 
京都の和菓子食べ歩き6選
京都京都の和菓子食べ歩き6選
京都の伝統の和菓子を食べたい外国人にオススメしたいリスト。よかったら、食べてみてください!
- 
いつも行列があって、人気がある和菓子屋さん! たくさん和菓子の種類があります! - 
  黒豆大福と桜餅看板商品が名代豆餅だけど、黒豆大福もおすすめ!ふんわり食感の餅、黒豆とあんこの甘さはぴったり合ってます。桜餅は季節の菓子です。美味しそうだから、買っちゃった。これも美味しかった! 
- 
  福豆大福(さつま芋あん)下鴨神社で祈祷を受けた豆を使用した福豆大福!あんは鳴門金時いもあんで、そんなに甘くないから美味しかった! 
 
- 
- 
出町柳駅を出てすぐ見える団子の店!テレビで紹介された京都にある人気のみたらし団子! - 
  みたらし団子他の種類もあるけど、みたらしが定番!近江米100%使用して、秘伝のたれをからめて、美味しかった!やっぱり普通の団子とは味が違うんですね。 
 
- 
- 
昔ながらの風情を残す小さな和菓子店、ニッキ餅が有名! - 
  ニッキ餅ニッキの香りがして、餅が柔らかくて、さっさと食べちゃった!抹茶餅と黒糖餅もあります。 
 
- 
- 
おはぎが有名なのですが、開店からすぐ売り切れる場合よくありますので、早めにいったほうがいいと思います。 - 
  つぶあん、こしあん、きな粉3種類1番人気のはつぶあんみたいです。 
- 
  きな粉とつぶあんめっちゃ美味しかった!ごま入りきな粉の匂いが良くて、あんこが甘さ控えめです! 
 
- 
- 
御所の近くにある和三盆糖入りの本わらび餅屋さん。試食できます! - 
  わらび餅テークアウトこれは2人前です。 
- 
  丹波黒豆大豆きな粉わらび餅がふわふわで黒豆きな粉と一緒に食べるとものすごく美味しかった! 
 
- 
- 
平安神宮の大鳥居前にある京都の和菓子の老舗です。ほとんどは日持ちのする商品なので、お土産を買うなら、ここオススメ! - 
  粟田焼餅生地にお醤油の香ばしい風味を加え、大納言粒あんを包みました。醤油の辛さとあんの甘さは中和されてちょうどいい美味しさです。 
 
- 
- アプリで地図を見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
