-
丸亀駅
-
麺処 綿谷 丸亀店
-
丸亀城
-
宇多津駅
-
湯YOUパーク しおはまの湯 四国健康村
-
海鮮食堂おくどさん イオンタウン宇多津店
-
こがね製麺所 宇多津店
-
観音寺駅
-
伊予西条駅
-
松山駅
-
大街道
-
宇和島鯛めし 丸水 松山店
-
松山城ロープウェイ
-
松山城
-
愛媛観光物産館
-
チェックイン松山
-
道後温泉駅
-
道後温泉
-
10ファクトリー 道後店
-
道後温泉本館
-
愛媛の食卓1970
-
伊予市駅
-
手作り交流市場 町家
-
伊予大洲駅
-
伊予大洲駅観光案内所
-
大洲市街
-
八幡浜駅
-
道の駅 八幡浜みなっと
-
宇和島駅
-
菊屋
-
二見食堂
-
宇和島城
-
下灘駅
-
美食坊 ハルピン
-
ことり
-
スターバックス コーヒー 道後温泉駅舎店
-
伊佐爾波神社
-
谷本蒲鉾店道後店
-
道後温泉 椿の湯
-
今治駅
-
白楽天 今治本店
-
東予港オレンジフェリーターミナル
-
大阪南港
-
新大阪駅
2025.8夏 愛媛18きっぷ一人旅
香川2025.8夏 愛媛18きっぷ一人旅
2025年 18きっぷの改悪?連続した5日間の使用となったので4泊5日で憧れの愛媛、道後温泉を目指しました 四国内は乗り継ぎが悪いのでかなり時間がかかりましたが それもまた18きっぷ旅 のんびりゆったりを楽しみました
-
四国上陸 駅前の駐輪場にてレンタサイクル 6H 1000円支払い(保証金込) 後から500円かえってきます(要身分証)
-
牛と豚の相盛ぶっかけのスペシャルを 暑い日でしたがつゆを飲みたくて"あつ"でいただく 平日13時過ぎながら10分待ちました でも思ったより回転は早いので諦めずに
-
スポット内のおすすめ
スペシャルとちくわ天
-
-
現存12天守のひとつ なかなかの坂を登ります
-
スポット内のおすすめ
お堀に囲まれ髙石垣の上に建ってます 徒歩で15分くらい上がりますがなかなかの急斜面です
-
-
丸亀駅から一つ戻り 埋立地の街なのかなー 四国水族館がメインのようです
-
1日目の宿泊はこちら 宇多津駅から徒歩約20分 温泉のスーパー銭湯でカプセルタイプをチョイス 簡易休憩所にそのまま朝までの利用も可能 館内着、タオルが別料金なのが残念 漫画やちょっとした飲食店、カフェあり サウナに力を入れていてアウグースーもあり
-
ほんとはここで夕食予定が臨時休業 結局スシローに
- アプリで地図を見る
-
2日目朝ごはん 朝6時から営業とは頭が下がります
-
かけ小ととり天
モーニングサービスで合計400円
-
-
最初の終点駅 乗り換え40分ほど待ち
-
謎のサービス?
ほんとにいりこだし香りが吹き出しておもろ
-
銭形
駅から車で10分ほどかかるそうなので 大昔の銭形平次のドラマでエンディングの歌のバックで観た砂絵の寛永通宝ってこれだったんだー へぇー
-
-
次の終点駅 約40分の待ち
-
アンパンマン列車
JR四国にはアンパンマン列車が結構走ってますよ
-
-
朝7時半に宇多津を出て13時過ぎに松山到着 ただいま駅改修中 駅はすでに高架されてます
-
旧駅舎
レトロ こちらはすでに駅としては終了してます
-
-
市内電車の伊予鉄で 腹ごしらえのため立ち寄り
- アプリで地図を見る
-
なんとか昼営業時間にセーフ ギリギリ14時で滑り込んだのでお客は私1人 愛媛出身友人おすすめの一つ もう1つのかどやさんは時間終了だった
-
宇和島鯛めし 天然・養殖食べ比べ
2200円 鯛に盛りつけられてる方が天然 どちらも甲乙つけ難い
-
-
松山城へ向かいます
-
10分間隔
-
-
やっぱり坂の上 ロープウェイからもまあまああがりますから
-
スポット内のおすすめ
-
松山市街
左側の山の麓が道後
-
スポット内のおすすめ
-
帰りはリフトで
-
-
蛇口からみかんジュース150円 このあといろいろなお店で蛇口オレンジジュースをみかけたがおそらく最安値はこちら
-
スポット内のおすすめ
コップもまあまあのサイズ
-
-
こちらに2泊 大街道駅から徒歩6分ほど ドリンクバーにアメニティサービス 無料マッサージ機にコインランドリーも洗濯無料(乾燥機は300円) 大浴場は奥道後から引泉してる! シンプルだけどあったら嬉しいサービス充実の宿でした まわりは大街道の飲み屋さんやお店で夜遅くまで賑わってました
- アプリで地図を見る
-
私は大街道からレンタサイクルで10分ほどで到着
-
駅の前 夕方18時過ぎでも多くの観光客で賑わってます ちょうど坊ちゃんからくり時計が動いていい感じ
-
地元出身の友人おすすめのみかんジュース
-
スポット内のおすすめ
-
-
インバウンド人気もあり、大型連休には1時間待ちとか、、今回の旅の目的地なのでできるだけ空いてる時間を狙いました 19時前に到着 すんなり入れました 神の湯、霊の湯ともに入浴できる2000円の券を購入 浴衣、タオルセット付き、霊の湯の休憩所でお茶とお茶菓子いただけます
-
入り口から廊下
突き当たりを2階へ
-
神の湯と霊の湯
神の湯は10人くらい、霊の湯は4人ほど 霊の湯の方が広い シャンプー&トリートメントも神の湯と霊の湯ではブランドが違う せっかくなので両方楽しめた方が道後温泉を堪能できますね
-
スポット内のおすすめ
源泉42度の熱めのお湯 入浴後の汗が止まらない 貸浴衣でのんびり休憩できてよかった さすがに20時過ぎには2階休憩室は2組ほど 一瞬、霊の湯を貸切状態になりました
-
又神殿
入浴後の休憩の合間に見学させてもらいました もうつかわれてないのが勿体ない 20時過ぎに出たら、また、入口付近にはチケット購入の列ができていたのでいいタイミングで入泉できたみたい
-
-
さすがに21時前で商店街もほぼ閉まってましたが 風呂上がりの1杯 全て違うみかんジュースが出る蛇口がズラリ
-
1杯400円
220円から450円くらい ついついいろいろ飲みたくなりますが、。
-
- アプリで地図を見る
-
3日目 松山から宇和島へ向かいます 松山を朝一に出れば連絡よく行けましたがホテルが朝食付きだったのでゆっくり8時ころ出発 最初の終点、伊予市駅です
-
伊予駅にて待ち 駅横にあった道の駅のような施設
-
直売所にて
-
スポット内のおすすめ
-
-
次の終点 待ち時間約1時間20分ほど 長っ!
