を伸ばしていくのも良さそうです😊
その先にあるコバルトブルーに輝く池「六観音御池」や「不動池」も素晴らしい景観です!
そうそう、子供への勇気づけに、目的地到達時のお弁当、ハイキング中のアメ類は必須ですね😊
2021年1月27日
池めぐりコースでハイキングしながら、山々の季節を感じられるし新鮮な空気をいっぱい吸って、とっても気持ちがスッキリになる!!
秋に来ると紅葉がとってもきれいみたい🍁
2020年1月24日
広大な自然を体感できます!空気がおいしかった~!
2020年1月23日
日本で最初に国立公園に指定されたえびの高原。
高原ならではの四季折々の花々に出会えます。
2019年2月14日
霧島観光の中心地である標高約1,200メートルの「えびの高原」。九州で一番高い標高の温泉郷で、日本初の国立公園指定を受けています。かつては火山ガスが多く噴き出し、過酷な環境のためススキがえび色に変色していたことが、「えびの」の地名の由来とか。韓国岳や高千穂峰への登山をはじめ夏はキャンプやトレッキング、冬はスケートなどが楽しめる自然豊かなエリアです。
2018年10月18日