
熊本〝三角エコビレッジ サイハテ〟に滞在しつつ宇土半島〜天草を満喫!
熊本熊本〝三角エコビレッジ サイハテ〟に滞在しつつ宇土半島〜天草を満喫!
熊本県、宇土半島にある〝三角エコビレッジ サイハテ〟 大自然の1万坪、海を見下ろす絶景のなかのひととき…さながら楽園のサイハテ村は宿泊も可能で、短期〜長期でリトリートも体感できます。 界隈にある素敵なスポットも合わせてご満喫ください!
-
海を見下ろす絶景1万坪のお山のうえに30名の住人たちが暮らす、日本屈指の〝エコビレッジ〟 日本中(世界中)から日々お客さんたちも集い、素敵な宿泊所もあります。海を見下ろす絶景大自然の中で〝エコビレッジ〟という新しいコミュニティーの暮らしを満喫すれば、日常を忘れた自由なリトリートそのもの。 素敵なドミトリー宿泊所(村内シェアハウス)も完備。 ゆっくり何もしない贅沢もよし、村の住人たちと積極的にふれあうもよし。藍染やヨガ、畑仕事などのお手伝いなど、〝エコビレッジ〟な体験をお楽しみください!
-
話題の土づくりの家、「アースバッグドーム」もあります。
いよいよブームの兆し、現在日本中に建てられている「アースバッグ建築」…実はサイハテ村のものが日本初のアースバッグ建築なんですよ。
-
宿泊は、海を見下ろす絶景のゲストハウスあり〼
1泊1日¥2000。2週間滞在で¥20000、1ヶ月滞在で¥35000という超お得なプランも。 絶景のなかの村内シェアハウス。 2泊3日滞在のつもりでやってきた大学生が、あまりの気持ちよさに1ヶ月…なんてこともよくあります(笑) お申し込みはコチラ! http://village.saihate.com/lodging
-
イベントやワークショップも多数開催しているので、タイミングを合わせてみるのもいいですね!
ゲストをお招きしてのこれからのライフスタイルを提案するトークイベントやワークショップ、リトリートイベントやフェスなどを随時開催しています。 住人たちによるパーマカルチャーや藍染やヨガの体験・ワークショップも要チェック!
-
新しいライフスタイル、コミュニティーを満喫。
サイハテの楽しみ方は数あれど、最も大事な体験はこれかもしれません。ルールもリーダもなく合言葉『お好きにどうぞ』で巡るコミュニティーに溶け合う。かといって無理に入り込む必要もなく、1人の時間を楽しむもよし、積極的にコミュニケーションをとるもよし。それこそ、あなたも『お好きにどうぞ』。 大自然と絶景の中、本当の意味での〝リトリート〟を満喫してください。
-
-
三角エコビレッジから海沿いの道を車で20分、そこには世界遺産の港があります。 絶景!!!
-
そこにいるだけで…
歴史とロマンある風情、見渡す海に、情緒ある島々…そこにいるだけで、素敵なミニトリップ。 (カフェなどもあります)
-
-
干潟の地形と海のむこうの雲仙、そしてこの夕日…三角エコビレッジ サイハテから海岸外周をドライブ、「気持ちいい」でしかありません。
-
おこしき海岸の夕日…絶景でしかない。
干潟の地形と海のむこうの雲仙、そして夕日…「天皇も足をとめ眺めた」といわれる、スポットは言葉にならぬ美しさ。
-
-
赤湯・白湯の2種類のお湯が沸く、源泉掛け流し温泉。室内、露天風呂も両方充実ながら、最大の見所は大洞窟風呂! 個人的には全国温泉ランキングベスト3に入るレベル。エコビレッジ サイハテから車で30分ほどですが、〝温泉〟を満喫したい方には天草(橋で渡れます)への散策も兼ねて、こちらをオススメします! 〝日本秘湯を守る会〟にも所属してます。
-
洞窟温泉
なんといってもこれでしょう。洞窟は33mにもなります。
-
-
三角エコビレッジ サイハテから一番アクセスしやすい温泉!
-
サイハテ村に向かう途中、滞在中、気軽に〝温泉〟を楽しむなら
熊本市内へアクセスする通り道にあるので便利です。〝温泉〟施設としてはノーマルだけど、エコビレッジ サイハテから気軽にアクセスできる道の駅です。
-
-
エコビレッジ サイハテから車で30分…国道からすぐでアクセスも簡単、清潔でどなたも気軽に利用出来る点では、秘湯「湯楽亭」とはまた違った意味でオススメの温泉。
-
清潔で使いやすい温泉です
ちょっとトロみのある泉質。 高級感のある内湯、露天風呂は海を見下ろす絶景です。
-
絶景夕日スポット!
あまり知られていないんだけど、巨大モニュメントは階段になっていて…崖の上の絶景スポットへ。 船のデッキをモチーフにちゃんと作りこまれているんだけど、人がいることもほとんどなく…そういう意味では絶景独り占めの贅沢、絶好のデートスポット。 夕日は特に最高!
-
- アプリで地図を見る
-
エコビレッジ サイハテの界隈には食事どころが少ない(サイハテで自炊、BBQもオススメ)ですが、その中でもオススメをピックアップ。 特に三角町ならではの郷土料理を求めるならば、大番しかないのです!
-
大番といったら鯛茶漬け
寿司職人でもある主人の地元の海の幸をふんだんに取り入れたメニューが魅力の大番。 オススメは鯛の刺身を茶漬けとして頂く「鯛茶漬け]です。
-
-
安くて美味い!「知る人ぞ知る…」というか、そのネーミングと店構えに…普通はスルーしてしまうであろう、隠れた名店。「障害者支援」のお店でもあり、だからこその安さでもある。店内は落ち着ついた雰囲気とはいえないので、出てすぐの道の駅のオープンスペースで食べるといい感じ。
-
カレー、そして唐揚げ!
個人的には、日本の好きなカレー三本の指にはいる美味さ。というか、他に似たカレーがない(ドライカレーっぽい?) 名物の唐揚げも2つついてくるし、ひとつ50円で加えていくこともできる。 定食¥500。
-
唐揚げ!
そもそもこっちがメインだったのでは?というくらい、こだわりのクオリティー。定食¥500、持ち帰りは6個で¥300
-
-
こんな島にこんな場所が!? と驚くレベルにセンスよく、素敵な場所。 館内には植物園やガーデニング関連展示販売、ギャラリー、ブックカフェ、レストランも混在していて、居心地よし。 歩いてすぐには砂浜ビーチもあり、休日のひとときをまったり過ごすのにもってこい。 ちなみにレストラン『食卓mano』のクオリティーは、ハンパないです。
-
食卓mano
花のがっこう内にある、京都で修業をつんだシェフとパティシエの夫婦が営むレストラン。地元食材を活かした創作料理のランチコースは絶品です。
-