
「おりほー!」今年こそ日本一!オリックス・バファローズを応援しよう
大阪「おりほー!」今年こそ日本一!オリックス・バファローズを応援しよう
まいどまいど! プロ野球球団「オリックス・バファローズ」を応援しよう! っちゅうことで球場がある京セラドーム大阪周辺にはオリックス・バファローズのファンが集う飲食店や居酒屋がいっぱい。 今回のプランではそんな数ある中からほんの一部ではありますが、皆さんにご紹介していきまひょ! オリックス・バファローズっちゅうても歴史は古く、前身にあたる阪急ブレーブス(阪急軍)が設立された1936年にまでさかのぼる(パシフィック・リーグ最古)。 当時、ライバル企業であった阪神電鉄に対抗した小林一三氏率いる阪急電鉄が阪急西宮球場(阪急西宮ガーデンズ)に拠点を置いた。 1988年、意思を引き継いだオリックス・ブレーブスはグリーンスタジアム神戸(ほっともっとフィールド神戸、兵庫県神戸市須磨区)に拠点を移し、オリックス・ブルーウェーブに改称。 2004年、ライバル球団であった近畿日本鉄道率いる大阪近鉄バファローズと合併。 阪神淡路大震災が発生した1995年には「がんばろうKOBE」を合言葉にリーグ制覇、日本一への道を切り開き、2021年からはリーグ優勝、三連覇を実現。 今年もオリックス・バファローズ優勝や!
-
オリックス・バファローズの拠点・京セラドーム大阪から近い商店街・ナインモール九条ではいたるところにオリックス・バファローズの応援が。
-
SKY
商店街では日中、オリックス・バファローズのイメージソング「SKY」がBGMとして鳴り響く。
-
-
前身球団にあたる阪急ブレーブス・近鉄バファローズ・オリックス・ブルーウェーブなどオリックス・バファローズに関するグッズを中心に販売。
-
バファローズSQUARE
スタジアムモールでは2014年、(前身球団にあたる阪急ブレーブス・近鉄バファローズ・オリックス・ブルーウェーブなど)オリックス・バファローズの歴史に関する展示スペースが設置。 優勝シーンを写真や映像で紹介の他、歴代名選手の野球用具やユニフォーム、現役選手の手形等を展示。
-
-
コーヒーやミックスジュースの他、軽食を味わうことができる喫茶店。 店内はカウンター席とテーブル席がある。 1982年、創業。 付近にはプロ野球チーム・オリックス・バファローズの本拠地として知られる京セラドーム大阪があり、店内にはグッズが飾られていた。
-
お造りを中心とした海鮮料理を味わうことができる居酒屋。 昼間には定食、夜間には居酒屋となる。 店内にはカウンター席とテーブル席がある。 付近にはプロ野球チーム・オリックス・バファローズの本拠地として知られる京セラドーム大阪があり、店内にはグッズが飾られていた。
-
オリックス・バファローズ
付近にはプロ野球チーム・オリックス・バファローズの本拠地として知られる京セラドーム大阪があり、店内にはグッズが飾られていた。
-
-
チキンカツやハンバーグ、うどんなどを味わうことができる飲食店。 店内はカウンター席とテーブル席がある。 名物はチキンカツが重なった天保山チキンカツ、得ランチ定食、市岡海老蔵など。 ランチタイムには500円のワンコインで定食も。 1945年創業。
-
オリックス・バファローズ
付近にはプロ野球チーム・オリックス・バファローズの本拠地として知られる京セラドーム大阪があり、店内にはグッズが飾られていた。
-
-
豚バラやロースなど豚肉を中心とした丼や定食を味わうことができる飲食店。 店内はカウンター席とテーブル席がある。
-
オリックス・バファローズ
付近にはプロ野球チーム・オリックス・バファローズの本拠地として知られる京セラドーム大阪があり、店内にはグッズが飾られていた。
-
- アプリで地図を見る
-
プロ野球チームのオリックスバファローズのファンが集うと人気の居酒屋。 店内はカウンター席とテーブル席がある。 メニューは餃子やおでん、お好み焼きなど。 店内には大型のテレビがあり、オリックスバファローズが試合中であれば生中継で試合観戦も。
-
旧阪急西宮スタジアム跡地に位置するため、阪急ブレーブスや阪急電鉄に関する阪急西宮ギャラリーや西宮球場のホームベースなどが展示。
-
オリックス・バファローズに関するグッズを中心に販売。
-
総合運動公園の入り口付近にある案内所では、アメリカ大リーグで活躍したイチロー(鈴木一朗)のサイン入りバット、サッカー日本代表のFW香川、岡崎、MF長谷部、DF長友、GK川島ら23人とザッケローニ監督が代表合宿をした記念として寄贈したサイン入りユニホームも展示。 イチローはかつて神戸で自主トレを行っていた。
-
アメリカのプロ野球・メジャーリーグで活躍するイチロー(鈴木一朗)。 オリックス・ブルーウェーブ(兵庫県神戸市)に入団、打者五冠王の首位打者・打点王・盗塁王・最多安打・最高出塁率を獲得。 阪神淡路大震災以後、復興を目指す神戸のシンボル的存在して、「がんばろう KOBE」を合言葉にチームを牽引、日本プロ野球史上初となる5年連続首位打者獲得を達成、日本プロ野球史上最速となる757試合目で通算1000本安打を達成、7年連続通算7度目となるベストナイン・ゴールデングラブ賞受賞などの成績を残し、リーグ優勝に導いた。 そんなイチローがオリックスの選手時代、常連客として足繁く通っていたという名店。
-
サイン色紙
イチロー選手がよく食べていたのは「カツ丼」であったといい、昔ながらの「カツ丼」も注文。 ご飯の上には、大きなトンカツが乗っていて、ボリュームたっぷり。 店内の壁面には当時の背番号「51」という数字とカタカナで「イチロー」と書かれたサイン色紙が飾られていて、当時の面影を今に残している。
-
- アプリで地図を見る
-
備前市はプロ野球オリックスバファローズの山本由伸選手や頓宮裕真選手の出身地として知られ、観光PRも。 2021年、東京オリンピックが開催。 野球の日本代表として出場し、金メダルを獲得した山本由伸投手の栄光を称え、金色の郵便ポスト「ゴールドポスト」が設置。 伊部駅前に設置され、山本由伸投手の名前が刻まれている。