
一杯の珈琲で、映画のような1日を。-朝霞台-
埼玉一杯の珈琲で、映画のような1日を。-朝霞台-
池袋から急行で16分のここ朝霞台。 大学や住宅街の多い東武東上線上に位置するこの駅は、 都会では見られないゆったりとした雰囲気と豊かな自然に溢れている。武蔵野線の北朝霞駅もすぐで、千葉や都心、八王子方面へのアクセスもいい。 そんな朝霞台にはひっそりと営む喫茶店やカフェがたくさん。(ドトールやコメダ珈琲、セガフレードザネッティといったチェーンもそろっていますが!!) この一杯で1日を始めれば映画のような1日が始まるかも。 東武東上線ユーザー必見!
-
朝霞台駅から徒歩8分ほどの場所にある銭洲亭。 扉を開けた瞬間、待ちわびていたと言わんばかりに 奥さんの元気な「いらっしゃいませ!」が聞こえる。 とても親切で丁寧な奥さんはいろんなお話をしてくれた。、喫茶店の醍醐味は、お店の人(大抵人生の大先輩!)とお喋りをすることだ!と確信◎
-
間違いない
ほろ苦珈琲とピュア甘酸っぱいレアチーズケーキは 間違いない組み合わせ。 チーズケーキをほおばり珈琲を飲んだ時の ほろほろ溶けてくあの瞬間が好き。 レアチーズケーキ 400円 ブレンド珈琲 550円→500円 (ケーキ、デザートに限り、同時にお飲み物をご注文のお客様には50円の値引きをさせて頂きます) !!!うれしい!!!
-
「絵はお好き?」
そう言って、お店に飾られる絵を説明してくれた。 このお店では月替わりで、作家さんや、趣味で製作をしている人の作品を飾るという。 まるで小さなギャラリーの様にゆっくりと見て回る。 「来月のエッグアート展で作品につけるメッセージ、書いてもらうと喜ぶと思うの。」とはにかむ奥さんからメッセージカードとペンを受け取る。 来月もここに寄る理由ができた。 そんなこと考えながら、珈琲とチーズケーキの続きを。
-
「お好きなカップお選びくださいね」
と言われて、カウンター奥のズラーッと並ぶカップに目を向ける。 じっくり2周してカップを決めた。 ドイツのマイセンのものだった。聞いたことあるぞ。 心なしか盆栽に似ている…気がする…。
-
亭主は太公望
そこが一番のお気に入りポイント。
-
モヤさま
出たらしい!
-
お店を出ると
すっかり日が暮れていた。 営業中かわからなかった入り口にもしっかり電灯がつく。
-
-
朝霞台駅徒歩1分のビルの二階にある コーヒーショップルビー。 メニューが豊富で、 やさしい価格とボリュームあるお料理が人気。
-
ヨーロッパの人形
どこかヨーロッパの国からやってきたのであろう、 お土産や人形が飾られる店内。
-
カウンターでマスターと話をしよう。
お店に入ると1人の背広を着た紳士が 一番端の席で珈琲を飲んでいた。 楽しそうに話す2人の様子は何年前からあるのかな。
-
ランチAセット
日替わりランチのメニューが豊富なルビーの 本日のAセットは、 ローズの味噌焼き、コロッケ、ハム、サラダ、味噌汁。 パスタは予想外だったし、 幸せお腹いっぱいになるボリュームが嬉しい。
-
ゲーム機のテーブル初体験
喫茶店といえば! の、ゲーム機テーブル。 「(足を入れる)スペースが狭いから」予約席にしていた奥さんの優しさに感動しつつ、 憧れのゲーム機テーブルを初体験。
-
ミックスサンド
ふわふわの食パンに挟まれた トマト、卵、キュウリ、チーズ…。 王道サンドはここに居た。 お店に入ってサンドイッチを注文するなんて、 いつぶりだろう。
-
バナナパフェ
という名の黄色パフェ。 バナナ、グレープフルーツ、黄桃、パインという黄色いなかまたちをふんだんに使ったパフェ。 そこの緑のシロップはメロンシロップで、 のちに出てくる緑のアイツを予告していたのかもしれない。(是非正体をたしかめてみて!) 実はこのバナナ皮付きです。
-
本日のランチ
店内にランチメニューは置いてないので、 ここで決めてから入店しよう。
-
階段の壁
アットホームな雰囲気溢れるこの絵がなかったら、 お店に入る勇気がなかったかもしれない。 隣にあるジャズバー「停車場」の絵もある。 来週の華金はここにしよう、と決心をした。 あ、珈琲飲んでないや。また次回ね。
-
-
北朝霞駅から徒歩10秒ほどの場所にある 自家焙煎珈琲 八十館。 喫茶店特有のひっそりこそこそした雰囲気はなく、 ガラス張りの壁からは自然光が入り込む。 カフェとのハーフなかんじのお店。
-
焙煎機…!!
