
八王子ナイトハイク
東京八王子ナイトハイク
東京都下八王子。 古くから交通の要所であり、それゆえ歴史のある史跡が多い街です。 そんな八王子を静かな夜に散策してみ 嘘です。 八王子の心霊スポット巡りです。
-
かつて関東を治めていた北条氏の城跡。 御主殿跡近くの滝が一番のスポットとのこと。 豊臣秀吉に攻め滅ぼされた際、城に残された女達は、ある者は自刃し、またある者は滝に身を投げました。 滝は三日三晩、血で染まったそうです。
-
滝への道
灯りは一切ありません。 懐中電灯は必須です。
-
足音
時々後ろを振り返ったりしながら進みます。
-
石仏
穏やかな表情の石仏がありました。
-
ゲート
御主殿跡まではもうすぐ。
-
慰霊碑
トップの写真にある慰霊碑。 むき出しの岩で作られた、荒々しい碑です。
-
御主殿の滝
冬季は足元凍結のため立入禁止。 残念ですが、無理はしないことにします。
-
御主殿の滝2
滝の上流には行けたので、そこから一枚。
-
-
八王子トンネルと呼ばれているのは全部で3つあり、そのいずれもが心霊スポットと噂されています。 今回は八王子トンネル2と呼ばれているトンネルに行ってみました。
-
噂
八王子トンネル2ですが、噂自体は「怪現象が起きる」というあやふやなもの。
-
隣
なぜか隣りにもう一本トンネルがあります。
-
入り口
しかし、その入り口は固く封鎖されています。
-
這う
トンネル入り口に這った草の根が不気味。
-
♡
♡型のくぼみがありました。
-
-
その昔、「絹の道」と呼ばれる輸出用生糸を運んだ道に、交通の安全を願って建てられた、道了堂というお堂がありました。 かつて、ここで2件の殺人事件が起きています。
-
入り口
看板がありますが、ややわかりづらいです。 石灯籠があるので、それを目印にしてください。
-
道了堂跡へ
入り口に二つほど街灯がありますが、そこから先はやはり灯りはありません。 こちらも懐中電灯が必須。
-
絹の道
足場は悪いです。 ご注意下さい。
-
到着
階段を昇った先が道了堂跡。
-
道了堂跡
石碑や石灯籠がいくつも建てられています。
-
首切り地蔵
かつて、心ない者に首を壊されたお地蔵様。 現在は復元されています。
-
首切り地蔵2
復元が比較的最近のため、胴体と首の色がだいぶ違います。
-
向かい
首切り地蔵の向かいには、こちらもひび割れた胴体を修復されたお地蔵様。
-
オーブ
写真中央やや左、火の玉のような軌道を描くオーブが。
-
-
霊が目撃されると噂される公園。
-
主なスポット
・山吹橋 ・展望広場 ・第五駐車場 ・野球場周辺 ・池 以上が報告が多いスポットだとか。
-
園内へ
まずは展望広場に向かいます。
-
展望広場
いまのところ、怪しい影などはありません。
-
自撮り
なお、今回一人で来ています。 私が写った写真は全て三脚で撮影。
-
自撮り2
そろそろ夜明けが近い。
-
山吹橋
ここを渡ると野球場。
-
山吹橋2
青く光る街を見下ろして一枚。
-
野球場
野球場自体は、施錠されていて入れませんでした。
-