五島列島の旅
長崎五島列島の旅
天気に恵まれた3泊 4日、初めての五島列島の旅。 五島には、期待通りに新鮮なお魚もあれば、実は結構農業が盛んで新鮮なお野菜と五島牛もあって、ご飯はほんとに毎食おいしかったです。しかも、個性的なジンや、いろんな焼酎もあり、ワイナリーもあってお酒天国でした。
このプランの行程
1日目
19分
45分
12分
57分
2日目
16分
船
9分
24分
40分
3日目
5分
14分
16分
3分
6分
35分
船
3分
3分
4日目
12分
24分
15分
15分
1分
38分
2分
35分
12分
このプランのスポット一覧
-
天気に恵まれたので、ほんとに綺麗でした
-
この海の色
海水浴にはまだ少し早かった。今度は泳ぎにこよう。
-
-
景色のいいホテルとして有名ですが、実際に行ってみたら本当にその通りでした。
-
お部屋からの眺め
ベッドからも海が見えます。右手に見えているのが半露天風呂。窓の外の芝生には誰も入ってこないようになっています。
-
夕ご飯は和食のコース
どれをとってもとても美味しいです。 これは五島産の車海老のお料理。
-
お魚の種類が豊富
そして何を食べても美味しい
-
五島には牛もある
五島牛、あんまり油がキツくなくて好きな味でした
-
-
本当に不便な場所にありますが、周囲の景色も含めて素晴らしいところです。
-
砂岩造り
珍しい砂岩作り。あまり資金がない中、近在で取れる砂岩で作ったとのこと。信仰の力を感じます。
-
-
福江の街中も味わってみたくて、最後の夜は食事のつかない宿を取りました。お部屋は狭いけど、ほんとに寝るだけだったから十分でした。街に出かけるのには、とても便利でした。港の景色もいいよ
-
時間がなければここまででも十分絶景は楽しめます。 余裕があればこの先の灯台へ。 灯台への道のりはなかなか険しいので、ここの駐車場の自販機で飲み物を調達し、トイレを済ませておきましょう。
-
最寄りの第三駐車場から行きは20分、帰りは40分くらいかかります。坂は結構きついし、椿の落ち葉は踏むと滑るしなので、歩きやすい靴で!
-
でもその価値はあります
景色はとても素晴らしいです。
-
この海の色
-
- アプリで地図を見る
-
ここも景色がいいお宿です。夕陽がいいよ!
-
綺麗な夕陽
-
お夕飯はホテルのイタリアン
前菜盛り合わせ。
-
お魚のスープ
これで2人分です。美味しいが、量がすごい。 夫がすごく気に入ってもりもり食べてました。
-
-
五島列島のキリスト教の資料館になっています。 知らないことがたくさんありました。
-
周囲の海辺の景色
作庭の名手が作ったみたいに綺麗でした。
-
天主堂側の堂崎マドレーヌ
開店前に行ってしまったので買えないと思っていたら、駐車場の近くに自販機がありました。この後のドライブのお供に2個購入。
-
-
とても美しい教会です。
-
天気が良くて写真が綺麗に取れました。
近所の方が、この教会がほんとに好きで大切にしてるというお話をしてくれました。
-
-
中も拝見できました
-
スポット内のおすすめ
-
-
可愛らしい教会です。
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
ここから見る高浜海岸がとてもいいのです。
-
エメラルドグリーン
浜辺で見るのとはまた違う海の色。
-
-
ドラマばらかもんのロケ地。車を止めるところを間違えて、あの岸壁を裏から見るハメになりました。
-
時間があったので立ち寄ったのですが、意外に良かった。
-
すごく景色が良かったです
昔この辺は鯨漁が盛んだったとのこと。ここから沖の鯨を探したんですって。
-
-
二つある頂のうち、手前のだけ登りました。 連日歩き通しで足が疲れていたので一周するのは断念。 ガレ場がないので、見た目よりは歩きやすいです。
-
頂からの景色
-
-
"あの夏の星を見る"という小説に出て来て一度行ってみたかった所です。この小説が映画化されてこの夏公開されるとのこと。楽しみです。 旅程上諦めましたが、夜の星観測ツアーに行ってみたかったな。
- アプリで地図を見る
-
現地の方おすすめのうどんをいただきに参りました。美味しかった。
-
肉うどん
-
-
お蕎麦屋さん。五島といえばうどんだけど、たまにはお蕎麦もね!
-
五島牛の肉そばがおいしかった。
おしゃれなお店です。定休日多めなので事前に確認して下さいね。
-
-
この旅行で五島うどんをたくさん食べたのですが、ここが1番好きかも。
-
スポット内のおすすめ
名物は地獄炊きですが、この青さのかき揚げ入りも美味しいよ
-
-
ツルツルした食べ物が好きなので、五島うどん最高です。
-
ごぼてんも好き
-
-
とても美味しく楽しいお店!カウンターで他のお客さん達と楽しく飲んでお話ししました。
-
お刺身盛り合わせ
見ての通りに美味しいです。キビナゴは酢味噌につけて食べるんですって。
-
- アプリで地図を見る
-
往復飛行機できたのですが、旅の途中でお話しした他の旅人達は長崎から船の人が多かったです。
-
長崎までの飛行機
ご覧の通りに小さいので、すぐに席がなくなっちゃうみたい。船で来る人が多いのは多分そのせい。
-
-
仲通島への行き帰りに利用した他、最終日にお土産を買いに寄りました。浜口水産でバラモン揚げを買って東京まで持ち帰りました。練り物をまさか持って帰れるとは!
-
仲通島へ到着。
-
福江島への帰りの便はここから乗りました。仲通島と若松島は橋で繋がってます。少し早めに出航1時間半前に着いたら、人が誰もいなくて窓口も閉まってて心細くて泣きそうでした。