北の国から DEEP羅臼
北海道北の国から DEEP羅臼
北の国からのロケ地といえば「富良野」が有名ですが、実は知床の羅臼もロケ地です。 北の国から「遺言」で主人公「純」が内田有紀さんと出会う地ですが、その羅臼近辺はかなりディープです。 すごく不便で遠いですが、1回は行く価値があります。
-
ロケで使われていた純の番屋を再現した定食屋です。 場所は道の駅羅臼の道路を挟んで反対側 海沿いにあります。 すぐ近くに国後島が望めます。 メニューは海の幸中心で美味しく、土日は行列ができています。 ただこれは再現した番屋で、ロケで使われた本物は羅臼ではなく相泊の奥の奥にあります。
-
羅臼港とこの羅臼全体を望める展望台もオススメ。 展望台には北方領土問題を提言する博物館もあります。 署名もあって、いろいろ考えさせられます。
-
映画で内田有紀さんがバイトをしていたコンビニです。 オーナーに頼めば、当時の逸話や出演者のサイン等を見せてもらえます。
-
北の国から「遺言」で登場する露天風呂。 干潮になると出現する海上露天風呂。 岩間から熱湯に近い源泉が吹き出し、冷たい海水と調和されてちょうど良い湯加減になるそうです。 日によって出現する時間が違うので、きちんと確かめてから行きましょう。 満潮時はただ海になってしまいますので。
-
ここはセセキ温泉より入りやすいので、女性でも安心でしょう。
-
道道の終点です。 キケン!道なしという看板があります。 車はこのへんで止めて、さらに奥地は徒歩行きます。
- アプリで地図を見る
-
「キケン道ナシ」の看板奥には、「全て自己責任で!」と書いてある看板があります。 つまり、ヒグマに襲われても責任持ちませんということです。 ですので早朝や夕暮れ後に立ち入ることは絶対NGです。 入るなら漁師さんがいる晴天の真昼間限定。 ここから1kmほど海岸を歩いていくと、正真正銘の「純の番屋」があります。 このへんは鯨も出没するので、双眼鏡を持っていくといいかも。
-
こちらが北の国「遺言」で実際にロケで使われた番屋。 周りは何もない。 国後島がすぐ近くに見えて、正にロシアと日本の国境。 すでに廃墟と化しており中には入れませんが、周囲の寂れっぷりや荒涼とした感じは、知床の最果ての地に来た雰囲気たっぷりです。 時間が止まります。 人生で行き詰まった時、ひとりでここに行くと人生観が変わるかも。
-
羅臼の宿泊はここがイチオシ。 オーナーが愉快で豪快な漁師さんで、ここからホエールウォッチングのツアーもあります。 料理は海の幸バイキング+海の幸コースという贅沢三昧。 部屋もキレイだし景観も抜群だし、いいですよ。