
【神奈川県唯一の村】清川村でカヌーと宮ケ瀬ダム放流を楽しむ
神奈川【神奈川県唯一の村】清川村でカヌーと宮ケ瀬ダム放流を楽しむ
秋といえば紅葉。そして、登山やハイキングといったアウトドアスポーツに絶好の季節です。 紅葉もアウトドアスポーツも家族みんなで一緒に楽しむことができる穴場スポットが宮ケ瀬湖。 広い敷地でボール遊びやアスレチックなど体を思いっきり動かして、スポーツの秋を満喫しましょう。 おススメしたいのがカヌースクール。神奈川県が運営する施設のため、通常よりもかなりお得な料金でカヌー体験をすることができます。 また、もう一つのお楽しみが、宮ケ瀬ダムの観光放流です。2つのゲートから水を放出する姿は圧巻で一見の価値あり。 宮ケ瀬湖がある清川村はアクセスも抜群☆ 旅の拠点となる小田急線本厚木駅は新宿から最速で47分です。本厚木駅からバスに乗り宮ケ瀬湖まで約50分。 車でのアクセスも東京ICから東名高速を使って厚木ICまで20分、そこから宮ヶ瀬湖まで45分と楽々。 安近短な穴場スポット宮ケ瀬湖、この秋におススメですよ(^^)/
-
改札前にあり朝早くから開いている小田急マートが買い物に便利です。広い店内はコンビニ以上の品揃え。
-
本厚木駅からバスでおよそ50分。解放感が素晴らしい!
-
ひろーい芝生
思わずキャッチボールがしたくなる広い芝生。管理棟でテントを無料貸し出ししているので、テントの中で読書なんて楽しみ方も良いですね。 クリスマスシーズンにはイルミネーションで彩られます。
-
コスモス
珍しい色のコスモス。秋が近づいてきました(^^)
-
ながーいつり橋
スリルのあるつり橋。眺めが最高です。
-
-
清川村の歴史を学ぶことができます。入り口のところのモミジがいち早く色づいていました。
-
宮ヶ瀬ダムフォトスポット
ダムをきれいに撮るならここからがベスト!
-
農機具
昔に村で使われていた農機具。
-
子どもが大好きなアスレチック
手前のアスレチックはSASUKEの第1ステージを彷彿とさせます笑
-
-
今回のメインイベント、カヌースクールです。
-
ライジャケを着けてGO!
カヌー操作の仕方簡単なレクチャー後、ライフジャケットを着たら準備完了!
-
好きなカヌーを選んで
カナディアンカヌーやカヤックなどさまざまな種類があります。1人のり、2人のり好きなタイプを選びましょう。
-
意外と難しい・・・
慣れるまでクルクルと回ってしまいました。けど、慣れてきたらちょっとずつコントロールできるように。
-
定番!枝くぐり
カヌースクールの定番!?枝くぐりです。細かい操舵テクニックが要求されます。
-
-
宮ヶ瀬湖の自然について教えてくれるビジターセンター。バスや遊覧船の乗り継ぎについて丁寧に教えていただけました。
-
鹿やタヌキもいる
大きなジオラマで分かりやすい展示。
-
周辺には食事どころが豊富
ミーヤ館周辺には食事どころも充実。イワナの焼き魚や熊鍋など地元ならではの料理も楽しめます。
-
ランチタイム
松茸ご飯や豚汁でランチ。遊覧船の時間を気にしながらさっと食べました。
-
こんな懐かしい機械も
懐かしいわたあめをつくる機械。遊園地やデパートの屋上にありましたよね♪
-
-
ランチの後は遊覧船でダムサイトへ。
-
船までの階段がすごい
段数はダムの貯水率によって変化します。かなり降りるのがしんどいです。
-
宮ヶ瀬湖を縦断
途中にある2ヶ所の関をおじちゃんの巧みな操舵テクニックでぎりぎり通過するところが見所です。
-
- アプリで地図を見る
-
毎週水曜日と第2日曜日には観光放流が行われます。高さ100m付近にある2つのゲートから4分間の豪快な放流は見ごたえがあります。
-
インクラインにのって
ケーブルカー、インクラインに乗って放流の真下に行ってみましょう。
-
ダム放流、近くで見るか遠くで見るか
近くで迫力を感じるのも良し、遠くから川と一緒に見るのも良しです。
-
-
ダムから歩いて10分ほどのところにある大きな森林公園。大型遊具を揃えた「冒険の森」や「ふわふわドーム」、さらに水のシーズンには「ジャブジャブ池」があり、一年中子どもたちが楽しむことができます。
-
ターザンライド
これは子どもが喜ぶこと間違いなし!お父さんが子どもを押して上げて大活躍していました。
-
ローラースライダー
ながーいローラースライダー。これも大人気。
-
風の子橋
バス停を目指して風の子橋を渡ります。山を下っていくと、、、
-
人気のステーキレストラン
山を下り住宅街を抜けると流行っているステーキレストランを発見!また今度いってみよー(^^)
-
愛川大橋からの眺め
バス停愛川大橋に到着。ここからバスで本厚木駅に戻ります。 お疲れさまでした(^^♪
-