
小川七夕祭り 移住者と食べる&探索するまち歩き
埼玉小川七夕祭り 移住者と食べる&探索するまち歩き
小川町移住サポートセンターが主催し、移住者と移住希望者が食べる&探索するまち歩きを実施しました。
-
毎年7月の終わりに開催される 小川の七夕祭り。 和紙の町小川 なので毎年和紙をふんだんに使った素敵な飾りが街をにぎわせています。 街のいたる所に装飾されていて七夕の雰囲気満載!気分もいっきに盛り上がりました♪
-
圧巻の七夕飾りで駅前にゲートが!
コンテストも行われています。 かつては七夕飾りに結構な額の賞金もだされていたとか!
-
七夕飾り
コンテストの結果は移住サポートセンターフェイスブックでご覧いただけます。https://www.facebook.com/ogawa.iju/
-
小川保育園七夕飾り
毎年町内の各保育園が飾りを作ります。小川保育園の今年のテーマはさるかに合戦でした。手前は園児。自分が作った飾りが笹の葉に結び付けられているのを見つけ、ハイテンションに!
-
白い紙の飾り
これどうして?? 街歩きをしていてどこを見ても付けられているこの白い飾り。 どんな意味を込めて付けられてるのか、みんな疑問でした。 今回、その真相は明らかにできずに終わってしまいました。 来年、どなたかに聞いてみようかな♪
-
-
昔ながらの店構えと素朴な人柄の店主がいました。 特産野菜のらぼう菜をあんに練りこんだ、のらぼう菜どら焼は、ちょいほろ苦感のある味わいで珍しい一品です。
-
甘いもの好きにはたまらない町 おがわ
小川町駅前に5軒くらい和菓子屋さんがあるとか。 浴衣姿で移住者のお子様も参加。和菓子も大好き💖
-
-
移住の相談にもよってみました。小川生まれ、小川育ちの方が親切に対応してくださいました。家の相場もなんとなくわかって、今度は家を見に来たいと思いました。
-
大人もたまには食べたい! ソフトクリーム。 でもただのソフトクリームではなかった!
-
スポット内のおすすめ
駅前にある 酒蔵 帝松の居酒屋。帝松の大吟醸ソフトクリームを味わいました。子どもも食べられるらしく、一緒に歩いた3歳の女の子もぺろり❤️
-
-
さすが和紙の里小川「和紙人形の酒」 なるコラボ酒が!
-
スポット内のおすすめ
色々試飲させていただきました♪
-
-
小川町といえば 有機農家さんのおいしい野菜!
-
スポット内のおすすめ
七夕まつりですが、このスポットは外せないのでお邪魔しました。どれもこれも美味しいものばかり・・・ 野菜好きにはたまらない!!
-
- アプリで地図を見る
-
-
創業60年以上!『鳥章商店』の絶品からあげ!
この衣、普通のと違う!超絶品!ビールによく合う♪
-
店名不明ですが
インド料理で使用するスパイスを 利かせた焼きそば! このピリ辛なスパイス感、癖になる!!
-
-
とにかくおいしいクラフトビールです。
-
暑い日の街歩きの〆の1杯!
すっきり爽やかで飲みやすいエールとしっかりとしたコクのある黒!メロンなドリンク(写真後列)を発見!メロンそのものを飲んでるような果汁たっぷりのシャーベットみたいなスムージー・・・(?)とにかく甘くて美味しかった♪
-