
*東京観光*清澄白河とスカイツリーのよくばり散策プラン
東京*東京観光*清澄白河とスカイツリーのよくばり散策プラン
めっきり人気のエリアになった清澄白河と、東京観光の定番スポット・スカイツリーをまわります。 移動時間は電車で10分弱! 日中は清澄白河を楽しんで、スカイツリーに移動して夜景を見たり、夕食を食べたり・・・なんてのはどうでしょうか♪
フカダソウカフェのすぐ近くにあるGLASS LABという看板のお店。 硝子のアイテムの販売の他、グラスをカスタマイズして、世界に一つの自分だけのグラスに仕上げてもらうこともできます。
奥は工房になっています
この日は作業はしていなかったのですが、工房を見させて頂きました。 見たことのない機械や道具が並んでいます。
液だれしない醤油差し
メディアでも取り上げられた、このお店の人気商品とのこと。 江戸硝子ということで、東京土産にも良いですね。
清澄白河駅から、徒歩5分足らずのところにある、紅茶の専門店です。 普段はコーヒーを飲むことが多いんですが、壁にずらっと並んだたくさんの紅茶とおしゃれなパッケージを見ると、ついつい欲しくなってしまいした。
アパレルのショップで、一部食器類の取り扱いもしています。 ナチュラル、上質な、大人の・・・といった言葉があてはまる、シュッとしたお店です。
清澄庭園に隣接する、清澄公園。 庭園の方は有料ですが、公園の方は無料で開放されています。 この先で紹介するテイクアウトしたフードを持って、公園でのんびりもいいですね。
テイクアウト案(1)コーヒー 最近の清澄白河と言えば、カフェやコーヒーのイメージが強いですが、こちらのカフェはいかがでしょうか。 自家焙煎のコーヒーを飲みながら、ひとやすみ。
店内
おしゃれな雰囲気です。 大きなテーブル席などはないので、1グループの人数が多い時はテイクアウトになっていました。
テイクアウト案(2)甘味、おむすび 清澄白河にある甘味屋さん。 大福やお団子などが中心ですが、おむすびやお惣菜などの取り扱いもあります。
- アプリで地図を見る
テイクアウト案(3)パン 清澄白河でおすすめしたいパン屋さんと言えば、こちらのコトリパン。 ただ、夕方頃に行くと商品がほぼなくなっていることも。 お店は8時からオープンしているので、できれば午前中にお店に行きたいところ。
清澄白河を散策した後は、ここから半蔵門線に乗って押上駅へ。
清澄白河駅から10分弱で押上駅に到着。 駅を出れば、そこは観光名所・東京スカイツリーです。
オープン当初の混雑もだいぶ落ち着いた、東京スカイツリー。 飛行機から眺めているような、ものすごい高さから眺める東京の街並は1度は見ておきたいもの。
せり出す展望スペース
展望スペースの窓(?)は斜めに傾斜がついており、より迫力ある景色を楽しむことができます。
天気が悪くても大丈夫
晴れてたら、こういう風に見えますよという解説ボードがあります。
最高到達点
ソラカラちゃんが最高到達点を教えてくれます。 451.2m・・・ビルにしたら何階ぐらいなんだろう。
ソラマチ
スカイツリーからの景色を楽しんだあとは、ショッピングやごはんを食べにソラマチのエリアに移動します。