 
【埼玉県】日本酒づくしの女2人旅🍶✨
埼玉【埼玉県】日本酒づくしの女2人旅🍶✨
こんにちは〜! 今回は、埼玉県で日本酒づくしの女2人旅をしてきました♪ 実は埼玉県は、日本酒の生産が盛んで、 酒造もある街ってご存知でしたか??? 日本酒のつまみに合いそうなお土産を探したり、 利き酒をしてみたり、酒蔵見学に行ったり、 酒蔵ならではのランチを楽しんだり。。 とにかく日本酒づくしなんです🍶 是非参考にしてみてください〜!♡
このプランの行程
このプランのスポット一覧
- 
待ち合わせは、本川越駅! 池袋駅からだと、1時間もせずに到着します🚃 
- 
まずやってきたのは、本川越駅から徒歩3分。 約120年の歴史を持つ酒造を改装した施設で、 食事や利き酒、お土産などが楽しめます✨ 
- 
まずはショッピング!ということで、 明治中期の酒造を改装して造られたお土産処へ。 埼玉の特産品や、お菓子、雑貨類などなど。 種類が豊富で見ているだけでも楽しかった♪ - 
  内観大きな提灯と、花びらが入った水風船「おとめだま」が目を惹きます🫧 
- 
  川越はさつまいもが有名なんだとか🍠
- 
  売上第1位✨箱菓子で売上第1位の、芋きんつば! 
- 
  とにかく種類が豊富!
 
- 
- 
お土産を見てたら日本酒が飲みたくなって来た〜! ということで、昭和6年に建設された酒蔵を改装して造られた利き酒処へ。 施設同士繋がっているので、移動も楽ですよ! ここは、日本酒生産量全国第4位の埼玉県内の日本酒が勢揃いしてます✨ - 
  店内
- 
  試飲機での飲み比べコーナー今回のメイン✨ 
- 
  お酒以外にも…発酵グルメコーナーや、醤油や味噌などのアイテムが取り揃ってます。 
- 
  メダルに変換します!500円を入れると、メダルが3枚出て来ました。 
- 
  メダルを1枚入れて、ボタンを押すだけお酒によっては、2〜4枚必要なものもありますが 1枚のものは最低でも3種飲み比べできちゃう! 
- 
  1杯目はこちら!日本酒タイプ診断というチャートで、事前に日本酒タイプを調べていたので、自分のタイプに合ったお酒を店員さんに教えていただきました。 
- 
  セルフで熱燗やぬる燗にもできます
- 
  熱燗は2分チロリに移して、お燗機に引っかけて待つだけ✨ ちなみに、ぬる燗は1分でした! 
- 
  メダルで交換できるおつまみなども。日本酒以外にも、果実酒や 本日のお酒というのもありました! 
 
- 
- 
車で移動してやってきたのは、 150年以上にわたり続く、小川町の酒蔵に。 酒造見学や、レストランでの食事が楽しめます✨ - 
  酒蔵見学(※事前に予約が必要です)日本酒造りの現場を見ながら詳しく解説してくれます。 日本酒がもっと好きになる! 
- 
  日本酒の入ったタンク
- 
  昔ながらの酒蔵も残ってます。
- 
  歴史を感じる✨
- 
  「櫂棒(かいぼう)」お酒をかき混ぜるときに使う道具を実際に持たせていただきました。 長いからバランス取るのが難しかった! 
 
- 
- 
蔵元ならではの料理が楽しめる酒蔵レストラン。 どのお料理も、お酒や酒粕を使ってるので ここでしか味わえないものばかり。 - 
  趣きある素敵な空間でランチ♪
- 
  お庭には大きな一本松
- 
  テラス席も。
- 
  むさし麦豚の塩麹しゃぶしゃぶ日本酒と仕込み水で昆布から出汁をとっているしゃぶしゃぶ。 タレは、大吟醸の酒粕と米麹を合わせた胡麻だれと、 仕込み水で仕上げた柚子塩ポン酢。 お肉が甘くて、おいしい〜!とっても大満足♪ 
- 
  塩麹漬けサーモンと酒蒸し鮭ごはん塩麹ダレに漬けたサーモンは、 旨みがぎゅっと詰まっていて、身もフワフワ! 最後は出汁をかけて出汁茶漬けに。 
- 
  最後の〆薬味をたっぷり入れて。 優しい味わいで最後まで楽しめました✨ 
 
- 
- アプリで地図を見る
- 
最後は、酒蔵に併設する直場所へ。 30種以上ものお酒と、地元のお土産品が揃っています! - 
  店内
- 
  お酒の種類は、酒蔵ならでは!
- 
  500円で4種飲み比べ
- 
  なら漬ランチの時に食べたのですが、これが本当においしい✨ クセがなく、なら漬が苦手な方も食べられるんだとか。 
- 
  日本酒のタイプ別 味わい表
 
- 
 
 
 
 
         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
