
オーストラリアのガラパゴス「カンガルー島」で圧倒的な大自然に出会う1泊2日
海外オーストラリアのガラパゴス「カンガルー島」で圧倒的な大自然に出会う1泊2日
南オーストラリア州の州都アデレードから約100km南にあるカンガルー島は、手付かずの自然が残るまさに「オーストラリアのガラパゴス」のような島。壮大なオーストラリアの歴史と大自然が満喫できて、さまざまな野生動物に出会える、自然好きには外せないデスティネーションです。 アデレード郊外からはフェリーも出ていて頑張れば日帰りも可能ですが、今回は1日2便しか出ていない飛行機でのんびり1泊2日で楽しんできました。
このプランの行程
2022/03/17(木)
08:45 アデレード空港
カンガルー島は車が無いと動けません。空港のレンタカーで車をレンタルしましょう。
運転が不安な方はガイド付きのツアーに参加するのもありですね。
14分
ホテルに一旦荷物を置いて、近くのカフェでブランチ
3分
ホテルの近くにある美味しいと評判のカフェでブランチ
37分
野生のアシカに会いにシールベイ国立公園へ。彼らの近くまで行けるガイドツアーがオススメです!
13分
カンガルー島にある数少ないグロサリー。ここでランチのサンドイッチやお水を買ってビーチへ。
オーストラリアでは公共の場での飲酒が禁止されていることも多いので、アルコールには気をつけましょう。
1分
オーストラリアのベストビーチにも選ばれた、美しいビボンヌ・ベイで暫しのんびり
40分
カンガルー島周辺をドライブ。 車から降りなくてもカンガルーやワラビー、コアラに出会えることも。
44分
ホテルに戻ってチェックイン
2分
ホテルの裏にあるローカルなパブで、ビールとパブ飯ディナー
2分
朝からの移動でお疲れ気味。早めにホテルに戻って明日に備えます。
2022/03/18(金)
ホテルのレストランで朝食。客席からの眺めが最高。
31分
野生動物の保護も行っている動物園へ。可愛い赤ちゃんカンガルーの餌やりは本当に癒されます。
1時間8分
「柵のない動物園」と言われるほど、道端でオーストラリア固有種をはじめとする野生動物にたくさん出会えます。
27分
南極湾を眺めながらニュージーランドオットセイのコロニーへ
8分
自然の力強さと歴史を感じる大きな穴の向こうには、荒々しい南極湾が。何だか吸い込まれそうです。
12分
断崖絶壁に並ぶダイナミックな巨石群は、人間とのサイズの対比がシュールで面白いです。
1時間26分
カンガルー島有数のワイナリーで、チーズプレートをつまみながらテイスティング🍷
14分
飛行機でアデレードへ✈️ お疲れさまでした!
このプランのスポット一覧
-
カンガルー島の西部にある、島全体の約1/10(326.6㎢)を占める自然保護区には、野生動物もたくさん生息しています。 島の名前にもあるカンガルーは、島内でも頻繁に出会う動物です。オーストラリア本土にいるWestern Grey Kangarooの亜種なので、ここでしか見られない珍しい種類だそう。
-
スポット内のおすすめ
展望スポット「Bunker Hill Lookout(バンカーヒル展望台)」から見下ろす壮大な風景。所々にある黒く焼け焦げたような跡は、2019〜2020年に起こった森林火災の名残です。
-
スポット内のおすすめ
森の中を歩いてユーカリの木を見付けたら、是非上を見上げて!野生のコアラに出会えるかもしれません。
-
スポット内のおすすめ
野生のコアラを見たのは初めての経験。月並みですが、すごく可愛いです。
-
-
カンガルー島にある小さな空港。アデレードからは1日2便(日にちによっては1便)しかありませんが、アデレード空港からはわずか35分です。
-
カンガルー島1番の中心街?!とも言えるキングスコートにあるホテル。レストランやショップなどがほとんど無いカンガルー島でも珍しく、レストランやショップが並びロケーションも抜群です。
-
スポット内のおすすめ
必要なものが全て揃った客室は、シンプルで清潔。ホテルの客室からは海が一望でき、バルコニーでは波の音を聞きながらモーニングコーヒーが楽しめます。
-
-
レストランやカフェの選択肢が少ないカンガルー島の中でも、雰囲気抜群で食事がおいしいカフェ。カンガルー島のブランチスポットと言ったら、ここ一択かもしれません。
-
「オーストラリアの美しいビーチ」にもランクインした「Vivonne Bay(ヴィヴォンヌ・ベイ)」。カンガルー島で一番美しいと評判のビーチは、夏は海水浴やシュノーケリング、キャンプスポットとしても人気です。
-
スポット内のおすすめ
この絵になるJetty(波止場)も、インスタ映えスポットとして人気。独特のブルーのグラデーションの海は、今すぐ飛び込みたいほど美しいですよね。
-
-
カフェや売店があまりない大自然の島「カンガルー島」の中でも、食料品やアルコールを販売している貴重な存在。 ビボンヌベイでの海遊び前には、ここでコーヒーやお水、お菓子やサンドイッチをゲットしておきましょう。
- アプリで地図を見る
-
主に南オーストラリア州と西オーストラリア州に生息する、野生のオーストラリアアシカに出会える「シール・ベイ保護公園」。ここは約1,000頭のアシカが生息する、国内で3番目に大きいコロニーになるそう。
-
スポット内のおすすめ
ビーチ沿いには漁から戻って、疲れて一休みしているアシカ達がたくさん寝転がっています。家族で並んでお昼寝してる様子が、何とも何とも可愛いくて、その癒し感は半端ないです。
-
スポット内のおすすめ
ここではコロニーの中心に実際に足を踏み入れられる、世界有数の珍しい体験ができます。 限られた場所からアシカを見る通常入場($16.50)ではなく、砂浜に出て彼らを間近で眺められるガイドツアー($37.00)が絶対にオススメ。
-
-
カンガルー島北海岸にある岩に囲まれた隠れ家ビーチ。美しい夕日はもちろん、この周辺でたくさんの野生動物に出会うことができました。
-
スポット内のおすすめ
日中は茂みに隠れているタマー・ワラビーも、夕方になると木の影から出て来てくれました。小さくてとっても可愛い!
