日光一人旅
栃木日光一人旅
冬の奥日光を一人旅 少し休息を取りたい方にオススメのプランです。 日光駅を9:00に出発すると1日で回りきれるプランとなっています。 お金もあまりかかりませんし、日光の新たな魅力に気づけるかも。
JR日光駅到着 湯本温泉までのフリーパス(2日間有効3000円)を購入。
日光のおいしい水が飲める。
駅前においしい水が飲めるところがあります。寒すぎて私は飲みませんでしたが… 笑
時間があったのでいこうと思いましたがたどり着かず… 1時間あっても厳しかった。 だから写真はその途中の道です。
途中の道
この道を行くとあったんだろうか…
これではない
たぶんこれじゃないよね、
カーブごとにい・ろ・は・に・ほ・へ・との文字が。 作った人がすごいと思った。 下り、雪が積もっていると少し怖い。
バスを降りてみた。 とてもいい眺めだった。 猿がお兄さんがコンビニで買ったらしきパンを上手に開けて中身だけ持ち去っていった。 その後に残ったゴミを片付けるお兄さんの背中がなんとも悲しげだった… ロープウェイは確か大人600円くらいして、高いと思ったので乗っていない。
上手に開けて
お兄さん可哀想だった
中身だけとってく
ゴミは置いて行く
眺め◎
バス待ち
夏に行ったことがあったが、その時とはまた違う風景が見れてよかった。 近くにある、お食事処+益子焼屋さんで益子焼のお茶碗を買った。750円で購入できたのはお買い得だったと思う。
とても大きな湖。 入り口には二荒山神社の大きな鳥居。 夏は多くの人で賑わっているのだろうという感じの場所。 展望台から見るとよく見える。 ちなみに展望台へのエレベーターは動きます。 ほとりには益子焼や日光彫のお店が多く、見ているだけでも楽しめた。
鳥居
デカイ
パノラマ撮影
展望台から
動かないと思ってたんに動いた
エレベーター
- アプリで地図を見る
中禅寺湖のほとりをたくさん歩いて決めたお店。 ユニークなメニューが多かったことが決め手。 ゆばカルボナーラを注文。 大葉が効いていて、ゆばもたのしめて、おいしかった。
ゆばカルボナーラ
ランチセットも美味しそうだった
バスを降りてはいないが、車窓から見た。 雪が降っていればもっと綺麗だったんだろうなと思った。
温泉寺がある湯元温泉。 もう少し賑わっているかと思ったけど、なにせ雪がすごいので、人が全然いなかった。 日帰り入浴をやっている旅館がある、という印象。 ちなみに、あんよの湯(無料)は冬季(12/12〜4/14)やっていないので注意。
雪
スキー場の近くだと思うたぶん
閉鎖
入りたかった…
バス降りて目の前にある旅館。 日帰り入浴は600円。 バスタオルとドライヤーを無料で貸してくれた。 時間が早かった(14:00)こともあり、貸切状態で天然温泉を堪能できた。 とてもいい湯だった。
湯元温泉からはどこにも寄らず東武日光駅へ。 宿泊は駅前のドミトリーホテル。 格安で泊まれてよかった。
- アプリで地図を見る