🇮🇹ジェノヴァ🇮🇹あのジェノベーゼペースト発祥の地はまるでイタリアの香港?!🍝
海外🇮🇹ジェノヴァ🇮🇹あのジェノベーゼペースト発祥の地はまるでイタリアの香港?!🍝
リグーリア州に位置するジェノヴァへは、ミラノから直通電車で1時間半で行くことができます。ジェノヴァは海と背後に連なる山々に囲まれたイタリア最大の港町です🛳また、その景観から、イタリアの香港とも呼ばれています。 かつては海洋貿易でヴェネチアと覇を競っていた大都市で、栄華の名残りを感じるような場所がいくつもあります。イタリアの街はそれぞれ独特の雰囲気がありますが、ジェノヴァも唯一無二の存在でしょう。 クリスマスのシーズンに行ったので、地元の美味しいレストランは閉まっており、紹介できませんが、イタリアで流行りのフィッシュバーガー店が沢山ありましたので、そちらを紹介しています🐟🍔
このプランの行程
ジェノヴァの駅🚉 ミラノから1時間半というアクセスの良さ✨
17分
3分
1分
2分
1分
観光地が密集しているので、回りやすい!
9分
港を散歩するのは気持ちいですよ👟
6分
水族館なのに魚だけじゃない🐍
18分
Panino Marinoに行くのもオススメ!
このプランのスポット一覧
-
ジェノヴァの中心であるこちらの広場は、大きな噴水を中心にドゥカーレ宮殿やオペラ座、オフィスや銀行が立ち並んでいる素敵な広場です🏦 広場は新市街と旧市街どちらへも繋がっているため、観光の拠点とも言える街の中心です。
-
スポット内のおすすめ
イタリアは水不足が続いてるからでしょうか、噴水は止まっていましたが、それでも多くの人が広場に集まっています⛲️
-
スポット内のおすすめ
上の写真の左手の銀行ですが、夜はライトアップで迫力が増しています🌉
-
-
諸説ありますが、アメリカ大陸を発見したことで有名なコロンブスが住んでいた街とも言われています。こちらのコロンブスの家は彼が少年時代に住んでいた場所に18世紀に復元された建物です。内部では、コロンブスの航海にまつわる貴重な資料が展示されています⚓️
-
スポット内のおすすめ
入場料を払えば中を見学することもできます。
-
スポット内のおすすめ
近くには12世紀に神聖ローマ帝国から街を守ることを目的に建てられた城門、ソプラーナ門がありますのでそちらも併せて訪れてみてください!
-
スポット内のおすすめ
コロンブスの家とソプラーナ門とを結ぶ小路にある、中庭のようなこちらの広場は「サンタンドレア修道院 」跡で、現在は建物自体は無いですが、回廊部分が一部残されています。
-
スポット内のおすすめ
奥手は近代的な建物、手前には修道院をあえて残し、歴史の移り変わりを表しているのだとか。
-
スポット内のおすすめ
ソプラーナ門を入ると街中へアクセスすることができます!
-
-
サンロレンソツォ聖堂には、キリストが最後に使った聖杯が保管されている宝物館もあります。そのご加護のおかげで、第二次世界大戦中イギリス軍の爆弾が命中したにも関わらず爆発しなかった、という逸話が残っています🔔
-
スポット内のおすすめ
建物の外見も白と黒の縞模様が見えますが、中もところどころ白黒の模様になっています。
-
スポット内のおすすめ
-
-
中世の都市国家ジェノヴァ共和国の総督公邸だった建物がこのドゥカーレ宮殿です。18世紀の火災により大規模な損傷を受けましたが、その際に外壁が新古典主義の様式に美しく改装されました。 現在では議会、展覧会、美術館などの他、レストラン、店舗、ギャラリーなども兼ね備えた複合施設として使われています💁🏻♀️
-
スポット内のおすすめ
宮殿の目絵の前にあるこちらのカフェは、常に満席です!私も足休めに入ってみたいと思います😽
-
スポット内のおすすめ
美味しそうな品のあるドルチェが並んでいます🍰私はモンブランをチョイスしました!
-
-
ジェノヴァに来たら是非水族館へ足を運んでみてください🐬 ジェノヴァ水族館は、旧港に位置するイタリア最大の水族館で、ヨーロッパでも最大級の規模を誇る人気の水族館です🐡水槽は70もあり、400種類、1万5千匹を超える海の生物が飼育されています。
-
スポット内のおすすめ
清潔感のある内装です🐡
-
スポット内のおすすめ
こちらの水槽にはイルカがいますが、日本のようにイルカショーなどは行われていません🐬
-
スポット内のおすすめ
マナティーが大きな水槽で飼育されています。お食事中ですね🥬
-
スポット内のおすすめ
水族館には魚だけでなく、爬虫類も飼育されています🐍
-
-
ジェノヴァの旧港沿いを歩いてみませんか?🚶🏻
-
スポット内のおすすめ
南国を連想させる椰子の木🏝が立ち並んでいます。
-
スポット内のおすすめ
1992年に開催されたジェノヴァ国際博覧会と、ジェノヴァ出身のクリストファー・コロンブスによるアメリカ大陸発見500周年を記念して港一帯が再開発されました。 その際に建てられたのがこちらの白の建造物。設計はジェノヴァ出身のイタリアを代表する建築家、レンツォ・ピアノ。彼はなんと日本の関西国際空港も設計しています。 写真右上に見えるのはエレベーターで、ジェノヴァの絶景を見渡すことができます👀
-
スポット内のおすすめ
山々に建つ建物が香港を連想させるため、ジェノヴァはイタリアの香港とも呼ばれています🇭🇰
-
スポット内のおすすめ
港にはジェノヴァが海洋国家として栄華を極めていた頃に使われていた貿易船を再現したガレー船が展示されています。
-
スポット内のおすすめ
船全体を写真に収めようとすると、椰子の木も一緒に写っていましましたが、船の大きさが伝わりますでしょうか⚓️
-
- アプリで地図を見る
-
ジェノヴァの駅🚉
-
イタリアで流行りの、魚を使ったバーガー店をご紹介🍔🐟
-
スポット内のおすすめ
こちらは、イカやタコのフライが中に入ったバーガーです!中のアボカドソースがさっぱりしていて、とっても美味しい🐙🦑
-
-
こちらもバーガー🍔店です。水族館の前にあるので、水族館に行く前に立ち寄れます!
-
スポット内のおすすめ
この小魚の揚げ物が美味しいのです🐟🍋
-
スポット内のおすすめ
魚のフライがサンドしてあるバーガーもいただきます🍔
-
スポット内のおすすめ
-
-
ジェノヴァで洋風お寿司🍣もいかがですか?
-
スポット内のおすすめ
店内はかなり洋風です!
-
スポット内のおすすめ
食べ放題なので、このようなタッチパネルで注文したいものを注文したいタイミングでオーダーします。
-
スポット内のおすすめ
おしゃれに盛られた刺身があります👀
-
スポット内のおすすめ
こちらがsushiです。日本のお寿司とは色々違いますが、これはこれで美味しいのです🍣
-