![[千葉]アクアラインで千葉に行こうよ~♪ ※随時更新](https://image.hldycdn.com/c/w=640,g=1,c=0:48:640:408,r=auto,f=webp:auto/holiday_spot_images/192165/192165.jpg?1472644963) 
[千葉]アクアラインで千葉に行こうよ~♪ ※随時更新
千葉[千葉]アクアラインで千葉に行こうよ~♪ ※随時更新
去年ぐらいから千葉のお友達が増え、急に身近に感じるようになった千葉県♪ まだまだ千葉ビギナーの自分ですが「千葉の魅力を皆さんにお伝えできればな~」と思っています。 そんな事情もあってカメ速度での更新となりますが、随時更新しようかと思っております。 あっ、金谷といえば「カフェえどもんず」さんを掲載したかったのですが、今回の訪問がイベント開催日でした。次回は通常営業のときに潜入して、スポット追加したいと思ってますので少々お待ちを♪
- 
海ほたるは「木更津金田~神奈川川崎浮島IC・JCT」を結ぶ途中にあります。駐車場は、普通車400台、大型および二輪92台で「上り線」と「下り線」で分かれています。 週末・祝日の 15~20時位は「上り線(木更津→川崎)」が大混雑するので、この時間の利用は避けたほうが無難かも。 - 
  カッターフェイス海ほたるの川崎側には「カッターフェイス」と呼ばれる巨大モニュメントがあります。 アクアラインの海中トンネルは、これで掘ったんですよ~。 
- 
![海ほたる名物[あさりまん]](https://image.hldycdn.com/c/w=560,g=1,c=0:0:560:420,r=auto,f=webp:auto/holiday_inner_spot_images/91384/91384.jpg?1472645218)  海ほたる名物[あさりまん]気になって食べてみたらマジで美味しかったです。 あさりが沢山入ってて食べ慣れた肉まんとは違った食感でオススメ。 帰宅してからググってみたら、名物だったのを後で知りましたw 
- 
  ドライブには欠かせないアイテムドライブ途中のイートインは、旅を更に思い出深くしてくれますね~。 ソフトクリームも様々な店舗が有りますのでイロイロと食べ比べするのも楽しぃ~♪ ※画像は、いでぼくソフト 
- 
  シン・ゴジラを発見♪海ほたるに行った時は「シン・ゴジラ」のイベントを開催中でした。 1/60サイズ(約2m)のゴジラ像が展示されてましたが、やはり深夜に見ると迫力があって怖いですね~。 
 
- 
- 
鋸山山頂までのアクセス方法は、徒歩(登山/ハイキング)、有料道路(鋸山登山自動車道)、そして・・・・・この鋸山ロープウェーです。 ロープウェーに乗ると旅気分が一気に上昇~♪ - 
  駐車場あります。ロープウェー利用に限り駐車場が無料です。 乗用車 200台、観光バス 6台程度の駐車が可能です。 
- 
  ロープウェー、かわええ~♪鋸山山頂まで安全に運んでくれます。 片道約4分間の道程でございます~。 
- 
  鋸山山頂、このアイデアが面白い!普通に記念写真も良いけど、せっかくだから この吹き出しも活用しましょ! アイデア次第で楽しみが広がる~! 
- 
  昭和の薫りが~!山頂の展望食堂近くに昭和を感じさせるコインゲームの数々。 昭和を思い出しながら、仲間と盛り上がるのも旅の楽しみかもw 
- 
  山頂のポストから郵便が出せます♪房州石のポストです。 このポストで投函すると、地元金谷郵便局にて「ロープウェーと地獄のぞきと金谷港が描かれた風景日付印」を押印し郵送されます。 
 
- 
- 
鋸山は標高329メートルの山で、夏は涼しく、冬は暖かく、温暖な気候に恵まれていて四季を通して観光客に人気です。 - 
  境内は見所満載日本寺の拝観は有料です。 見所が多く、歩いと廻るだけでも 「1時間半~2時間位」を要します。 時間に余裕を持ってお出掛けを♪ 
- 
  運動不足解消できます敷地はかなり広くて高低差が有ります。 歩きやすいスニーカー等がオススメです。 運動不足の方は筋肉痛を覚悟で! 
- 
  地獄覗きここから真下を見ると、絶景というよりも恐怖感が味わえますw 写真を撮るときにスマホを落下させないように御注意を~! 
- 
  山頂付近の絶景山頂付近からは東京湾および房総半島、空が澄んでいれば富士山等が見渡せます。 
- 
  百尺観音昭和41年にかつての石切場跡に彫刻完成しました。 航海、航空、陸上交通の安全を守る本尊として崇めらています。 
- 
  大仏(薬師瑠璃光如来)大仏といえば鎌倉や奈良が有名ですが、日本一大きな大仏はどこにあるかといえば、実は千葉(鋸山)にあるのです。 
 
