
-
阿蘇にある温泉街の中でも高級感はピカイチ☆ ちょっと背伸びして贅沢気分を味わいたい旅館が軒を連ねています。手軽に楽しむなら、入湯手形を買って立ち寄り湯めぐりをするのが◎
-
温泉ゆでたまご
温泉街のあちこちで売られています。ついつい買ってしまう…
-
顔湯
足湯ならぬ顔湯!
-
パティスリー麓
塩麹シューが有名ですが、イチオシはスパイスがきいた果菓坂フルーツケーキ。
-
-
昭和初期の面影をあちこちで感じるレトロな温泉街。どこもかしこもフォトジェニックで、昭和萌えの私にはたまりません。温泉はクセがなく肌あたりも柔らかで、ずっと入っていたくなります。宿は1泊4千円台〜2万円程度まで幅広く、予算に合わせて選べるのも魅力♡
-
阿蘇のカルデラの真ん中! 熊本市内からのアクセスがよく、地元の人にも人気があるそうです。超有名ないまきん食堂は、1時間半待っても食べる価値あり?!
-
立ち寄り湯
旅館や公衆浴場など、立ち寄り湯が充実している内牧温泉。ぜひ足を伸ばしてみて!
-
-
温泉街というほどの規模はないのですが、やっぱり水の生まれる里の温泉には入っておきたいよね!ということで。地元の人とのふれあいも楽しい温泉施設です。湯上りは大広間でゴロリ…ゆる〜い時間を過ごせます。
-
知る人ぞ知る山郷の秘湯です。豆腐屋さんが営むわずか5室の温泉宿や、24時間営業の立ち寄り湯など、個性豊かな温泉施設が点在しています。地獄蒸し体験もおすすめ!
-
湧き水
至るところで見ることができる湧き水。とにかく美味しい。まろやか。
-
-
春から秋にかけては夜明けに合わせてオープン! 朝のグラデーションに染まる空と川を眺めながら、地元産の食材尽くしの朝ごはんをいただけます。
-
階段を降りて…
表通りからは分かりづらいですが、レストランほこすぎの裏手に通路があり、階段が続いています。
-
- アプリで地図を見る
-
窓から見えるのは、のどかな田圃と阿蘇の山々。オール南阿蘇村の食材を使ったランチも欠かせません! 同じく南阿蘇産のお野菜が主役のスイーツはヘルシー&やさしい気持ちになれる味わい♡
-
ランチも美味
お野菜の生命力がすごい! お腹いっぱいなのに、ちっとも重くならない不思議なご飯です。メニューは仕入れによって変わるそう。
-
-
可愛い暖簾が揺れる和菓子屋さん&カフェ。窓際からは、阿蘇の雄大な景色が広がります。春は苺パフェ、夏はカキ氷が最高〜!
-
自家製ソーセージやベーコンの工房、ヒバリ工房の隣にあります。写真は一番人気のヒバリドック♪ ちょっと甘めのミートソースと食べ応えのあるソーセージは相性抜群! テラスからの眺めも素敵です。
-
水がキレイ
敷地内にはじゃんじゃん水が湧いています。この水で仕込んだソーセージやベーコン、美味しくないわけな〜い!!!
-
どこまでも広がる空
どうですかこのロケーション! お店の裏手にはガレージもあり、バイカーにも人気だそうです。
-