 
女子向けぶらり旅、マイナスイオンとカフェ巡り。
兵庫女子向けぶらり旅、マイナスイオンとカフェ巡り。
兵庫県朝来市のあまり知られていないカフェなどスポットをご紹介。女子だけでなく、カフェ好き・自然好きの方にもおすすめ。 朝来市のカフェを紹介する第一弾です。
- 
天然記念物、大カツラの巨木。ジブリ雰囲気たっぷり。 近くまで車で行けてそこから歩きます(600m?) 4月は、歩きやすかったですが、6/14行くと草や木が伸びてました。 (払いのけたりなどは大丈夫です)車1台通れる山道を歩きます。森林浴を楽しんでください。 - 
  ひこばえ木の主幹は朽ち果てて、周りを囲むようにひこばえという大小の木(80本)が重なるように生えています。 
- 
  クマ出没注意自然豊かな場所なので、鈴やアイポッドなどお持ちください。 
 
- 
- 
車降りて歩いてすぐ行ける滝。 靴はスニーカー以上で、足元注意して行ってくださいね。 - 
  1の滝1~3の滝があります。 
 
- 
- 
ロケーション抜群なパン屋さん。 外のベンチや、紹介した滝などに持って行くと更によし。 店内でも食べれるスペースあります。 - 
  JR播但線沿い店の前は、JR山陰線とのどかな自然が広がってます。 時間によっては、特急はまかぜなどみられるかも。 
 
- 
- 
- 
本場の方が作るカレー、それでいてリーズナブルな価格です。 
- 
ノスタルジックな店内。 喫茶や花屋さんなど1・2階に分かれ複数のお店が入ってます。 - 
一階の奥にはお花屋さん木まもりというお店があります 
- 
空き店舗をリノベーションした店内ゆっくりできます 
 
- 
- アプリで地図を見る
- 
旅にはお土産ですよね。 下道からも入れる道の駅です。 - 
クリスタリゼ朝来市の酒蔵、竹泉のお酒を使ったお菓子です。 
 
- 
- 
こちらもお土産におすすめ、お家が店舗になってます。 JR生野駅のすぐそば。 車は、生野駅に停めるなどを。 - 
  タルトこれはブルーベリータルト、季節によっての限定もあります。 
- 
  他にはプリンも美味でした 
- 
  生野駅生野駅は、のどかな感じ。 特急はまかぜも停車します。 
 
- 
- 
生野銀山の博物館1階にある、銀細工を体験できる施設です。 - 
手軽なのから色々製作出来ます説明してくれるのが若い女性の方というのも安心。 製作後、焼きあがるまでに生野銀山見学もいいかも。 銀山の坑道は夏は涼しいですよ。 
- 
  そして生野はハヤシライス昔々、銀山で栄えた生野町。 見つかったのは807年から。 明治維新後はフランスから技師が訪れ、当時としてはモダンな最先端の文化がありました。 そんな銀山の鉱夫が愛したハヤシライス、町内には数々の店舗が軒を連ねます。 このマリーさん横にも飲食出来るお土産屋さんあります。 
- 
  お土産にレトルトもあり生野ハヤシライス、気になる方いらっしゃいましたらまた特集組みますよ。興味ある方はコメント下さい。 
 
- 
 
 
 
 
         
         
         
         
 
         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
         
         
         
         
         
         
         
 
         
         
         
 
 
 
 
 
         
         
 
 
         
 
