曜変天目茶碗を観に行く大阪。日帰り編。
大阪曜変天目茶碗を観に行く大阪。日帰り編。
国宝曜変天目茶碗が期間限定で展示されていました。 見に行かなくちゃいけません。 芸術の秋🍂到来です。
- 
新大阪で降りるのはたぶん初めて。 広いですが案内に従ってすいすい移動できました。 
- 
JRを乗り継いで大阪城北詰駅下車。 出口出たらすぐ隣が美術館なのでアクセスがいいです。 - 
  スポット内のおすすめ3番出口からすぐ。ガラス張りのおしゃれな建造物です。 
- 
  スポット内のおすすめ入り口が面白くて、土蔵の扉なのです。 もとは藤田家邸宅の蔵を改造したものとかで、展示室の中は照明を暗く絞ってあり、シンとした空気の中で鑑賞をします。 
- 
  スポット内のおすすめ蒐集品の脇差の説明書。遊び心がたくさん。 
- 
  スポット内のおすすめ木菟達磨。 
- 
  スポット内のおすすめ張子犬の目貫。カワイイ💖 
- 
  曜変天目茶碗🍵時の権力者を魅了し、現在世界に3つしかない曜変天目茶碗。 その3つとも日本にありますがそのうちの一つがこちら。 あと二つは大徳寺天龍院と静嘉堂文庫美術館が所蔵しています。 あまりの美しい群青に目が離せなくなります。 
 
- 
- 
素晴らしい文化財を堪能した後はすぐ隣の公園でしばし散策。 - 
  スポット内のおすすめとてもカッコいい北門。 通りかかった時はちょうど結婚式の前撮りと思しきカップルの撮影が行われていました。 青空に礼装が映える…💕 
- 
  スポット内のおすすめこの塔は美術館の回廊からも見えました♪ 
- 
  スポット内のおすすめ大阪市指定文化財です。 
- 
  スポット内のおすすめ人も少なく、散策にはうってつけ。 
- 
  スポット内のおすすめ
 
- 
- 
ランチは徒歩4分のところにあるフレンチへ。 - 
  スポット内のおすすめランチは2種類。チキン🍗かポークから選びます。 
- 
  スポット内のおすすめポークをチョイス。 これにパンが2種類とカボチャのポタージュとシャーベットがついて1300円。 ごちそうさまでした😋 
 
- 
- 
時間切れで行けませんでした。残念😢 次の大阪散策では是非…! 
 
         
         
         
         
         
 
         
 
         
 
 
 
 
 
 
 
         
 
 
 
 
 
 
         
 
 
         
         
         
 
