
ニューヨーカーに大人気のベーカリー。日本でもアメリカの大ヒットドラマ「SEX AND THE CITY」に出てくるパン屋として話題になりました。 改札口を降りてすぐの好立地でモーニング、ランチ、おやつ、バータイムと色々活用できそうです。
看板メニュー
THE CITY BAKERYといえばプレッツェルクロワッサンのイメージがあります。
スタイリッシュなカウンター
無駄なく整然と美しく並んでるところがニューヨークっぽい。ベーカリーとはいえお酒のメニューが豊富そうです。
オシャレなソファ
通り沿いのカウンター席か中央の大テーブル席が目に付きやすいけれど、空いていたらゆったりとソファに座るのもいいですね。
パンとスープで軽食
プレッツェルクロワッサンと具沢山なミネストローネ。時間がないときもサクッと食べれるうえに満足感があります。プレッツェルクロワッサンの塩っけが効いていて美味しい。
直輸入ワイン専門店。現地で買い付けた直輸入ワインを専門スタッフが販売しています。 ワインの雑貨、ワインに合うチーズやつまみなども取り揃えています。
試飲ごちそうさまです
こちらは高架下オープンより前のボジョレーヌーヴォー解禁の11/17にプレオープンして盛り上げていました。2016年初のボジョレーヌーヴォーはこちらの試飲でいただいちゃいました。
改札口を出てすぐにある青山フラワーマーケット。花や緑に囲まれた空間に癒されます。
暮らしに彩りを
流行りのエアプランツもいいですが、季節感のある色彩豊かなお花もいいですね。
中目黒の有名店「焼鶏あきら」の清水明氏全面プロデュースのお店です。
メニュー
コラーゲンたっぷりの鶏だしで味わうおでんがメイン。 ビール、ハイボール、地酒、ワインなどお酒も豊富に取り揃えています。
お店オススメの半熟卵と大根
大根のデカさに笑っちゃいました。でも鶏だしの旨味がしみ込んでいてペロリと食べれます。
鶏串おでん
焼鳥じゃなくて鶏串おでんなんて初めてです。テーブルに味噌と柚子胡椒と黒七味が置いてあって味に変化をつけながら食べれます。個人的には鶏だしには柚子胡椒が1番絶妙だと思います。
伝統の江戸前寿司をお手頃な価格で堪能できます。
カウンター席
ランチはあっという間に埋まったカウンター席。リーズナブルに寿司屋のカウンターを満喫できるのがいいです。
ランチの磯松握り
旬のおすすめネタが満載の12貫でお腹も大満足。味噌汁も付いて1500円です。
素材にこだわり、素材を活かす炉端料理をそろえるお店。
高架下の大人の炉端
店名通り日本酒の種類が豊富で飲み方や温度にもこだわっているようです。
自家製なんでしょう⁈
オープンのドタバタで忙しそうだから聞かなかったけれど、自家製ピクルス漬け⁇オリジナル酒⁇気になります。
炉端の昼ごはん
炉端の雰囲気やメニューを堪能するなら夜タイムかもですが今回はお手軽なランチタイムで。脂がのった豚丼とホッケ焼き大好きです。
サーモンイクラ丼
御飯が酢飯じゃなくて白米御飯だったのが個人的に◎。サーモンの枚数がいっぱいあるから単独で食べたり、御飯と食べたり、イクラとブレンドしたりいろいろ楽しみました。
- アプリで地図を見る
シェフの原氏は白金台のルクソール、広尾のイルメリオなどで腕を振るった経験があります。牛の内臓「トリッパ」を使ったイタリアのモツ煮込みを中心に豚の丸焼きやパスタ料理が楽しめます。
ランチメニュー
メニューをモツに特化したイタリアンなんてなかなか勝負してると思います。
サラダと自家製フォカッチャ
豚肉がしっかりと乗っているサラダはボリュームがあってお腹も満足。 自家製フォカッチャはまさかのキノコ入り。美味しくておかわりしてしまいました。
トリッパのパスタとトリッパのリゾット
パスタはトマトソースの酸味が効いているからモツ特有の匂いが苦手な人でもいけるかも⁈リゾットはビーツの見事なピンク色で甘いクリームソース味。 モツ好きな人と一緒に楽しみたいイタリアンです。
スターバックスを併設しています。休憩場所としてカフェを楽しんだり、書籍や雑誌を読んだり。雑貨や文具はオシャレなラインナップ。アートでクリエイティブな空間です。
スターバックス
困ったときのスタバ頼みです(笑)オープン初日の高架下の混雑の中をウロウロして、疲れたらスタバに流れ着きました。
スノーピーカンナッツフラペチーノ
ピーカンナッツ、ホワイトチョコレート、キャラメルの風味を存分に楽しめるデザート感満載の冬のフラペチーノ。メッセージ付きだとさらにうれしいです。 オープン初日でフレッシュなスタバのパートナーさん頑張っていました。
スノーピーカンナッツラテ
クリスマスシーズンのカップは赤で可愛いです。
英国のブランド、マーガレット・ハウエルのカジュアルライン。 飲食店が多い高架下の中で唯一のアパレルブランドです。
シンプルでモダンな日常着
店員さん曰く、近場の代官山店とは少し違うラインナップで、雑貨が充実した品揃えとなっているそうです。
アートギャラリーとオフィスを併設したカルチャーなコーヒー&ティースタンドです。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
シックでモダンな茶室のよう
厳選された珈琲豆と日本茶をハンドドリップで淹れます。 近隣のアパレルに勤めている方が多いのか、お洒落かつ落ち着いた文化交流の場といった雰囲気です。
店内用のカップ
革製のコースターとスリーブがカッコイイです。
アートギャラリー
コーヒーを片手に絵や写真を眺めたりできます。
発酵をキーワードにしたライフスタイルショップです。 味噌・醤油・酢などをはじめ、オーガニック食品やエコな生活雑貨や食器などを取り揃えています。
発酵ルーム
発酵食品などの健康的な食品が並びます。
生活雑貨コーナー
身体や環境にやさしいものが並びます。
- アプリで地図を見る