
キッザニアとちょっと違う職業体験テーマパーク カンドゥ―
千葉キッザニアとちょっと違う職業体験テーマパーク カンドゥ―
イオンモール幕張新都心にできた職業体験テーマパーク「カンドゥ―」。正月休みに小2の娘と小1のおい、3歳のめいと一緒に行ってきました。一言でいえばミニキッザニアって感じでしたが、後発だからかキッザニアとはちょっと違うところも。 まだ知名度が低いせいか、それほど混雑していなかったです。西東京から行くとキッザニアのほうが近いし、ちょっと足をのばせばディズニーランドもあるので、意外と穴場なのかも。
-
キッザニアに似ているなあと思ったら、キッザニアの創業メンバだったルイス・ラレスゴイチ氏がキッザニアを離れて新たにつくったレストラン型のテーマパークだそうです。 Webで事前予約可能ですが、それほど混み合っていない様子。 気になる入場料はハイシーズンとローシーズンで異なりますが、週末はハイシーズン扱いで、2部入れ替え制。 第一部 10:00-14:30、第二部 15:30-20:00 小人(3~15歳)3,200円 大人(16歳以上)2,552円 ともに500円のお食事金券を含みます。
-
エントランスにはJALの飛行機が!
外から中は見えないつくりですが、パイロットとキャビンアテンダントの体験ができるJALの飛行機が外から見えます。 ちなみに、キッザニアはANAでした。
-
入場時にお金がもらえます
通貨はキッザニアはキッゾでしたが、カンドゥーはカッチン。入場するときに10,000カッチンを渡されて、お仕事をすると17,000カッチンをお給料でもらえるシステム。 このあたりはキッザニアと同じです。
-
中はレストランを中心に体験コーナーが並んでいます
中に入ると、真ん中はレストランスペース。周りにべニューと呼ばれる体験コーナーが配置されています。 食事がセットなので全員に席が用意され、休憩も食事もできます。
-
体験の予約は予約機にリストバンドをかざして
入場時に親子にリストバンドが渡されます(2回目以降も利用可能)。コーナーの前に設置されている予約機に子供のリストバンドをかざして予約するシステム。 1つの体験が20分程度なので、キッザニアのように並んで待たなくてもほとんど体験できました。
-
-
エントランスに飛行機があるためか、子供たちの第一希望はパイロットとキャビンアテンダント!
-
親も機内に入れます
キッザニアでは親は外から見るだけですが、カンドゥ―では親も機内に入れます。 CAの制服を着た娘にドリンクをサービスしてもらえるのはカンドゥ―ならでは。
-
パイロットはフライトシミュレーター体験
男の子はフライトシミュレーターでパイロットの体験ができます。 ちなみに、マーシャラーという地上で飛行機を誘導するスタッフの体験もできます。
-
-
場所は広くはないですが、全部で30ほどの職業を体験できるようになっています。 子供たちが体験したものをピックアップします。予約がいっぱいでできませんでしたが、ファッションモデルは目立ってました。
-
カフェ店員
接客の基礎を教えてもらったら、親をお客さんとしてお店に入れてくれて、子供たちが接客してくれます。 ドリンクのオランジーナは1本もらえます。
-
助産師
新生児室で赤ちゃんのお世話を体験。他にも救急救命士や歯科医の体験もできます。
-
ペン作り体験
ZEBRAのマッキーのパーツを組み合わせておそらく世界で1つ(?)のオリジナルのマッキーを作れます。
-
ピザ作り体験
チケット代に含まれるお食事の金券を使ってレストラン席でピザ作り体験ができます。 子供たちの食事はこれで十分でした。
-
-
カンドゥ―は、イオンモール幕張新都心内にあります。イオンモール幕張新都心は全国3番目の広さをほこるだけあって、グランドモール、ペットモール、ファミリーモール、アクティブモールの4つのモールがあり、カンドゥ―は「ファミリーモール」3Fの奥にあります。
-
場所はファミリーモールの奥
幕張方面から行くと、COSTCO幕張の奥にあります。ファミリーモールの駐車場に停めないと、かなり歩くはめになります。
-
大人2人以上ならショッピングも
カンドゥ―は大人が1名残っていれば、他の大人が外に出ることができます。 今回は子供につきそっていて時間切れ。モールに魅力的なお店がたくさん入っていたので、今度はイオンモールでのショッピングも楽しみたいと思います。
-