手ぶらで行く東京釣り堀!子供・デートにもおすすめ
東京手ぶらで行く東京釣り堀!子供・デートにもおすすめ
東京にたくさんの釣り堀があることをご存じですか?釣堀は都会にいながら自然を満喫できる、家族やデートに最適なスポットです。今回はそんな釣堀りの中で、道具がレンタルできるおすすめ施設・スポットを一覧形式でまとめてみました。
-
市ヶ谷フィッシュセンターは、創業50年以上の歴史ある総合観賞魚センターです、釣り堀と熱帯魚・近所・爬虫類などのショップを運営しています。 ■魚種 ・金魚 ・鯉 ■URL http://www.ichigaya-fc.com/fp/
-
スポット内のおすすめ釣った魚を魚拓に?
せっかく大物を釣ったら思い出に残したいですよね、魚拓プリントサービスを使えば写真から魚拓を作成できますので、墨で魚を汚さずに魚拓ができて食べることもできるのでおすすめです。 ※参考リンク ■デジタル魚拓プリントの拓プリ URL:http://takuprint.com
-
-
練馬区にある釣り堀、大型の魚種が放流されており大きい引きを楽しめることができます。キャッチ&イートをコンセプトにしており、釣った魚は持ち帰れる他、土日祝日に限りますが、魚焼き場が利用して施設内で食べることができるのが特徴です。 ■魚種 ・練馬サーモン ・ニジマス(レインボートラウト) ・ヤマメ ・アマゴ ・イワナ ・ブラウントラウト ・ブルックトラウト ■URL http://www.t-fishingarea.com/
-
品川駅のすぐ近くに、釣りとなぜかバーベキューも楽しめる釣り堀、立地の関係でサラリーマン姿の客もたくさん出没する珍スポットにもなっています。 ■魚種 ・鯉 ■URL http://fishinggarden.com/
-
昭和の初めから続いている釣堀で、エサを底まで沈めるヘラブナの底釣りが専門のお店。赤ベラを釣り上げた場合と利用時間によって、次回に使える割引券のも楽しみのひとつ。 ■魚種 ・ヘラブナ ・赤ベラ
-
釣り堀のほかに、バッティングセンターやゲームコーナーも備えているので、大人から子供まで楽しめます。 ■魚種 ・金魚 ・鯉 ・ナマズ ■URL https://adachi.mypl.net/shop/00000047197/
-
昭和10年に東京都が、公園として開園し、以後昭和27年9月に目黒区により釣り堀池として整備されてから、都内には珍しい釣りのできる公園としてにぎわっています。 ■魚種 ・ヘラブナ ■URL http://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/koen/shimizu.html
- アプリで地図を見る
-
大都会のど真ん中赤坂に弁慶橋ボート場はあります。 お濠はもともと江戸時代に江戸城警護のために作られた外堀の一つで、作った人の名前が由来で弁慶濠と称しています。ボート場創業者である故小林義光氏が外濠美化協会を設立し私財を投じて濠の清掃に貢献しました。その後都民の皆さんが楽しく遊べる憩いの場所にできないか思案して、当時の千代田区の許可をいただきボート場を創業しました。 ■魚種 ・鯉 ・まぶな ・ギンブナ ■URL http://maidokun.com/benkeifishing/
-
■魚種 ・ヘラブナ ■URL http://www.herabuna.co.jp/