
-
オーヴリー・ビアズリー。25歳で早逝したイギリスの挿絵画家。「アーサー王の死」や「サロメ」の挿絵が有名です。
-
スポット内のおすすめ
ガラス越しにオレンジと黒白の色彩が目を惹きます👀
-
スポット内のおすすめ
約200点もの作品が展示されていますが、その中で直筆のものは50点ほど。 小さいものが多いのでじっくり見たい人は単眼鏡があるといいかも。
-
スポット内のおすすめ
細かい…!
-
スポット内のおすすめ
アール・ヌーヴォーを代表する調度品や小物類も展示されてます。こちらはティファニー商会の蜻蛉文ウィスキー入れ。
-
スポット内のおすすめ
中からは明るい庭が見えてホッとします。
-
スポット内のおすすめ
床がピカピカ✨クラッシックな内装。
-
スポット内のおすすめ
あまりに素敵な建物だったので勢いで買った🤣本。 三菱一号館の歴史と復元過程が綺麗な写真付きで解説されてます。パラパラ見てもじっくり読んでも楽しい一冊。
-
-
美術館は半日がかり。 朝イチで入っても出てくるとお昼過ぎ、なんてあるあるです。 そんなわけで美術館出てすぐのお店のテラス席でランチ。
-
スポット内のおすすめ
昼間からがっつり。ビール🍺つけたいー。
-
スポット内のおすすめ
暖かい日だったので、お外ランチ堪能。
-
-
ご飯の後はお茶🍵で一服。
-
スポット内のおすすめ
お番茶とシベリア。外に席があって、春風に吹かれながら一休み。外国の旅行者もちらほら見かけました。 みなさんお団子や桜餅食べて嬉しそう。
-
スポット内のおすすめ
お土産の棗バター🧈。
-
-
この日はとても良い天気☀️
-
スポット内のおすすめ
卒業式の学生さんや…。
-
スポット内のおすすめ
結婚式の前撮り?の人たちが駅前にたくさん。
-