
角島
山口角島
山口県下関市にあり,「本州最西端のオアシス」とも呼ばれる角島。山道を抜けると,エメラルドグリーンと最高にマッチした角島大橋が出迎えてくれ,角島灯台頂上からのオーシャンビューが魅力的。島内をサイクリングでき,自然を楽しめる!! 「四日間の奇蹟」や「HERO」のロケ地となっている。
2000年に開通した橋。海のエメラルドグリーンと橋の景観が非常にマッチしていて綺麗。
リチャード・ヘンリー・ブラントンによって設計された日本海側では初の洋式灯台。1876年に初点灯。高さ43m。光達は18海里。レンズは日本でも5箇所しかない特大フレネルレンズ。
角島灯台頂上からのオーシャンビュー
海の青と,島の緑,空のスカイブルーがマッチして魅力的な風景。また,地平線も見える。
「特牛」と書いて「こっとい」と読む。無人駅だが,映画「四日間の奇蹟」のロケ地で,撮影に使われた小道具がある。
映画「四日間の奇蹟」で使われた伊上畑駅の駅名標
駅ホームから駅舎に降りたところにある。
スタジオジブリ映画「となりのトトロ」に出てきそうな竹やぶ
駅ホームから線路側をみると......
有名な「瓦そば」と種田山頭火が愛した温泉がセットになった券もあるので,日帰りにはうってつけ!!
瓦そば
そばのパリパリ感と,肉や卵などのトッピングがマッチしていてとてもおいしい!!