
日本と海外の融合の場所〜CAFE DRINK VERSION〜
東京日本と海外の融合の場所〜CAFE DRINK VERSION〜
渋谷区には海外の人も日本の人も集まる魅力のある場所。 日本人にとっての渋谷区の魅力とは...? 「海外から様々なお店が出店」していること!! そこで、今回は海外から来た飲み物が楽しめる お店を紹介します☕️🌿
「コーヒー界のアップル」や「サードウェーブコーヒー」と呼ばれ上陸前から注目されていたブルーボトルコーヒー。カリフォルニアで2002年に設立された。 日本には2015年に清澄白河にオープン。
ゆっくりとした時間が楽しめる
大きく空いた窓があり開放的な店内。 ゆったりとした時間を過ごしたい時におすすめ。
こだわりの詰まったコーヒー
最高のコーヒーを出すというこだわりのもと お客様にコーヒーをおいしく飲んでいただくためにとことんこだわるという気持ちが詰まっている。
1971年にスターバックスはアメリカ北西部のシアトルにコーヒー豆の専門店として設立された。 1996年8月に東京・銀座に日本1号店がオープンした。スターバックスはお客様に「サードプレイス」を提供している。
Urth Caffé はオーガニック栽培で育てられたコーヒーとオーガニック食材を使用したフードを提供するレストラン。 ロサンゼルスで設立され、日本へは2013年に代官山にオープンした。
店内が可愛い
果物も飾られていて、カジュアルな店内。
絶品!
チャイティーボバのブレンドがオススメ。 アイスのしゃりしゃり感や、大きく食べ応えのあるタピオカ、とても濃いチャイの味がたまらない。
ゴンチャは、台湾で設立。本場の上質な台湾ティーが楽しめる。日本には2015年にオープンした。
自分好みにカスタマイズ
ミルクティーやフルーツティーなどの台湾ティーをベースとするドリンクメニューに、タピオカやアロエ、バジルシードなどのトッピングを自由に組み合わせることができる。さらに、ドリンクの甘さや氷の量も調節可能で自由自在のカスタマイズを楽しめる
GORILLA COFFEEは、ニューヨークのブルックリンで2002年に創業したコーヒーショップ。 ゴリラの強さをイメージさせる、ガツンとくるコーヒーが飲めるということで人気。 日本には2015年に渋谷店にオープンした。
真っ赤なゴリラ
ゴリラコーヒーのロゴは、真っ赤なゴリラである。 店内やカップ、グッズにもたくさん描かれている。
ギャップ!!
ラテアートをしてもらえる!! ゴリラにハートというキュートさがプラスされて なんとも言えないギャップに心打たれる💗