
-
愛知の南の先っぽ!黒い島は、三重の神島。向こう側は鳥羽の港と島々。フェリーで1時間です。
-
遊歩道
恋路ヶ浜の駐車場から500m位歩きます。強風の日は波しぶきと砂の洗練を受けます。サイクリングロードから階段で降りる方が快適です。
-
-
昔、高貴な男女の恋の伝説から名付けられた。と書かれていましたが、どんな伝説かは説明がありませんでした。
-
ビーチ
丘の上は、伊良湖ビューホテル。改装してました。
-
鷹や蝶の渡り
秋には鷹の渡りが見られます。大砲みたいなカメラを持った人が集まります。
-
駐車場の向かい側の料理屋さん
大アサリや海の幸を気軽に食べられます。
-
-
砂地と海流の植生を観察できます。
-
さすがに2月は・・
砂地の植物は枯れてますね。
-
-
フェリーの乗船センターと、道の駅を兼ねています。
-
伊勢湾フェリー
シケの海に出航して行きました。
-
レンタサイクル発見!
ターミナル内の様子。
-
アシスト有りと、無し
電動アシスト無しは、1日900円みたいです。
-
-
街道沿の菜の花。2月初めの雪の舞う日でしたが、満開です。
-
キャベツ
美味しいキャベツ!
-
-
乗船センター辺り
-
恋路ヶ浜
駐車場からの入口
-
- アプリで地図を見る
-
平安時代に東大寺の再建時にあたり瓦を焼いた跡。
-
こんな感じ
大きな池の堤の隅にあります。
-
皿焼古窯
伊良湖古窯のひとつ。近くの渥美運動公園にあります。
-
説明書
こちらは古窯を建物で覆っていました。
-
-
地産のみかわポーク、田原キャベツのキムチ、大アサリ、黒毛和牛などを昭和レトロな雰囲気と価格で。七輪焼肉、モツ鍋、ランチもあります。国道259号沿、福江のスーパーマーケットの直ぐ西です。
-
畜産の盛んな渥美半島のミルクを使ったジェラートとスイーツのお店。
-
火曜定休でした(//∇//)
牛さん達が出迎えてくれます。
-
-
パンの種類が豊富。海も見えます。 BLTと大きなマグのコーヒー、美味しかったです。
-
右の窓から海も見えます。
可愛いコースター、ハンドメイド? 豊橋から伊良湖への真ん中辺り、休憩や食事に便利なロケーション!
-
-
室町中期から田原城を中心に一帯を支配した、戸田氏一族の菩提寺。 山すその静かなお寺。この地方の歴史の勉強にもなりますよ。^ ^
-
戸田氏一族の墓所
戸田氏は三河では松平氏(徳川)に拮抗した国衆。放送中の大河ドラマ、小野の某略で井伊直親が今川に謀殺される頃のこと。戸田氏は家康傘下に入って吉田(豊橋)城を攻め落とすなど活躍し、その後は徳川と姻せきを結んで、幾つかの大名を一族から出しました。
-
ピンクは最大支配地域
半島、田原を中心に勢力が有った様です。 伊良湖はビーチが気になりますが、歴史も面白いですね。
-
- アプリで地図を見る