【岡山県笠岡市】瀬戸内の自然とグルメを楽しむワーケーション
東京から新幹線と在来線を乗り継いで、岡山県の南西に位置する笠岡市へ。 笠岡は、室町時代に町づくりが始まり、江戸時代には門前町として栄えた歴史のある町です。白石島を始めとする大小30余りの島々からなる「笠岡諸島」は、瀬戸内海国立公園に指定されています。 地元の方との触れ合いを通して、また訪れたいと思える場所を見つけることができました。
開龍寺より約750m(徒歩13分)
真鍋島から高速船に乗って20分、白石島に到着です! 白石島でも可愛い猫に...
開龍寺より約640m(徒歩11分)
気を取り直して向かったのは、ヴィーガン料理をいただけるこちらのお店! 私...
開龍寺より約720m(徒歩12分)
今回泊まる宿は、全室オーシャンビューのゲストハウスしらいし! 目の前には...
開龍寺より約710m(徒歩12分)
花火を見たら、宿の隣の飲食店で夜ご飯! もっと島らしいものを食べてもよか...
開龍寺より約400m(徒歩7分)
次に向かいたかったのが、鎧岩! 山の上にある岩で、独特の模様を持つ、国の...
開龍寺より約480m(徒歩8分)
宿のチェックインを済ませたら、目の前のビーチへ!
開龍寺より約40m(徒歩1分)
開龍寺の境内にある岩です! 岩の窪みに額をつけて、お願い事を3回唱えます...
開龍寺より約580m(徒歩10分)
今回の旅は、偶然白石中学校の休校記念花火の日と日程が被りました🎆 初めて...
開龍寺より約1990m(徒歩34分)
次のスポットに到着。ここは、採石時に出た廃石で作られた港らしい! 太陽の...
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
2日目のスタート!まず開龍寺へ。
弘法大師のゆかりの院なんだそう💭
広い境内には、本堂、奥の院、仏舎利塔などなど…。
2022年4月13日
2022年1月6日