お気に入りに追加 お気に入りを外す
北陸と近畿を結ぶ北国街道。木之本宿には本陣、問屋、伝馬所などが設けられたそうな。 木之本宿には昭和の初めまで中央に小川が流れ、柳の木が植えられた宿場らしい風情を残していましたが、現在では埋め立てられ、商家の家並みに昔の情景を残しています。 写真は旧本陣で、当主は日本で第1号の薬剤師だそうな。古い薬の看板が今も残っています。
2014年10月20日
現在の街道自体が国道8号線から外れてしまってるせいもあり、わざわざ町の中に入らないことには旧街道に入ることは無いでしょう。しかし、それだけに意外に風情ある町並みが残っています。木ノ本駅から商店街を進み正面が町の中心。
2014年9月28日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
北陸と近畿を結ぶ北国街道。木之本宿には本陣、問屋、伝馬所などが設けられたそうな。
木之本宿には昭和の初めまで中央に小川が流れ、柳の木が植えられた宿場らしい風情を残していましたが、現在では埋め立てられ、商家の家並みに昔の情景を残しています。
写真は旧本陣で、当主は日本で第1号の薬剤師だそうな。古い薬の看板が今も残っています。
2014年10月20日
現在の街道自体が国道8号線から外れてしまってるせいもあり、わざわざ町の中に入らないことには旧街道に入ることは無いでしょう。しかし、それだけに意外に風情ある町並みが残っています。木ノ本駅から商店街を進み正面が町の中心。
2014年9月28日