写真・動画(1件)
口コミ(2件)
常光庵周辺のおでかけプラン
常光庵周辺の人気スポット
-
千馬 miyabi (フルーツサンド)
常光庵より約1200m(徒歩21分)
城陽に出来た厳選果物のフルーツサンド専門店。 ショーケースに並んでいるフ...
-
ロゴスランド (LOGOS LAND)
常光庵より約520m(徒歩9分)
ロゴスのアウトドア用品に泊まれる(室内)変わった宿泊施設。部屋は数種類あ...
-
サンガタウン城陽
常光庵より約1270m(徒歩22分)
朝ランのつもりが、ついついサッカー見たくなってSuicaと小銭握りしめて...
-
京都かに料理 かに満
常光庵より約1350m(徒歩23分)
-
嵯峨豆腐三忠 城陽本店
常光庵より約740m(徒歩13分)
嵯峨豆腐と豆腐を使用したスイーツの販売店。 店内はテイクアウトのみ。 店...
-
城陽市総合運動公園
常光庵より約720m(徒歩13分)
スポーツゾーンには照明付の多目的広場、野球場、バレーボールコートの競技場...
-
城陽市役所
常光庵より約1320m(徒歩23分)
城陽市役所
-
水度神社
常光庵より約520m(徒歩9分)
鴻ノ巣山のふもとに鎮座する。 祭神は天照皇大御神、高御産靈神、少童豐玉姫...
-
夜叉婆さん伝説の地
常光庵より約1030m(徒歩18分)
当地の旧大和街道にあたる辻では古くから「花嫁行列だけは決して通ってはなら...
宗派は浄土宗。
山号は来迎山。
本尊は阿弥陀如来。
門前には柿本人麻呂と松尾芭蕉の像が建立。
常光庵はかつて京都市下京区東洞院に草庵として設けられていが、西光院は平安時代に開創。
1990年、現在地に遷座。
柿本人麻呂との縁は、西光院西隠法師が門前にて柿本人麻呂像が包まれた藁包を見つけ堂内に安置したことによる。
芭蕉との縁は、京都市東山区の芭蕉堂が失われたのを惜しみ、西光院別院として芭蕉堂を再建。
旧芭蕉堂に安置されていた芭蕉像は常光庵・西光院の本堂に安置されている。
2021年4月19日
2021年4月19日