
北陸いろいろスポットまとめ(博物館多め)
富山北陸いろいろスポットまとめ(博物館多め)
過去訪れたことのある北陸県(富山、福井)の様々なスポットをまとめて紹介してみました!博物館・美術館多めです。新たな学びが得られるので今後も博物館巡りは続けていきたいなと思います。😄
植物を見るとやはりリフレッシュできます🌿 子供たちが遊べるアスレチックもあり、大充実した施設です! 植物にふれながら、子供たちも思いっきり遊べる場所なのでお出かけにとても良いです。また行きたいなと思っています♪
アウトレットモール横に観覧車あり!ショッピングついでにぜひ乗ってみてください♪
ホタルイカ漁を観光船から見学するというなんとも貴重な体験でした!忘れられない良い思い出になりました。☺︎
富山市にある約200点もの日本刀をコレクションした美術館。 刀剣に関する美術館は全国的にも珍しいみたいです!日本絵画や工芸作品の展示もあります!
富山城の天守閣の中にある富山市郷土博物館では、築城された戦国時代から城址に至る明治時代以降まで400年以上に及ぶ富山城の歴史が学べます。 富山城は富山城址公園内にあり、公園内には石垣も残っているので歴史を感じられました。
国の伝統工芸品にも指定されている八尾和紙。多数の紙製品や民芸品が展示されています。 時代を超えてもなお守り続けられる伝統がとても素敵です。 ショップやカフェもありました♪
- アプリで地図を見る
これはお子さんも絶対に気に入る科学博物館!動く恐竜の大型模型には子供たちも大興奮♪興味を引く展示がたくさんで見応えあります。プラネタリウムもありました!
若狭町の鳥浜貝塚から出土した縄文土器や石器などが展示されている博物館。縄文文化に触れあえます。
三方五湖の一つ、水月湖の底で発見された7万年にも及ぶ年縞に関する展示が見れる博物館です。 博物館にはカフェが併設されており、高台にあるので、景色がとても素晴らしかったです!博物館鑑賞後の休憩に最高でした。
福井の歴史、福井にゆかりのある資料があります。 福井という地について学べる展示でとても良い機会でしたし、より歴史への関心が高まりました!
明治時代の歌人・山川登美子の歌稿や遺品が展示されています。山川登美子は小浜市出身で、彼女の生家が記念館として開館されています。
- アプリで地図を見る