
子連れで表参道♪一駅歩ききれる?
東京子連れで表参道♪一駅歩ききれる?
表参道に行く用事があったので、ムスメ(3歳)と明治神宮前駅までブラブラ。抱っこせずに歩ききれる?飽きない?と心配だったけど…どうなったでしょうか⁉️
-
ムスメ(3歳)とまずはフライングタイガーへ。子供のおもちゃや雑貨がとにかく安くて可愛い‼︎二人で可愛いを連発しながらショッピングを楽しみました♪
-
子供用カゴ
子供用のカゴもあります❤︎
-
テント
室内用のテント。他にも何種類かあり、全てお値段は千円ちょっとだったかな。子供はテンション上がってました。
-
お弁当箱
すごく軽くてしかも300円‼︎でもこれは何とも北欧…幼稚園や小学校には持たせられなそう…💧私は持ちたいけど‼︎
-
消しゴム
消しゴム。よく見ると1から9までの数字の形‼︎可愛い❤︎
-
水鉄砲
消火器の形の水鉄砲と、おばけの声になる拡声器らしきもの。おにー(小1男)がいたら欲しがっただろうなー。
-
おもちゃ
おもちゃコーナーは最後の方にありました。縄跳びとかもあった。ムスメ(3歳女)はスノードームを欲しがりましたが、私のすすめでパズルと国旗の神経衰弱ゲームを購入。
-
パズル
これがパズル。左のお手本を見ながら、右に作っていくのですが、右側はマグネットになっていて、ピースが落ちなくなっています。海外ではよく見るのですが、日本では売ってないですよね。300円です。帰りの電車で早速なんどもやってました。お出かけに役立ちそうなので、他の種類も買えば良かったな。
-
買ったもの
これが今回買ったもの。手前から時計回りに、 国旗の神経衰弱ゲーム マーカーペンセット 折り畳めるお弁当箱(運動会やピクニック用に) メロンとキュウリの匂いのハンドソープ チュール(ピンク色、1×1m) ミニフォーク 食器用スポンジ、タワシ 塗り絵 ゲルインキポールペン マグネットパズル それぞれ300円くらいが多く、お弁当箱だけ500円。 全部で3千円ちょっとでした。 右端の可愛い袋くれました❤︎
-
-
表参道駅に戻り、明治神宮前まで一駅歩くプランのスタートです。おしゃれなお店が並ぶ通り、さて3歳のムスメは楽しめるのか⁉️と思ったけど、ベンアンドジェリーズやハイブランドのウィンドーを見ながら二人であれがキレイこれが可愛いと言い合いながらあっという間に着きました⭐︎でもおにー(小1男)は面白くないだろうなー。道が広くて走り回っちゃいそうです。ベビーカーは通りやすそうだなー。
-
歩き出していきなりダッコと言うムスメ…💧笑そうだもう12時をまわってるし、ご飯食べよ!って事で、すぐそこにあったモスカフェへ。いきなり階段だけど、この階段の左脇の自動ドアを入り右手にあるエレベーターで二階へ上がっても行けます。でも子供用のイスとかもないから、親が食べさせる覚悟で。テラスがあって子供はお外で食べられるのが嬉しかったみたいです。
-
久々のモスバーガー
ワンプレートランチみたいなのも何種類かあったけど、子供が食べたくないと言うので( ̄∀ ̄)仕方なくモスバーガーとポテト、ドリンクのセットに、子供が大好きなチキンナゲットを追加。チキンナゲットはアツアツが来るので美味しいけど気を付けて。
-
スイーツも❤︎
せっかくカフェに来たからとスイーツも注文。子供用の食器は貸してもらえました‼︎じゃあイスも店内にはあったのかなー。カップケーキ400円くらい。クリームのところを除けば下は普通のスポンジ状のカップケーキなので、小さな子にも食べさせられそう。
-
-
原宿に来たら必ず立ち寄るキディランド。何かムスメに買ってあげたかったけど、これというのがなく今日は断念。フロアガイド見たら一階にヘアアクセサリーって書いてたけど見つけられなかったなー。
-
リラックマのエレベーター
エレベーターまで可愛い😍これは4階。
-
-
ちなみに今回は行けなかったけど子連れランチにオススメなのがこちら。オムツ替えスペースやバリアフリーもバッチリ、食事もバランスよく採れます。表参道駅からすぐ。おもちゃや絵本も売ってます。子連ればっかりなので、ゆっくりくつろげます。…子供が飽きるまでは(。-∀-)