
オーストラリア有数のワイン銘醸地「アデレードヒルズ」でワイナリー巡り
海外オーストラリア有数のワイン銘醸地「アデレードヒルズ」でワイナリー巡り
「ニューワールド(新世界)ワイン」と呼ばれ、世界的にも注目度の高いオーストラリアン・ワイン。中でも南オーストラリア州は国内半数近くの生産量を担う、オーストラリア随一の「ワインの州」です。 そんな南オーストラリアの州都・アデレードからもほど近い、ワイン銘醸地「アデレードヒルズ」を1日で巡りました。オーストラリア最古のドイツ村やアデレードを見渡す展望スポットも巡る、盛りだくさんのプランです。 車の運転が不安なワイナリー巡りは、やっぱりツアーがおすすめ。特にワイナリー版「Uber」とも言える「Vined(ヴァインド)」というアプリは、行きたい場所やワイナリーが自分でカスタマイズできて、プライベートツアーよりも割安です。
このプランの行程
ホテルのルーフトップにあるレストランで朝食
ワイナリーへ出発!運転の心配がないツアーがオススメ。
自分の行きたい場所でカスタマイズでき、プライベートツアーよりリーズナブルな、ワイナリー版Uberの「Vined」というアプリがオススメ!
29分
ロフティ山の展望台から、アデレード全体を一望。夕焼けや夜景の人気スポットだそう。
8分
ロフティ山にあるボタニックガーデンは、秋の紅葉が美しかった🍁
26分
美しいテラス席のあるワイナリーで、ワインをテイスティングしながら石窯で焼いたピザでランチ
11分
田園風景が美しいワイナリー。特にバラエティ豊かなスパークリングが美味しかった。
8分
オーストラリア有数のワイナリー。特にソーヴィニョンブランが定番人気で私も大ファン。
5分
オーストラリア最古のドイツ移民の村。メルヘンチックな街並みにはフォトジェニックなスポットがたくさんあります。
38分
たくさん購入したワインを置きに一旦ホテルへ。 ディナーに向けてシャワーを浴びて仕切り直し。
5分
元銀行だった重厚な建物を使った人気レストランでディナー。絶品シーフードとアデレードのワインで乾杯🥂
4分
開放感抜群のルーフトップバーで締めの一杯。ホテルにあるので帰りを心配しなくていいのも👍
1日沢山食べて飲んで、お疲れさまでした!
このプランのスポット一覧
-
アデレードヒルズの中央にある家族経営のワイナリー。ワイン誌でベストセラードアの受賞歴もある、木漏れ日の降り注ぐテラス席でのテイスティングがマストです!
-
スポット内のおすすめ
4つのワインと3つのフィンガーフードが楽しめるテイスティングメニューの「Wine Flight」。 今回はスパークリングとシャルドネ、ピノノワールとシラーズをテイスティング。
-
スポット内のおすすめ
レストランも併設されているので、ランチスポットとしても。 テラス席脇にある大きなピザ窯で焼かれた、グルテンフリーのピザを堪能。サクサクで美味しい!
-
-
EOS by SkyCityのルーフトップにあるテラスバー。南オーストラリア州産ワインを中心に7,500本揃えたワインセラーが見事です。
-
スポット内のおすすめ
9Fなので街を見下ろすほどの高層階ではありませんが、手すりの向こうには270°広がるパノラミックビューが。
-
スポット内のおすすめ
中央にある暖炉の柔らかい光と、曲線を描いた壁面、シックでスタイリッシュなソファーなど、居心地抜群です。 繁華街とは逆の方向に向いているので、静かな大人で雰囲気が楽しめます。
-
-
2020年末にオープンしたばかりの、アデレード駅とカジノに直結したという世界でもかなり珍しいホテル。地元民も太鼓判を押す「アデレードで一番いいホテル」です。 都市にありながら公園やトーレンス川に面した落ち着いたエリアにあり、目の前には有名なクリケットスタジアム「アデレード・オーヴァル」もあります。
-
スポット内のおすすめ
トーレンス川を見渡すAllure River View King Roomは、キングサイズのベッド、ソファ、ライティングデスクに65inchのTVモニターと、広々としたリラックス感あるお部屋。
-
スポット内のおすすめ
全体的にグレーで統一され、真鍮がアクセントになっているシックなバスルーム。忙しい合間にも、しっかり時間をとって過ごしたくなる居心地の良さです。
-
スポット内のおすすめ
部屋のバルコニーからはトーレンス川やアデレード・オーヴァルが一望できます。目の前に視界を遮るものは何もありません。
-
-
アデレード市街から車で30分の場所にある、標高700mのロフティ山にある展望スポット。アデレードの街や海が一望できます。 駐車場もあって車でのアクセスも抜群。夕日&夜景スポットとして、地元民にも観光客にも人気です。
-
ロフティ山にあるボタニックガーデン(植物園)。整備された植物園というよりは、山や丘の地形ありのままを公開している自然園というイメージ。その分、自然の丘陵の美しさが堪能できます。
-
スポット内のおすすめ
オススメはカラフルで美しい花々が咲き乱れる春(9月末〜11月頃)か、紅葉が美しい秋(3〜4月頃)。
-
-
広大な敷地に美しい庭園や小さな池、小川に囲まれた牧場があり、ヨーロッパのような田園風景が楽しめるワイナリー「コブズ・ヒル」。
-
スポット内のおすすめ