お店の外からも見えるこの焙煎機に 惹かれてくるお客さんも多いのではないだろうか。 わくわくする!!
-
小さめカウンター席
マスターとお話ししやすい大きさのカウンター席。 喫茶店のお気に入りを見つけたら迷わずカウンター席を選ぼう。
-
中深煎のブレンドとピザワッサン
お店お勧めの中深煎のブレンド珈琲は 一口目は苦いが、二口目はまろやかなのが特徴だという。違いがわからなかった私はまだまだ子ども。 お店オリジナルのピザワッサンは全く食べたことのないものだった。 サクサクのクロワッサンと、チーズ、オニオン、ベーコンの入った間違いないホワイトソースが本当に合う。とても美味しかった。
-
アイスカフェオレの
コースターは陶器。 隅々まで丁寧な時間を過ごせます。
-
-
朝霞台駅から徒歩8分ほどにあるカフェ。 カレーをメインに、サンドイッチや トーストのフードも充実。 料理も手作りにこだわっており、 珈琲、紅茶、ハーブティーも ハンドドリップで丁寧に。 普通のビルの一階にあるけど、 中に入ったら普通じゃない! 営業時間は11:00-18:00なのでご注意。
-
ソファー席も
ソファーや棚、出窓は、まるで家の中にいる様で リラックスできる。 ウッド調の店内には観葉植物もたくさん。 また、店内の天井、壁、建具、テーブル、雑貨などには廃材を利用し、照明も含めほぼ手作りの空間を作り上げている。 倉庫を買って自分の家を作りたい人へ、 気さくな店長にアドバイスもらって、 ここで作戦を立てよう!
-
外の世界を眺めよう
ガラスに面したカウンター席からは外の景色も眺められる。春には目黒川沿いの桜が見える。
-
カレーのランチ
800円で本格カレーを楽しめる!! カレーの後には珈琲を飲もう。 スパイスの大量摂取だ!
-
-
朝霞台駅から徒歩8分ほどの場所にあるパン屋さん。 お店中パンに溢れている。 カレーパンだけでも3.4種類はあったかも。 豊富な種類とやさしい価格(最安は50円のドーナツ!)が魅力。 テラス席と店内席があったり、キッズコーナーがあったりと、地元のお母さんたち行きつけのパン屋さんだ。
-
広い店内
お店に入った瞬間、たくさんのパンが待ち受けている。 どこから見たらいいか迷ってしまうよ!!!
-
珈琲一杯
無料。嬉しい! 甘いパンにはほろ苦い珈琲がお似合いです。
-
優しすぎる値引き
2016年6月現在のお値引きが すごい!! 家族みんなでファンになっちゃうお店だ。
-
lemonade
という、レモンとクリームのパイ。 さっぱりした甘さとパリッジュワッなパイが 絶妙だそう。
-
練乳パン
長い!30㎝くらいあります! やさしい甘さの練乳パンは、昔ながらのじゃりじゃりとした食感がたまらない。
-
周辺ぶらぶらしてみたら
不動産の扉がかわいい。
-
周辺ぶらぶらしてみたら②
上りたくなる大きな鉛筆。
-
外観は
こんな感じ。
-