大自然で心を開放!えびの高原さんぽ(ちょっと登山あり)
宮崎大自然で心を開放!えびの高原さんぽ(ちょっと登山あり)
子連れでゆる~く楽しむ、おさんぽ。 えびの高原をのんびり巡ります。 体力に自信のあるご家族はハイキングもぜひ♪ 装備と安全に気をつけて、楽しんでくださいね😊
-
霧島山の観光スポット「えびの高原」。 駐車場から見える山々がすごい!圧巻の景色です! 訪れるたびに写真を撮ってしまう、そんな最高のフォトジェニックスポットです。 えびの高原内にある3つの火山湖を巡る「池めぐりコース」は、親子で楽しむ初めてのハイキング&登山にぴったり♪ 小さい子のいる方は、まずは「えびの展望台」まで。 次回は「白紫池」まで、その次は「白鳥山」まで・・・と徐々に距離を伸ばしていくのも良さそうです😊 その先にあるコバルトブルーに輝く池「六観音御池」や「不動池」も素晴らしい景観です! そうそう、子供への勇気づけに、目的地到達時のお弁当、ハイキング中のアメ類は必須ですね😊
-
駐車場からの景色
有料駐車場(500円)からは 四季折々の山の姿を見ることができます。
-
えびの高原 景色
季節によって表情を変える山。 いつ見ても美しい景色です。
-
「池めぐりコース」内、えびの展望台
池めぐりコース入り口から歩くこと約10分。えびの展望台へ到着しました。 写真右側には高台があり、 遠くまで見渡せます。
-
「池めぐりコース」内、えびの展望台 高台からの眺め
高台からの眺め。
-
「池めぐりコース」内、二湖パノラマ展望台からの眺め
素晴らしい眺めに感動します。
-
-
霧島山の自然や歴史について知ることができる施設です。 登山情報やえびの高原のみどころ、火山の状況など、最新の情報をここで得ることができます。 様々な企画展を見たり、立体投影模型で霧島の火山と植生を学んだり、夏休みには「こども火山スクール」に参加したり、立ち寄ると何かと楽しいところです😊
-
えびのエコミュージアムセンター 外観
外観。
-
えびのエコミュージアムセンター 館内
館内。
-
-
えびの高原の冬の楽しみといえば、屋外アイススケート場です! 毎年12月中旬~2月中旬頃まで楽しめます。 ここでの楽しみはスケートを滑ることはもちろん、 美しい景色も堪能できること! 場内には、 売店コーナー・・・マスク、手袋、靴下、お菓子 フードコーナー・・・軽食(うどん、おにぎりなど) そのほか、自動販売機、貴重品ロッカー(200円)などもあります。 注意) 2021.1現在、小林市(宮崎市方面)からの県道1号線は通行できません。 えびの市や鹿児島県霧島市から向かってくださいね。
-
えびの高原野外アイススケート場から見える景色
雪化粧をした山々を 見ながらのスケートは最高です!
-
えびの高原野外アイススケート場 外観
入園料 大人1,050円 中・高生840円 小学生630円 貸靴代650円 貸ソリ代(30分)600円 ヘルメット・プロテクター400円 そのほか、 見学 シーズンパスポート で入場することもできます。
-
-
売店&足湯です。 宮崎県と鹿児島県の土産物、お弁当をはじめとする食品など、豊富な品揃え。 中には自衛隊のグッズまで!えびのに駐屯地があるから、ですね。 売店横にはイートインスペースもあります。 ガラス張りなので開放感があり、 外の景色をゆっくりと見ながら食事することができます。 外の足湯はほっこりする憩いのスペース。 登山後や観光の合間に訪れる人たちで賑わっています😊 いつ行っても人気です。
-
足湯の駅えびの高原 店内
たくさんの土産物が売っています。 登山のときに食べるお弁当やサンドイッチ、カップラーメンなども。
-
足湯の駅えびの高原 イートインスペース
買ったお弁当をここでゆっくり食べられます。
-
足湯の駅えびの高原の足湯
足湯が日々の疲れを癒してくれます。 ウッドデッキにゆっくり腰掛けて、 のんびり過ごすと心もゆったり。
-
-
えびの高原散策や池めぐり前の腹ごしらえに立ち寄ります。 安くておいしいうどんやそばが食べられます。 我が家の定番は、うどんかそばに「とり天」トッピング。 寒い季節には あったかいものが本当~にありがたいものです。 めん処ですが、 カレーライスやおにぎりもあります😊
-
めん処 つかさ屋 外観
外観。 建物入って左にお店があります。
-
めん処 つかさ屋 店内
料金は前払い。 注文して、出来上がったら取りに行きます。 お茶などの飲み物はセルフサービスです。
-
-
2019年、えびの高原の売店「りんどう」の横にオープンした「やまびこ」。 軽食や甘いものが買えます。 寒い時期はあったかいものがうれしいですね😊
-
冬メニュー
鶏の唐揚げ 焼きそば 磯辺焼き ハムカツ おしるこ 肉まん、あんまん おにぎり ふかしさつま芋 フライドポテト、アメリカンドッグ、ソフトクリーム、タピオカジュースなどのドリンク類もあります。
-
- アプリで地図を見る
-