やまなしましまし 山梨
山梨やまなしましまし 山梨
2025/7いつもの名古屋と東京から集まっての旅行プラン。今回は2泊^_^て、ゆったりまったり旬と地元食材を楽しむ旅 今回は花鳥山に向かう途中に自分の車がエンジントラブル。運が良いことに、専門ディーラーから10分の位置だったのと、ディラーが定休日じゃなかったので、なんとか受付てもらえました。車はそこに置いて、連れの車で旅行して、御殿場からバスで東京に戻りました。
-
中央道は勾配が厳しいので車も休ませるためにも
-
地元の人がひっきりなしに買いに来てる感じでした。 果物や野菜の良いものが安く手に入る場所ですね。観光用って感じではない?のが気に入りました
-
今回の件待ち合わせスポット。 7月は、桃となんと言ってもとうもろこしが旬なのでいろんな種類が販売されてます。
-
リニア試験走行日ならよく見えるポイント。道の駅富士川から、山川の農道を抜けていくと、ドライブによき
-
夏場完全予約制。今回入れず。夏はあらかじめ予約してください。
-
一個づつ手で結んでいるのがビックリ。
- アプリで地図を見る
-
10%off
-
夕方のほったらかし温泉は涼しい風が吹いた気持ちいいです♨️
-
風呂も食事もよく部屋もきれいで色々なサービスもしっかりしてる良いホテルでした^_^
-
ほうとうも食べられる朝食バイキング
-
スポット内のおすすめ
-
夜泣き茶漬け ドライ桃?入り
-
-
武田信玄が川中島の戦い(1553年~1564年)で、上杉謙信と対峙する中、信濃善光寺が戦火に巻き込まれることを恐れ、本尊である善光寺如来像や寺宝、僧侶を甲斐国に移したことが始まりといわれたり… 信州長野善光寺のご本尊は、武田信玄により甲州善光寺へ、織田信長の長男の信忠により岐阜、徳川家康により甲府に戻された後、豊臣秀吉により京都に移動されました。約40年間に渡り本堂を離れ各地を流転していく中で、武田滅亡、織田暗殺、豊臣病死と、続きます。これはご本尊の……
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
テレビにも出て、大混雑してます。テイクアウトもあり、今回はテイクアウトで。でも大満足。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
今回2回目。今回ははもう山手線みたいにひっきりなしに動いてました。予め実験予定を調べていきましょう。
-
絶飯をお昼に吉田うどん
-
お昼候補 吉田うどん
-
富士山ミュージアムのそばです。 身延まんじゅう くろ玉もここで買えます。
-
あらや やまじんじゃ 金運のパワースポット
- アプリで地図を見る
-
山梨に来たらやはり寄らないといけないのが浅間神社ですね
-
あんみつがうまいとのこと。今回は時間の都合で行けませんでした。
-
落ち着いていて家庭的。平日で夏休み前だったので、ゆったり静かに過ごされます。接客も心地よく、ドリンクサービスや食事もとても良かったです。 大浴場から河口湖が望めます。ウェルカムドリンクあり、風呂上がりドリンクあり^_^
-
スポット内のおすすめ
足和田ホテル。ゆったり過ごせました。河口湖が見えるお風呂も気持ちよく、風呂上がりのジュースのサービスなども気がきいてました。夕食は甲州牛と富士のポーク(名前忘れた)のしゃぶしゃぶ食べ放題に先つけやお作り、茶碗蒸し、デザートで大満足でした^_^
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
くろ玉 道の駅富士吉田で購入しましたが、本店もよりたかった。記録として。
-
最後にお買い物^_^と沼津魚河岸寿司でテイクアウトも。
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
次回用に記録
-
次回用に記録