お気に入りに追加 お気に入りを外す
1932年に開業したデパート。台湾の近代化が開始し、林百貨は当時台南のラウンドマークとなり、前の通りは台南の銀座通りとも呼ばれていました。店内には南台湾で初めてエレベーターも設置され、みんなの憧れの場所となりましたが、アメリカ軍の空襲を受け終戦を迎え廃業。戦後、この建物は塩工場、警察派出所などになった経歴があります。約30年間空きビルでしたがその間台南市史跡に指定、大掛かりな修復工事が行われ、2014年再び林百貨としてよみがえりました。
2021年8月6日
日本統治時代の建物を使った百貨店 中には古いエレベーター(現役)もあり、夜はライトアップされるので写真撮りにくるのも🙆♀️
2021年7月29日
ここでお土産を買いました。 ちょっと値段が高めです。可愛い物とかありましたよ。 屋上の神社(ちっちゃい、でも海外に現存する神社は基本レアです)で二礼二拍手一礼をすると、現地のデートしてたカップルに何をしてるのか尋ねられました笑 中国語か英語必要です涙
2018年11月25日
2016年12月30日
営業中11:00~21:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
1932年に開業したデパート。台湾の近代化が開始し、林百貨は当時台南のラウンドマークとなり、前の通りは台南の銀座通りとも呼ばれていました。店内には南台湾で初めてエレベーターも設置され、みんなの憧れの場所となりましたが、アメリカ軍の空襲を受け終戦を迎え廃業。戦後、この建物は塩工場、警察派出所などになった経歴があります。約30年間空きビルでしたがその間台南市史跡に指定、大掛かりな修復工事が行われ、2014年再び林百貨としてよみがえりました。
2021年8月6日
日本統治時代の建物を使った百貨店
中には古いエレベーター(現役)もあり、夜はライトアップされるので写真撮りにくるのも🙆♀️
2021年7月29日
ここでお土産を買いました。
ちょっと値段が高めです。可愛い物とかありましたよ。
屋上の神社(ちっちゃい、でも海外に現存する神社は基本レアです)で二礼二拍手一礼をすると、現地のデートしてたカップルに何をしてるのか尋ねられました笑
中国語か英語必要です涙
2018年11月25日
2016年12月30日