超穴場?!築地~豊洲、サンドイッチの世界♪
東京超穴場?!築地~豊洲、サンドイッチの世界♪
市場の移転でなにかと話題に上るホットなエリア、築地と豊洲。隅田川を渡って東京湾方面へぶらりと歩いて30分ほどの距離は週末のぶら散歩には丁度いい距離ではないでしょうか。途中寄り道してゲットしたサンドイッチを齧りながら、エリアの新たな魅力を満喫してみてください。
-
まずは「つきぢ松露 本店」もしくは「新店」の限定サンドイッチ❝青赤松露サンド❞をゲット!
-
青赤松露サンド
青は海苔の風味も香る青のり入り玉子焼、赤はピリ辛な一味唐辛子入り玉子焼の2種類を柔らかな食パンに挟んであります。
-
-
「寺」の概念を覆す建築様式に注目。時には門前でフリーマーケット的な催しがあることも!?正門向かって左横の道を通って築地7丁目方面へ。
-
築地という立地を生かしたメニューは必見、必食。包材屋さんの始めたパン屋さんだけに、素敵な包装のパンセットもあり。手土産にもおすすめ。
-
スポット内のおすすめ
魚介を使った3種のメニュー、手前右から時計回りにしらすのフォカッチャ、いいだこのフォカッチャ、サバサンド。特に上の「サバサンド」は私のお気に入り。表面はサックリで、中はもっちりのフォカッチャに焼きサバをサンド、レモンでさっぱりといただけます。
-
-
パンから始まる和食のお店、寿司も握れるご主人の素材を生かした料理を堪能できます。月に数日、そのパンをメインにしたパンランチを提供。日程はHPでチェックしてお出かけください。
-
入り口
さりげない佇まいなので、見逃し注意!扉は横にスライドさせてください。
-
鮮魚
魚はご主人自ら市場で仕入れます。通常ランチは鮮魚の丼、夜はコース仕立てで楽しめます。
-
-
隅田川を渡る風には、ほのかに潮の香りも…海沿いの川ならではの雰囲気を楽しんで。
-
日本最大級規模の都市型マルシェ、「食べる」「買う」「学ぶ」「体験」がひとつになったニュータイプです。 開催は月1回、第二土曜・日曜です。パンやサンドイッチも販売されています!
- アプリで地図を見る
-
カリカリの皮にもちふわの菓子生地の組み合わせは絶妙!特に皮にはファンが多く、メロンパンラスクも好評です。甘い香りに誘われて、ついつい立ち寄ってしまう危険なスポット。常に焼き立てなのも魅力です。
-
都内で3店舗を展開する(2016.9現在) 自家焙煎の香り高いコーヒーとサンドイッチが楽しめるカフェ。コーヒーが108円(税込)、ボリューミーなサンドイッチが321円(税込)からと、コストパフォーマンス抜群!
-
煎りたて、出来立てが魅力
コーヒーは8種類、焙煎日を表示し新鮮さを証明した豆を使用。サンドイッチは7種類、注文を受けてから作るのでとてもフレッシュ!
-