- 
- 
鋸山の玄関口となるのが、ここ浜金谷駅。 千葉県の最西端に位置する駅なんですよ~ - 
  石のまち金谷鋸山の石を使った彫刻が、街のあちらこちらに点在しているので、駅からの道程をキョロキョロと探検気分で歩くのも楽しい。 
- 
  かわいい~かわええ石のオブジェ。 ついつい「萌え~!」な気分になります。 
 
- 
- 
大山千枚田は東京から一番近い棚田です。 大小375枚の田んぼが広がっていて四季を通して様々な風景が楽します。 自分は棚田を初めて見たので感動しちゃいましたw - 
  体感して欲しい、この風景♪実際の棚田は、とっても迫力が有りますよ~! 
 
- 
- 
あくまでも私見ですが「和風塩とんこつ」がオススメ。 半生かつお節が載ってて、とんこつラーメンにとっても合うんです~。 (〃∇〃) - 
  選べる丼セットラーメン以外のメニューも充実。 お好みのラーメンと、選べる丼セットを頼めば大満足w← 
- 
  この看板が目印~木更津に行ったら、必ず立ち寄りたいお店です。写真を見てたら行きたくなる(本音) 
 
- 
- アプリで地図を見る
- 
関東で「一番遅い紅葉」と呼ばれる養老渓谷。 初めて訪問しましたが、紅葉狩りの人達で盛り上がっています。 幹線道路から急坂や階段を利用するので 歩きやすい靴でおでかけを。 - 
  撮影スポットは盛り沢山自慢のカメラを持って おでかけの方も多いと思います。 撮影スポットは沢山ありますので、人が集まらない自分なりの撮影場所を探すのも楽しいですよ。 
- 
  粟又の滝(あわまたのたき)養老渓谷の絶景の一つが、この粟又の滝です。 紅葉と滝をコラボさせて撮影するのも有りですね。 養老渓谷は、歩けば、歩くほどに様々な風景を楽しませてくれます。 
 
- 
- 
東京ドイツ村と言いつつ、千葉県の袖ヶ浦にある東京ドイツ村w この場所からクリスマスのイルミネーションを想像する方も多いかも。 クルマじゃないと行くのが不便な場所で、年末のこの時期になると周辺道路は大混雑しますが、渋滞に並んでも行く価値が有ります (^^)v - 
  めちゃ~広い初めての方は、この広い場所がイルミネーションで埋め尽くされているのにビックリすると思います。 一瞬、夢の国に舞い込んだような非日常感がタマラナイ (〃∇〃) 
- 
  観覧車は早めの行動を!観覧車が人気で日によって待ち時間が大きく異なりますが、ピーク時は一時間程度の待ち時間になるようです。 高い場所から観るイルミネーションも絶景でしょうね♪ 
- 
  展望デッキから観ると。。。敷地内のLEDは約 250万球。 展望デッキから観ると 大きな絵画のようです。 この風景を観た瞬間、感動しました~。 
- 
  感動を音に載せて♪イルミネーションも綺麗ですが、敷地内の一角で音楽と同時にバルーンのような物が打ち上がります。 バルーンを手で潰すと中からスモークのような演出でした! (゚∀゚) イルミネーションだけでも見応えが有るのに様々な演出で楽しませてくれます♪ 
 
- 
- 
インスタ等で話題になった、君津にある濃溝の滝。 駐車場は3ヶ所ありますが週末になると大混雑しますので、時間に余裕を持ってお出掛けを。 滝の奥に光を挿す写真が話題ですが、この風景を見たい方は季節や時間帯を狙った方が宜しいかと。 自分はバスツアーで日没間際に行ったので暗かったです ^^; 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
 
 
![海ほたる名物[あさりまん]](https://image.hldycdn.com/c/w=600,g=1,c=0:0:600:450,r=auto,f=webp:auto/holiday_inner_spot_images/91384/91384.jpg?1472645218) 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
         
 
 
 
 
