
清里・野辺山一泊二日ドライブ
長野清里・野辺山一泊二日ドライブ
リゾナーレ八ヶ岳ピーマン通りでお買い物 平山郁夫の美術館 清泉寮ソフトクリーム なんちゃって鉄ちゃんとしては外せない 野辺山JR標高最高地点と駅最高地点の野辺山駅 コテージに宿泊してテラスでプライベートBBQの夕食 グランピング体験 チーズケーキを購入する 清里野辺山一泊二日のドライブ
このプランの行程
6分
このプランのスポット一覧
-
神奈川自宅を6:30に出発 圏央道八王子JCTが渋滞していたため、御殿場経由 東富士道路 大月を経由して中央道へ。小淵沢インターで降りてすぐの リゾナーレ八ヶ岳第1駐車場に9:30に着いた。 駐車場はガラガラ。ピーマン通りほとんどのお店が 10時開店。ジェラード フルーツ チーズケーキ 北欧 ポーランド トルコ雑貨屋さんなどがあり、 楽しいところ。雰囲気はヨーロッパのどこかの国に行った様な感じ。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
ハレテラス、10時開店。 沢山の種類のジェラードがある。 二種類のジェラードをチョイス出来るカップを注文。 ジェラードのお値段設定は3段階あり、 ジェラードの種類によって値段が異なる。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
930には開店していた。 焼き菓子の個別包装のチーズケーキやバームクーヘンを購入した。 レアチーズケーキも美味しそうだったが、 冷蔵品を保管出来るクーラーボックスを 持ってこなかったので断念した。
-
スポット内のおすすめ
-
-
無料駐車場あり。 入場料は大手ロードサービスの会員証提示で 100円引になる。 1Fがシルクロードで発掘された美術品 1Fが平山郁夫氏の絵画展示になっている。 写真撮影はフラッシュを使用しなければ可。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
まきば公園内にあるレストラン。 窓側の席は景色が素晴らしい。 メニューはステーキ ハンバーグ シチュー パスタなど。 高原に来た時はやはりお肉が食べたくなります。 ビーフシチューと煮込みハンバーグを注文しました。 シチューのお肉はとても柔らかくて美味しかったです。ハンバーグのソースに山葡萄を使っていて 珍しい。 駐車場無料。お土産販売店も併設されている。 案内された時は窓側の席が空いていなかったが、 直後1席空いて、お願いしたら すぐに変更してくれた。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
駐車場から少し歩いて行くとこじんまりした建物がある。やまねのお勉強ができるミュージアム。 やまねの生態は半年眠って過ごすそうだ。 散策道にはウッドチップが敷き詰められていて 歩きやすい。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
清泉寮に来たならば、外せないのはソフトクリーム。 沢山の人が並んでいるが、レジの方、ソフトクリームを充填する人の仕事が早くそんなに待たない。 清泉寮のジャージハットとファームショップで 食べる事が出来る。 テラスには沢山椅子テーブルが設置されていて 景色を眺めながらソフトクリームの味を堪能出来る。 非常に濃厚なソフトクリーム。450円。 駐車場は複数あり無料。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
JR最高地点。踏み切りがあり、レストランと鉄道神社がある。駐車場無料がある。 たまたま列車が通りかかり写真に収めた。 キハ200系、ハイブリッド車であった。 鉄道もハイブリッド車の時代です。 ディーゼルエンジンで電気を発電して電気で起動する。ニッサン車のeパワーみたいな感じ。 ディーゼル車の加速時の音と煙も懐かしい。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
JR線の中で最高標高にある駅。 駅前には乗用車用駐車場がある。キャパは20台程度。清里駅と比べると地味な感じの駅。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
野辺山駅付近の国道141号沿いにある八百屋さん。 地元の野菜 漬け物 お菓子などのお土産まで 扱っているお店。 とうもろこしの若取りヤングコーンが売られていた。 確かにこの辺りは夏場はとうもろこし沢山売られている。5月なので若取りの時期です。 きゅうり 美味しそうなりんごジャムも 購入した。駐車場あり無料。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
野辺山駅すぐ近くにある、乳製品直売所。 乳製品、地元の野菜 ソフトクリームをやっている。 牛乳 飲むヨーグルト プリン ロールケーキを購入した。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
野辺山駅から車で2キロほど行ったところにある。 見学可能。駐車場あり無料。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
戦時中 秋水に乗るための訓練を行っていたらしい。 秋水はドイツのメッサーシュミットME163を 模したロケット推進戦闘機。
-
スポット内のおすすめ
-
-
野辺山スキー場跡あたりにある岩。 駐車場あり。 見晴らしがいい。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
本日の宿泊先。 コテージに宿泊。フロントにチェックイン手続きをして、自分の車をコテージに横付け。 施設内は沢山のコテージがあり道は狭く複雑。 フロントでもらう地図がないと動けない。 夕食はコテージテラスでBBQ。 食材は準備してくれてあとは自分達で焼いて食べる。 面倒な後片付けもスタッフが行ってくれる。 お風呂もコテージ内のお風呂または露天風呂に 入る事が出来る。有料だがフロント棟の温泉も 洗濯出来る。 朝食はフロント棟に朝食をとりに行ってコテージで食べた。 通常の宿泊と異なるスタイルで楽しかった。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
朝食前に散歩した公園。 水を3つの村に3等分する施設。 昔から水は大事だった事が分かる施設。 宿泊したコテージから約2キロ。 宿泊したコテージからかなり下ったところにあり、 ホントはウォーキングで行きたかったが、 帰りを考えて車で移動。 駐車場あり無料。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
小淵沢インター近くの道の駅。 朝9時過ぎだったが、沢山の車が来ていた。 野菜 お土産 パン屋さんなどがあった。 残念ながら全国旅行支援のクーポン券は 使えない。 駐車場あり無料。
-
小淵沢インター近くにあるチーズケーキ屋さん。 駐車場あり無料。 建物は昔飲食店だったのかチーズケーキ店とは 思えない雰囲気がある。 観光バスも止められるスペースがあり ほうとうなど団体客含めて食事も出来るようだ。 チーズケーキをメインに扱うドライブインみたいな感じ。ショウケースのチーズケーキが美味しそうで 購入してしまった。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-