お気に入りに追加 お気に入りを外す
北方文化博物館の新潟別館で降りると、砂丘館、安吾の館、斎藤家の夏の別館等々、色々まとまってます。散策にお奨め!
2014年9月4日
日本銀行新潟支店は大正3年(1914)の開設(全国10番目)。支店長役宅は当初西掘前通6番町にありましたが、柾谷小路の拡幅にかかり現在地に移転しました。敷地面積約523坪、延べ床面積約152坪。新築に要した経費39,752円。8代から37代までの30人の支店長が居住しました。 平成11年保有資産見直しを図った日本銀行が役宅を売却することとなったため、新潟市が取得し、平成12年6月から一般公開されてきました。
2014年8月30日
2017年1月10日
営業時間外9:00~21:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
北方文化博物館の新潟別館で降りると、砂丘館、安吾の館、斎藤家の夏の別館等々、色々まとまってます。散策にお奨め!
2014年9月4日
日本銀行新潟支店は大正3年(1914)の開設(全国10番目)。支店長役宅は当初西掘前通6番町にありましたが、柾谷小路の拡幅にかかり現在地に移転しました。敷地面積約523坪、延べ床面積約152坪。新築に要した経費39,752円。8代から37代までの30人の支店長が居住しました。
平成11年保有資産見直しを図った日本銀行が役宅を売却することとなったため、新潟市が取得し、平成12年6月から一般公開されてきました。
2014年8月30日
2017年1月10日