
【静岡】富士宮から富士まで自転車で行ってみた。
静岡【静岡】富士宮から富士まで自転車で行ってみた。
ずっと楽しみにしていた予定が吹っ飛び、 あー‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››となったので、後先考えずに自転車で飛び出しました。 ちなみに自転車のスペックはママチャリ(変速なし)・最近空気入れた、私のスペックは20代社会人女・普段歩き回っているのでそこそこ体力ありです。
9:40 富士宮駅出発 駅前にあるマンホールです。
9:50 到着 ずっと雨続きで久しぶりに富士山が綺麗に見えたので、市役所7階の展望室で富士山を見ることに。 山肌までくっきり見えます。そして当たり前だけど何回見ても大きい。 10:00 富士宮出発 富士までの道は基本まっすぐ。 ゆるやかな下り坂なので、基本は何も漕がずに(そして帰りのことは考えずに)ほぼほぼ全自動で進んでいきました。
1箇所目の目的地に10:50ごろ到着。 Google先生によると30分で着くそうなのてすが、地図見るために止まったり、そもそものんびり進んでいたので50分かかりました。
風鈴祭り
富知六所神社では夏の期間「七夕風鈴祭り」ということで風鈴を置いています。風鈴についている短冊に願いごとが書かれています。 こちらの風鈴はパステルカラーで、枠の木の淡い色とすごく合っていて、推しです。
クリア御朱印
季節、イベントによって限定の御朱印が置いてあります。
猫型ロボット
ん?あれ?というやつもあったりする面白い神社です。
11:30 出発→11:40 到着 お昼ご飯タイム。鷹岡まで戻る気力はなかったので、一番近い富士錦店に行きました。40分ぐらい待ってハンバーグ食べました。 170gのハンバーグ+ご飯またはパン+スープで税込902円でした。
油から身を守るための紙
ところで、さわやか本当に静岡しかないんですね。 素人からしたら、こんなに静岡県内にお店があるのなら、県外にも出店すればもっと儲かりそう!とか思っちゃいますけどね。こだわりがすごい。
道中田子の浦の標識がいくつかあり、そしてそこまで遠くなかったので田子の浦に行ってみることに。 海、見たいじゃないですか。
道中
13:30 到着 道中からもう良いのですが、展望台からはも富士山はもちろん、海、そして伊豆半島まで見えます。 静岡来たらおすすめしたい場合ができました。 ただし、富士宮にいても富士山が見える確率は1/2程度となっておりますのでお気をつけください。
14:20 到着 富士市役所にも屋上に展望デッキがあるということなので、登ってみることに。 富士宮ではあまりにも近く、富士山にいます!っていう感じがしたけど、富士までくると富士山の麓にいる!っていう感じがしますね。 富士宮はどのあたりなのだろう。私はどれだけ登らなくてはならないのだろうとか思いながら14:30に出発。
- アプリで地図を見る
帰り坂キツすぎて自転車漕げずにずっとおして帰るんだろうなという覚悟をしていたのですが、意外と漕げる。たまに立たないとキツイなという場面はあるのですが、息はあがらない。 ゆるやかな登り坂ですが、休憩なしで一気に帰れそうな道でした。めっちゃガタガタするけど。 ただ、夏でめちゃくちゃ暑かったので道中かき氷食べたり、スーパー覗いたりしながらのんびり帰りました。 16:15 富士宮駅到着 富士宮市に入るタイミングで16時のチャイムを聞き、その15分後には富士宮駅到着!