
関西最大級の南光ひまわり畑を見に行こう!
兵庫関西最大級の南光ひまわり畑を見に行こう!
夏といえば、ひまわりが見頃です 兵庫県の佐用町南光町には、関西最大級のひまわり畑があります。 その大きさ 合計 約25ヘクタール ひまわりの本数 約130万本 (6地区合計)という見応えのある広さでして、毎年この時期に、沢山の方が南光のひまわり畑を見学に来ます。南光町のひまわり畑は地区ごとに、ひまわりが咲く時期をずらしていますので、7月上旬~8月上旬まで見れるように工夫されてます
-
南光町ひまわり畑は、メイン会場以外にひまわり畑があるのですが、メイン会場以外のオススメポイントはここです。 ※注意※ 宝蔵寺地区のひまわり畑は、7月初旬が見頃ですので、ひまわり祭りの期間中より早くひまわりが咲きます 2016年度は、梅雨の長雨で中旬以降が見頃ですよ
-
JR姫新線とひまわり畑
この宝蔵寺地区のひまわり畑は、JR姫新線の線路沿いに、ひまわり畑があるので、カメラマンの人気スポットになってます。
-
比較的観光客は少なめ
ひまわりの花が咲く時期が早いのと、メイン会場から離れているので、比較的観光客は少なめです、ひまわり畑の撮影目的ならオススメです
-
-
毎年ひまわり祭りが行われていまして、 2016年度は、7月16日(土)~7月31日(日)まで 行われています、そのメイン会場は、南光スポーツ公園です メイン会場ですので、ここのひまわり畑は、沢山の観光客が訪れます ※メイン会場のひまわり畑も7月中旬から8月上旬が見頃です
-
ひまわり祭り
ひまわり祭りの期間中は、イベント盛り沢山で、JR姫新線 播磨徳久駅からシャトルバスも出てますので、電車で来る方はオススメです(土日祝のみ)
-
世界各国のひまわり
ひまわり祭りのメイン会場には、各国で咲いている、色んなひまわりも見ることが出来ます (20種類近く)
-
ひまわり畑の迷路
ひまわり畑で作った迷路もあります、小さいお子さんでもクリアーできますよ
-
ひまわりの鉢植えも買えます
もちろん、ひまわりの鉢植えも買えます、ひまわりの切り花も買えますよ
-
お土産屋さん
ひまわり祭り中は、お土産屋さんや軽食の出店が出ています。
-
ひまわりアイス
ローストしたひまわりの種が入ったアイスクリームです。メイン会場の南光ひまわり館ブースで買えます(本店の南光ひまわり館でも買えますよ)
-
ゆるきゃら さよちゃん
兵庫県佐用町のゆるきゃら さよちゃんに会えるかも?!
-
-
漆野(段)は7月上旬 漆野(本村)は8月上旬が見頃だそうです
-
西下野地区は、7月下旬が見頃だそうです
-
近くにひまわり館がある船越公民館周辺では、約20アールの畑と小さめですが、10月上旬から下旬までひまわりとコスモスが両方見れるんですよ(10月11日現在の写真です)
-
南光ひまわり畑より、少し北にありますがひまわり畑で取れたひまわり油を使った特産品が沢山あります(イートインも出来ます)
-
おすすめは、ひまわり油
TVで特選素材に選ばれた油でして、ここの主力商品です
-
ひまわりの商品沢山
ひまわりドレッシング・ひまわりカレー ひまわりラスクなど、他にも沢山ひまわりに関する商品が売ってます
-
小瓶サイズも登場
おすすめのひまわり油ですが、お手軽な小瓶サイズも出ました。お値段もお手頃ですので、お試しに買ってみてはいかがですか?
-
- アプリで地図を見る
-
佐用町にあるアイス屋さん、ひまわり畑を見た後は、ここで休憩がてらアイスはいかがですか?
-
地元の素材を使ったアイス
地元産の牛乳と果物・野菜を使ったアイスがいただけます
-
-
南光ひまわり畑会場で一番近い道の駅です 中国自動車道 佐用ICからも近いです
-
ひまわり畑から一般道で南東方向に帰る方は、こちらで休憩するのがおすすめです。
-
笹ヶ丘公園には全長100メートルのローラースライダーがありますので、ひまわり畑で退屈した小さいお子さんがいたら、ここに寄って遊ばせると機嫌が直るかも?!、お隣の笹ヶ丘荘では、小さいですが、富士山溶岩を使った日帰り湯もあります。
-
健康アスレチック
ちょっとした、アスレチックもありますので、運動不足のお父さんお母さんにはちょうど良いですよ
-
-
ひまわり畑を見て、涼しい室内の観光をするのでしたら、兵庫県立大学西はりま天文台が近くにあります。特別な利用をしない場合に限り、入場無料です
-
でっかい望遠鏡 なゆた望遠鏡
一般開放用の望遠鏡では、国内最大級でして、レンズの大きさは2mもあります
-
- アプリで地図を見る
-
佐用町のご当地グルメ ホルモン焼きうどんのお店もたくさんあります
-
兵庫県宍粟市が本店で、千種ようかんが有名な和菓子屋さんの支店も兼ねており、この地域の人気カフェです
-
千種羊羹
末廣堂本店で一番人気の、ここの千種羊羹もカフェでいただけます
-
和風パフェ
子供が好きなパフェもありますよ (和風になってます) 写真は2012年度のパフェです
-
-
大河ドラマ 軍師官兵衛のタイトルバックで使われた滝でして、夏場に観光客が訪れます
-
大河ドラマで使われました
軍師官兵衛で使われてから、観光客が少し増えたそうですよ
-
駐車場からすぐ近く
飛龍の滝は、駐車場から比較的ちかいので楽に行けると思います (ただし、駐車場が坂道なのでバイクの方は要注意ですよ)
-
-
兵庫県~岡山県を走る JR姫新線で兵庫県の最も西側にある駅です 駅構内には物産展とお蕎麦屋さんもあるんですよ
-
西播磨の特産品
佐用町中心に特産品が多く販売されてます。
-
大粒な納豆
ここに来るといつも買ってしまう、名物の納豆があります。最近では、めずらしいわらに入った納豆で、さらに豆が大粒なので食べ応えありますよ
-