
箱根湯本あたりの旧東海道名所巡り
神奈川箱根湯本あたりの旧東海道名所巡り
箱根湯本から、小田原側に一駅戻った入生田駅まで、旧東海道沿を色々見て回りました。
-
箱根登山鉄道 箱根湯本駅
-
小田原駅から箱根湯本駅
小田原駅の床絵
-
-
箱根の山駕籠
-
箱根観光物産館
箱根観光物産館
-
-
木造三階建ての萬寿福旅館
-
旭橋
早川に架かる旭橋
-
-
須雲川
-
須雲川
須雲川
-
須雲川
須雲川
-
-
飛烟の滝
-
飛烟の滝
飛烟の滝
-
-
玉簾神社
- アプリで地図を見る
-
玉簾の滝
-
玉簾の滝
玉簾の滝
-
玉簾の滝
玉簾の滝
-
-
玉簾神社辺りから急坂を登ると旧東海道に出ます。一里塚かや素朴な道祖神など、旧街道らしい小ネタが点在する道を早雲寺まで下ります。
-
滝通りから小道を登ると旧東海道
滝通りから小道を登ると旧東海道に出ます
-
養生館はるのひかり
養生館はるのひかり 神奈川県足柄下郡箱根町湯本554
-
湯本茶屋案内図
湯本茶屋案内図
-
道祖神
旧東海道沿いの道祖神
-
弥坂湯
弥坂湯は旧東海道沿いの銭湯
-
三枚橋
旧東海道の三枚橋で早川を越えると、地球博物館へ遠回りになると思い早川右岸を進みました。 この時は、徒歩で地球博物館にはたどり着けましたが、道は繋がっていないのでお勧めできません。
-
旧箱根街道一里塚跡の碑
旧箱根街道一里塚跡の碑 東海道五十三次
-
-
正眼寺
-
正眼寺の石造大地蔵尊
正眼寺の石造大地蔵尊
-
曽我五郎の鎗突石 正眼寺
曽我五郎の鎗突石
-
-
早雲寺
-
早雲寺
早雲寺
-
北條五代の墓碑 早雲寺
北條五代の墓碑 早雲寺
-
北條幻庵作の枯山水
北條幻庵作の枯山水
-
早雲寺の北條幻庵作の枯山水
早雲寺の北條幻庵作の枯山水
-
早雲寺
早雲寺
-
-
白山神社
- アプリで地図を見る
-
箱根町立郷土資料館
-
箱根町立郷土資料館
箱根町立郷土資料館の受付に置かれた弥次喜多人形。館内は撮影禁止とのこと。 公共の博物館で、パネルやレプリカなど見せるために製作した展示物までが、撮影禁止とかウェブ掲載禁止なのは本当に不思議です。
-
石畳の街道
石畳の街道を再現
-
-
本間寄木美術館とありますが、開いているのかどうか、確かめることもしませんでした。
-
早川
早川
-
箱根新道の下
箱根新道の下を小さなトンネルで越える
-
前田橋
箱根新道に沿った吊橋、前田橋。
-
前田橋 つり橋
箱根新道に沿った吊橋、前田橋。
-
-
神奈川県立生命の星・地球博物館
-
神奈川県立生命の星・地球博物館
場所柄からか、巨大なアジの干物かと思いました。
-
神奈川県立生命の星・地球博物館
神奈川県立生命の星・地球博物館
-
神奈川県立生命の星・地球博物館
神奈川県立生命の星・地球博物館
-
-
神奈川県立生命の星・地球博物館から徒歩五分ほどで、箱根登山鉄道の入生田駅があります。
-
入生田駅
入生田駅から小田原駅に戻ります。
-