
-
ここは菅組と言う建設会社が地域のためにと場所を提供してくださいます。 薪ストーブの販売や古民家から出た家具などを販売しています タイミングが合えば、イベントをしている時もあります
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
夏は遠浅の海水浴場なので、家族で楽しめます。 緑の芝生とヤシの木があり、ハワイを連想させる場所です。 隣には遊具があり、子供が一緒に遊べます
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
ここの道の駅で、売られている野菜は新鮮で種類も多く、お勧めです。 採れたてなので、買ってからの鮮度が他とは比べようがないほど日持ちします。 野菜好きにはたまらないお店です 毎週東京に住んでいる母に送っています。 鮮度、量、珍しい野菜どれを取っても香川一を誇れます
-
スポット内のおすすめ
-
-
琴弾公園の中にある浜辺にある砂絵、 日本中探してもこんな砂絵は見られないでしょう。 毎年春と秋に地元の中学生と地域のボランティアで、砂絵を掘って雨風にさらされて平らになる砂絵を直しています。日程を合わせて、体験するのも楽しいでしょう
-
時間がのんびりすぎる島 漂流郵便局など、瀬戸内国際芸術祭ではたくさんの人が訪れました。 夏には海ほたるも見れます。 宿泊施設もあり、ハイキング、海水浴など満喫出来る瀬戸内自慢の島です
-
いちご大福が美味しいから、紹介されて行きました。 いちごの周りが、あんこだけではなく生クリーム、チョコ、ティラミス、チーズなどなどたくさんの種類かあり、選びきれません。 生クリームを食べましたが、和菓子というよりショートケーキに近いです。今まで食べたいちご大福の中では、1番美味しいです。
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
抹茶のかき氷が美味しい。 プリンや最中が乗っていて、色々楽しめます。 2人で食べてもあまるぐらいの大きさです カフェは、5時がラストオーダー。 販売は6時までです。
-
ケーキプレート
こちらも600円でこのボリューム。 2人でシェアしながら食べたいです
-
スポット内のおすすめ
入り口です。
-
スポット内のおすすめ
練りきりも豊富にあります
-
スポット内のおすすめ
観音寺まんじゅう。このお菓子は、ファンが多いです。冷やすとなお美味しいです。
-
スポット内のおすすめ
讃岐の和三盆糖も取り扱っています
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
表には店舗。裏には工場があります。 裏の工場では今作っているさつま揚げが、アツアツを定価で食べさせてくれます。 お昼休みやラインの関係で、作ってない時間がありますが、午前中ならほぼ作っています。 土日は、季節よってどちらかが休みになるようなので、チェックしてから訪問した方が良いでしょう
-
キクラゲのさつま揚げ
地元のキクラゲをさつま揚げと混ぜてあげています。 キクラゲが大きく、食べ応えがありました
-
店内は古い倉庫を改装
昔の姿を見ることができます。 太い梁やオブジェが、素敵です
-
-
バリを思わせる雰囲気のお店で、お茶が飲めます。 ゆっくりくつろぐことが出来ます
-
チャイ
スパイスが入っていますが、ジンジャー、シナモンなどのスパイスボックスで、自分好みの味にすることもできます
-
-
2018年の夏までの限定ですが、琴弾荘の裏側に馬2頭とポニー1頭がいます。 餌やりや触ることはできます。1000円で乗ることもできます
-
スポット内のおすすめ
-
-
三豊市仁尾町にあるカフェで、作っているお塩です。 塩もそれぞれやり方や取れる地域で味が違うそうです。 瀬戸内の海で作られた塩は、鯛や白身の魚にとても合う優しいお塩です。一つ一つ丁寧に作られています。 お土産にいかがですか?
-
カウンターから見える景色は、素晴らしい
カウンターに座ると、正面に海が見えて、素晴らしい海を堪能することができます。 ゆっくりと時間を過ごして欲しいです
-
- アプリで地図を見る
-
竹に関する事はなんでも相談できます。 お店には、竹で作られた物が沢山売られています。 ひしゃく、お箸、竹とんぼなどなど。 こんなかまども販売しています。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
1日1組限定 癒される窓からの風景。 ハンモックに揺られたら、もう離れなれないいこごちのよさ。 泊まった人だけが味わえる裕福な空間。
-
窓から見える海
ステキな空間!その一言に尽きます
-