標高の高さと冷涼な気候を生かしたワインに定評があります。 可能な限り化学肥料や除草剤を使わないサステイナブルで、ヴィーガン・フレンドリーなワインが人気です。
-
スポット内のおすすめ
スパークリングの種類が多く、標高の高さを生かした繊細でキリッとした酸味のあるシャンパンスタイルのワインやロゼ・スパークリングが人気。
-
- アプリで地図を見る
-
アデレード市街から車でわずか20分、オーストラリア有数のワイナリー「ショウ・アンド・スミス」。オーストラリア全国の酒屋さんでよく見掛ける超有名ブランドです。
-
スポット内のおすすめ
創業者はワインで世界最高峰の称号と言われる「マスター・オブ・ワイン(MW)」をオーストラリアで初めて取得した人物。ワインに精通したプロ中のプロ達が作るワインが楽しめます。
-
スポット内のおすすめ
テイスティングは高台からソーヴィニョン・ブランのブドウ畑を見渡しながら。 因みに大人気のソーヴィニョン・ブランは、私も定期的に購入するほどお気に入りのワイン。
-
-
アデレード市街から車で30分の場所にある、オーストラリア最古のドイツ移民の村「Hahndorf(ハーンドルフ)」。ワインの銘醸地アデレードヒルズの一角にあるので、ワイナリー巡りの合間に、ショッピングやランチ、休憩がてらの訪問がおすすめ。
-
スポット内のおすすめ
19世紀初頭、ヨーロッパからドイツ移民が最初にオーストラリアに定住したのがここ。 メインストリートにはドイツ建築「ファッハヴェルクハウス」の面影を残す建物が並びます。
-
スポット内のおすすめ
ヨーロッパの田舎町に訪れたような、フォトジェニックな美しい街並みが印象的な小さな街です。特に秋の紅葉は一見の価値あり。
-
-
ドイツ移民が居を構えた1839年に因んでネーミングされた、メインストリート中央にあるカフェ。伝統的なドイツ建築である寄棟造りの建物が印象的です。 ヴィーガンやグルテンフリーなど、ヘルシー系のメニューが充実しています。
-
ハーンドルフで最初のパン屋さんの跡地にある、地元の食材を使用したドイツ料理レストラン&カフェ「ジャーマン・イン(German Inn)」。 当時のドイツ人達が小麦の生産で生計を立てていた名残で、街にはパン屋さんや製粉所が多く並びます。
-
小屋のような独特な雰囲気が人気の「Blacksmith Cafe(ブラックスミス・カフェ)」。外観だけでなくシャビーな店内も、街の雰囲気と相まってタイムスリップしたかのような世界観です。
- アプリで地図を見る
-
ハンドルフ発祥のナチュラル系オーガニックスキンケア用品を扱う「Coco Marie」。体にやさしい低刺激のコスメはお土産にも。
-
スポット内のおすすめ
シャンプー&コンディショナー、ボディケア、スキンケアはもちろん、オーガニックキャンドルやルームディフューザーなどのアロマ系もおすすめ。
-
-
家具や食器、小物や古着など、様々なアンティークを販売している「Hahndorf Antique and Collectables」。 古き良きヨーロッパ調の街の雰囲気にマッチした店内で、アンティーク雑貨の掘り出し物が。因みに私の友人もインテリア雑貨をお買い上げしていました。
-
2020年10月にオープして以来、シーフードが美味しいレストランとしてローカルに大人気のお店。 元銀行だったという歴史的建造物を使用した、アールデコな重厚感のある店内は、まるで映画のセットのようです。
-
スポット内のおすすめ
前菜に外せないオイスターは、定番のシドニーロックオイスターと、南オーストラリア州コフィンベイ産のパシフィックオイスターを食べ比べ。
-
スポット内のおすすめ
シェフの一押し「ピピ貝(アサリのような貝)のトマト煮」は、ガーリックブレッドと一緒に。スパイシーな辛さとピピ貝の旨味がたっぷり詰まったソースは、中毒性のある味わい。
-
スポット内のおすすめ
ワインリストには南オーストラリア州のワインを中心に約250種類以上のワインが。シーフード中心のメニューなので、キリッと冷えた白ワインで乾杯。
-
スポット内のおすすめ
元銀行だった建物を使用した店内には、所々に当時の面影が。 トイレとして使われているのは、地下の元金庫室だった場所。重そうな金庫の扉や鉄格子など、一度は訪れて見たいトイレです。
-
-
朝食はルーフトップバーの隣にあるレストランで。窓の外にはトーレンス川やアデレードの街並みが広がっています。
-
スポット内のおすすめ
厳選された食材を直接契約農家から取り寄せ、全ての食材は店内で調理しているというこだわりが。
-
スポット内のおすすめ
マッシュルーム風味のスクランブルエッグは、朝食とは思えないほど繊細で手が込んでいます。抜群に美味しいし、プレゼンテーションも素敵です。
-
-
ドイツの伝統的な小物を扱う「German Village Shop」。遺産登録もされている石積みの建物内には、所狭しと鳩時計やドイツ木工芸品が並んでいます。
-
スポット内のおすすめ
クリスマス発祥の地・ドイツならではの、可愛らしいオーナメントなどのクリスマスグッズもたくさん取り揃えています。
-
スポット内のおすすめ
街の中で一番「ドイツっぽさ」を前面に出している場所なのでは?店員さんの衣装も気合が入っています。
-
- アプリで地図を見る