日光を満喫!
栃木日光を満喫!
日光は避暑地でもあり、秋だけじゃなく夏もよいです。軽井沢へよく行く人も1回くらい試してみてもいいかもしれません。なお、2015年は徳川家康のご奉祀から400年の佳節にあたり、日光東照宮で様々な行事が行われるそう。なので、東照宮付近にあるおすすめの場所A-J。
日光東照宮の先。聖地を通り越して、霊地って書かれていました。820年に弘法大師が創建。神社内の鳥居や橋や門まで、重要文化財にも指定されています。辺鄙な場所ですが、カップル、大学生位のグループ、写真撮ってる人等。1時間で3-4人には出会います。
アクセス
瀬尾神社観光のおすすめは「行き:駅/ホテルからタクシー、帰り:東照宮までBの参道を歩く」(車はホテルに置いておく)。 神社入口脇に非公式の駐車スペースがあります。日光駅付近や金谷ホテルからここまで、タクシーで10分超1500円くらい。 追記→二荒山神社横からぐるっと回る山道みたいな参道?もありますが、「歩くのならBの参道」っておすすめされました。
白糸の滝
入口付近に滝。確かに白糸みたいな水流。
入口
いきなり雰囲気のある急な階段。
運試しの鳥居で遊ぶ
1689年に徳川家光の忠臣梶定良が奉納したそう。重要文化財。鳥居上部に穴が空いてて、小石を3つ投げて穴を通った数で運を試します。結構盛り上がります。楽しい。
ご神木
霊地の謂れになった杉。手前にある一見普通の小さい石橋「願い橋」も重要文化財。自分の年齢の歩数で1m位の石橋を渡ると願いが叶うそう。これも地味に楽しい。
子種石
一番奥に子種石という大きい石があります。
トトロちっくな、大きな杉の並木道。東照宮すぐそばまで続いています。だいたい徒歩30分。大きな凸凹石でできた道は歩きにくい。でも、途中に不思議なものが沢山あってかなり楽しいです。参道はグーグルマップに表示されない(参道と一部平行する数メートル横の細い道路は表示される)のでやや冒険気分も味わえます。
神馬の碑
関ヶ原合戦でも徳川家康が乗った愛馬のお墓。この馬は家康が亡くなった後14年間も東照宮の神馬を勤めたそう。この参道脇はこういうのばかりで観光客も滅多にいません。「すごいとこに来ちゃった、、」ってなります。
字が上手くなる石
手掛石。石というか巨大な岩。瀧尾神社の女神様が手を掛けたという伝説。この石に手を掛けて祈願すると字が上手になるって書かれてました。 だけど、いまだ丸文字のまま。
観音堂
開山堂の中にある観音堂。このあたりで参道はおしまい。ここで数メートル横に一部平行していた細い道路が真横にくるので、そちらへ移ります。この道路にはすぐ分岐があり、右へ行くと明治の館や日光東照宮。ちなみにここは、東照宮 奥宮のほぼ真裏。
明治時代の洋館のレストラン。チーズケーキが人気。
洋館
蓄音機の父と呼ばれたアメリカ人の方が明治時代に建てた別荘だったそう。コンテンツやお客さんの雰囲気はデニーズみたいだけど、ビジュアル担当と言うか、、取り敢えずインスタ向きなのは間違いないです。
2015年3月に完成した東照宮新宝物館1Fに、上島珈琲が入ってます。五重の塔の手前。ここだけの利用なら宝物館入館料は不要。
アイスコーヒー
上島珈琲のアイスコーヒーは、銅のカップなのが好きです。
小学校の修学旅行で行った時に見て感じたことが、急に思い出されたりして面白いです。大人になってその美しさや深さに気付きつつも、最初に思いつく感想は結局子供の頃と同じだったりします。
見ざる言わざる聞かざる
「入口からすぐのとこにいきなりあった。思ってたのと違う」
陽明門の手前
女子の行列が出来てました。陽明門と鳥居のセンターが重なって見える場所がパワースポットみたい。なお、陽明門は平成31年まで修復工事中なので一部見れない箇所も。
眠り猫
「ちっちゃいし近い。思ってたのと違う」
奥宮
「下に並んでる動物たちかわいい」
鳴龍
感動します。あと、東照宮内なのに、ここだけ管轄は東照宮じゃなくて輪王寺。
400年式年大祭記念御朱印帳
こういうのもあるそうです。
東照宮から徒歩10分。明治6年創業。早朝や夕方は特に雰囲気があります。外観はいい感じのクラシック。その他あらゆるコンテンツは昭和っぽいのが多い気がしました。ちょっと垢抜けないというか。
BAR
いらっしゃる方々の年齢層高めですが、かっこいいBARでした。クローズは22:30と結構早いです。雰囲気よくて最高。ホテルの1F。
- アプリで地図を見る
東照宮から徒歩10分。食事やコーヒーやかき氷。世田谷公園付近とかにありそうなお店。しかもそんなに混んでない。お店の駐車場も2か所。
黒カレー
日光と言えば金谷ホテルのカレーが有名ですが、ダイニングはとても混んでるので、こっちのカレーでもよかったです。
かき氷
ふわふわ。日光の天然氷のかき氷。氷を削ってる音もいい感じでした。
コーヒー
おいしい。自家焙煎スペシャリティ珈琲。
店内
レトロで席間隔広め。お庭もきれい。のんびりできます。
日光珈琲のすぐ先。江戸明治大正時代の建物が絶妙に調和している、かっこいい巨大木造建造物!特に、過去の建物との調和を考えつつ当時のモダンな感覚も取り入れた大正時代の増改築設計者は天才だと思いました。部屋数は106。10棟が重文指定。広めの駐車場もあります。
ビリヤード室
お部屋の名称は、御玉突所。隅に穴の開いてないビリヤード台でした。なんかぐっとくるものがありました。
和洋折衷
江戸明治大正だけでなく和洋のミックスもかっこいいです。
日本庭園
きれい。お庭の一部は日光植物園に。
御用邸の隣。明治44年に現在の場所に移転。御用邸に時間かけてしまってここは前半エリアのものしか見れませんでしたが、お花や池などゆっくり散策したら楽しいかもしれません。観光客の方々の平均年齢は御用邸と同様かなり高め。
実験室
トトロちっくな、かわいい赤い屋根の小屋。戦時中、現在の天皇陛下が田母沢御用邸に疎開されていた際はここがお勉強部屋だったそうです。
ハンカチの木
駐車場のすぐ隣。この植物園で人気上位だというハンカチの木。圧巻でした。シーズンは5月下旬〜6月上旬。
2000種の植物
開園期間は4月15日〜11月30日。ミズバショウから始まり紅葉まで、期間中楽しめるみたい。夏はちょっとお花少なめとのことでした。
日光駅前。日光で食べたもので一番印象的だったのは、ここの「揚げゆばまんじゅう」。揚げたてのゆばまんじゅうに岩塩を振りかけて食べます。おいしい。