現代建築のオブジェと中世風の街並みのギャップがすごいフランス・ブルターニュ(ナント地方)
海外現代建築のオブジェと中世風の街並みのギャップがすごいフランス・ブルターニュ(ナント地方)
世界不思議発見のナントの旅を見てから、憧れていました。念願叶ってやっと行きました。1日でも十分楽しめます☺︎ブルターニュで数日間過ごすなら、レンヌやサン・マロ、またはモンサンミッシェルと合わせて楽しむのもいいですね!
-
観光客にとって、初めての土地で効率よく楽しんでみて回るのってほんとに難しい。地図を片手に街をまわるのもちょっと煩わしいですよね。だけど、ナントではそんな必要ないんです☺︎
-
道に描かれた緑の線???
この緑の線は、まわるべき定番観光スポットや地元の人おすすめのローカルな土地、ちょっと面白いところへ連れて行ってくれます。
-
この線をたどるだけ!旅のすたーと!
ちょっと不思議だけどこの線に振り回されながら 街を歩いてみましょう!
-
-
線はTGVの駅からスタートします。いきなり着くのは有名なナントの植物園。
-
次にたどり着いたのは、なんとで一番大きい大聖堂でした。
-
中は白い明るい光に包まれた神聖な空間
とても美しかったです。
-
-
ここはナントの有名なパサージュ・ポムレ。
-
お土産を買うのにもオススメ
たくさんのお店が入っているアーケードです。お休みの日だったので賑わってました。
-
もちろん内装も綺麗。!
さすがフランス。と思いました。笑
-
-
ブリュターニュ城!そして嬉しいことに中に入るのは無料です!
-
世界不思議発見で見てからずっと来たかったところ!このゾウさんに会いたかったの!! 実際はほんとに大きくて、ちょっとボロボロ?(笑)でした☺︎夢が叶った!
-
現代建築が有名なナントならではのオブジェ?
このあたりにはちょっと不思議なオブジェがたくさんありました。
-
- アプリで地図を見る
-
ナントに来たら食べなきゃ❤️①ガレット
-
ナントに来たら食べなきゃ②クイニーアマン
-
クイニーアマンとは??
デニッシュ生地をキャラメリゼしたお菓子のようなパンのような。めちゃくちゃ甘いけどブリュターニュのバターを使ったクイニーアマンは絶品ですよー!
-
ぜひ食べ歩きしてみてくださいね
このあとあまりに美味しくてすぐなくなりました。
-
-
ナントに来たら食べなきゃ③シードル🍎
-
全て、緑の線が連れてってくれました。そして、誰がなんのために作ったのか全くわからないですが面白かったです。
-
謎の歩道。
中一人分のスペースがあるので通れまスレでもすれ違えれない。
-
巨大ベンチ。
とりあえずよくわからない。
-
なにかの会社かな??
蛍光灯のようなデザイン。蛍光灯の会社?!
-
変なのー。
宇宙人住んでそうですね
-