-
-
キングスコートにある家族経営のパブ。地元の人達が集まってお酒や食事を楽しむ、地元密着型の「ザ・パブ」といった感じ。いい意味で洗練されすぎていない、緩いパブの空気感が楽しめます。
-
スポット内のおすすめ
メニューにはバーガーやフィッシュ&チップス、ステーキなどの定番パブ飯が。 こちらは濃厚なガーリッククリームソースが海老に絡んだガーリックプラウン。
-
-
カンガルー島中央部にある、150種類以上のオーストラリア固有動物に触れ合える動物園。カンガルーやワラビーはもちろん、この島固有のEchidnas(ハリモグラ)やGoannas(オオトカゲ)もいます。
-
スポット内のおすすめ
特にカンガルーやワラビーの餌やりは絶対体験して欲しいアクティビティの1つ。手の平に餌をのせると、私の手をしっかり掴んで餌を一心不乱に食べる様子が何とも可愛らしくて癒されます。
-
スポット内のおすすめ
森林火災の時は負傷したコアラをはじめ様々な野生動物達を保護するレスキュー施設として活動してきました。保護したコアラの約40%に当たる250頭のコアラは元気になって、既に森に返されています。
-
-
Aurora Ozoneホテルに併設されているレストラン&バー。設備などは古いながらも、店内の開放感は抜群。宿泊客はここで朝食もいただきます。
-
スポット内のおすすめ
客席からは目の前の海が一望できます。こんな場所でモーニングコーヒーが飲めるなんて最高です。
-
- アプリで地図を見る
-
アドミラルズ・アーチに向かう途中にある展望台。果てしなく続く水平線の向こうには、南極大陸が広がっています。
-
スポット内のおすすめ
こちらにいるのはNew Zealand Fur Seal(ニュージーランド・オットセイ)。ぱっと見、岩と同化していますが、たくさんのオットセイ達が水浴びをしたり寝転んで日向ぼっこしています。
-
-
フリンダーズチェイス国立公園の南西にある「Admirals Arch(アドミラルズ・アーチ)」は、南極海から吹き上がる風と波によって、長い年月をかけて崖が侵食されてできたアーチ状の大きな穴です。
-
スポット内のおすすめ
ギザギザに削り取られた岩肌の向こうには、荒々しい波が打ち寄せていて、見ているだけで自然の圧倒的な力強さを感じます。
-
-
アドミラルズ・アーチと並んで、カンガルー島有数の人気スポット「Remarkable Rocks (リマーカブル・ロックス)」は、断崖絶壁の丘に鎮座する巨大岩。岩の横に立つ人のちいささで、岩の大きさがわかりますね。
-
スポット内のおすすめ
この不思議なフォルムは、5億年もの時間をかけて大きな岩が風雨に侵食されたもの。 決して後から岩をその場に置いた訳ではないみたいです。
-
スポット内のおすすめ
自然と歴史が作った、壮大なアート作品のような存在感があります。丘の上にある神秘的なパワーと躍動感ある造形美は、是非実際に訪れて体感して欲しい!
-
-
ワインの醸造でお馴染みの南オーストラリア州ですが、実はカンガルー島でもワインが作られています。カンガルー島の市街地・キングスコート近郊にあるワイナリー「Bay of Shoals(ベイ・オブ・ショールズ)」も人気ワイナリーの一つです。
-
スポット内のおすすめ
高台にあるのでワイナリーからは海が一望できるので、試飲しながらチーズプレートでランチが最高。全体的に飲み口の軽めなすっきりとしたワインが多いので、ランチにピッタリです。
-