-
みきゃん列車
愛媛県のゆるキャラ
-
可愛い🩷
-
2時間に1本なのね
予讃線は海岸線と内陸線に分かれて宇和島へ向かえます 海辺をいく"愛ある伊予灘線"には人気の下灘駅があります ただ時間が余分にかかるのでそちらは帰り道に利用のつもり 夕陽も映えそう、、、
-
-
時間があるのでこちらでレンタサイクルを 電動自転車1時間400円
-
お城があり、川があり岐阜に似ているなぁ
-
橋から眺めて
-
大洲神社
へぇー
-
臥龍山荘
へぇー その2
-
- アプリで地図を見る
-
次の終点 駅前には特に何もなく じゃこ天食べたかったのにねー 待ち時間約30分
-
今回は行けなかったけど知人おすすめ 八幡浜ちゃんぽん、海鮮料理が食べられるみたい
-
やっと到着 13時33分 終点です 南予の闘牛があるのねー
-
ちゃんぽん食べたくて目指してきたのに まさかの木曜定休?! Googleの馬鹿! 2025年9月からは日曜定休だそうですよ、念のため
-
2025年9月からは日曜定休日
-
-
慌ててごはん屋さん探しましたよ "ちゃんぽん"で腹セットしてたので 検索して滑り込んだ町の食堂
-
ちゃんぽん 750円
宇和島ちゃんぽんはいりこだしが特徴 優しいスープがしみるぅ 野菜もたっぷり
-
- アプリで地図を見る
-
徒歩で向かいます 20分くらいかなー なんでお城って山の上なんだろう、、、当たり前ながら真夏にはキツい
-
現存12天守の1つ
-
海の城です
-
-
宇和島から16時11分発の愛のある伊予灘線で松山へ戻ります、、、 日の沈む水平線、、、期待してのりこみましたが 酷暑の8月の西日がキツく、冷房は効かず、海岸線に出る前に日が落ち、真っ暗に そううまくはいかない18きっぷ旅 何にも見えず、ただただインバウンドのお客さんがここから乗り込み、ガラガラだったのが熱気ムンムンの車内になっただけでした😭
-
宇和島から4時間半 松山到着 はらぺこで駅前のこちらへ
-
黒酢豚焼き餃子セット1280円
中国人がやってる本格中華 もう21時なのに食べちゃう 特に餃子がもちもち美味
-
-
4日目 ホテルの朝食を軽めにして 松山名物鍋焼きうどんの人気店を目指します こちらも行列必至らしいので開店すぐを狙います 10時半着で並ばず入店
-
鍋焼きうどん800円+おいなりさん1個150円
優しいいりこだし 薄々卵焼き、かまぼこ、ネギのビジュがポップで可愛い 直径15cmと思いのほかかわいい鍋に"ちっさ!"と思ったけどすべてがかわい
-
-
再び道後温泉へ 昼間の暑さに負けて冷たい飲み物を
-
2階席から道後の街を眺める
-
- アプリで地図を見る
-
135段くらい?のなかなか急な坂を登ります
-
スポット内のおすすめ
-
-
じゃこ天いただき
-
じゃこ天330円
太刀魚巻きやじゃこカツも
-
-
なにせ目的は道後温泉なので昼間もあじわうべく 本館はやはり行列ができてましたが 拍子抜けするほど空いてますよ 一応利用は1時間となってますがのんびり入れます
-
オレンジフェリーで東予港から大阪へ戻るため今治駅からのバスに乗ります
-
18時過ぎに夕飯を食べるため今治駅周辺で飲食店を探してこちらへ B級グルメ、焼豚玉子飯が有名
-
玉子飯 並
-
だ、そうです
-
- アプリで地図を見る
-
今治駅から無料バスで約1時間 大阪万博ツアーやインバウンドの方などバスはほぼ満席 夜22時発で翌朝6時に到着予定
-
ホテルみたい
-
お風呂もあります
部屋はシングルで一応個室になります
-
洋朝食 900円
-
-
フェリー乗り場から連絡通路を通り大阪メトロへ直通で行けます
-
フェリー乗り場から約1時間で新大阪まで移動し 帰路に着きます