お気に入りに追加 お気に入りを外す
六義園から南に1キロ、赤目不動尊近くにある本駒込の吉祥寺は古い山門の残る大きな寺院です。参道の銀杏並木が黄色く染まり美しい景色が楽しめます。
2016年11月30日
JR中央線沿線に「吉祥寺」という駅があります。 「住みたい街NO.1」に何度も選ばれている超人気タウン。 ですが武蔵野市吉祥寺に「吉祥寺」という寺は存在しません。 じゃあどこにあるかというと…なぜか文京区にあるのです。 武蔵野市と文京区の「吉祥寺」…何の関係もなさそうでいて、さにあらず。 これがまた奇妙な縁で結ばれておるのです。 その原因となったのが「明暦の大火」。 明暦3(1657)年1月18〜19日、2日間にわたって江戸全域を焼き尽くした江戸時代最大の火災です。 江戸城の天守閣にも飛び火して焼け落ち、それ以降再建されることはありませんでした。
2016年11月13日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
六義園から南に1キロ、赤目不動尊近くにある本駒込の吉祥寺は古い山門の残る大きな寺院です。参道の銀杏並木が黄色く染まり美しい景色が楽しめます。
2016年11月30日
JR中央線沿線に「吉祥寺」という駅があります。
「住みたい街NO.1」に何度も選ばれている超人気タウン。
ですが武蔵野市吉祥寺に「吉祥寺」という寺は存在しません。
じゃあどこにあるかというと…なぜか文京区にあるのです。
武蔵野市と文京区の「吉祥寺」…何の関係もなさそうでいて、さにあらず。
これがまた奇妙な縁で結ばれておるのです。
その原因となったのが「明暦の大火」。
明暦3(1657)年1月18〜19日、2日間にわたって江戸全域を焼き尽くした江戸時代最大の火災です。
江戸城の天守閣にも飛び火して焼け落ち、それ以降再建されることはありませんでした。
2016年11月13日