
お茶についてのAtoZ✨茶畑から食卓まで🌱お茶好きの、お茶好きのための、お茶プラン🍵
埼玉お茶についてのAtoZ✨茶畑から食卓まで🌱お茶好きの、お茶好きのための、お茶プラン🍵
まずは茶畑からスタート!茶摘み、製茶、品種別の飲み比べの体験談をしたら、次は、食事との合わせ方「フードペアリング」! その後はお茶とお酒の世界、バーメニューでお茶を体験✨ 最後はブレンド、フレーバーの世界とティーカップの世界へ🎶 茶を多方面から楽しむ茶旅プランです🌱
このプランの行程
このプランのスポット一覧
-
"夏も近づく八十八夜"一番茶の芽吹く5月🌱 日本茶を作るのに最適な茶葉が伸びる時期の茶摘み、製茶と、品種、お茶の活用など、お茶についてたくさん学べる宮野園さん! 学生に向けたお茶の研修や、気仙沼の小学生への出張授業も行われている、素敵なオーナーさんの茶園です✨
-
スポット内のおすすめ
意外に簡単に切ることのできる「お茶摘み娘」 着るだけでテンションも上がります!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
茶畑の横には、九州ハウステンボスからやってきた、大きな休憩所。 こちらでは夏には、お茶の足水やお茶の足湯などもされるんだとか!
-
スポット内のおすすめ
事務所にはたくさんの茶臼。みると興味が湧いて買いたくなるそう!!
-
スポット内のおすすめ
まずは煎茶から。氷だしからスタートして、抽出温度を少しずつ上げて、味わいの変化を楽しみます。
-
スポット内のおすすめ
氷がくまちゃん🧊可愛い演出です💕
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
18年前に揉まずに缶に詰めた茶葉を開封! まろやかな茶の香りがたまりません!
-
スポット内のおすすめ
狭山紅茶9種の飲み比べ。 こちらは、品種別に用意していただきました✨✨✨
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
茶葉は全てBOP🎶
-
スポット内のおすすめ
それぞれ個性があっておもしろい。 自分の好みのお茶の品種や、緑系、紅系の違いなども分かりやすく下で覚える茶の味わいは、充実感まで味わえます!
-
スポット内のおすすめ
いざ茶畑へ!!いよいよ茶摘み開始です。 一芯二葉で丁寧に茶摘み。品種も様々で、好きな品種を選ぶことができます。私はアントシアニンの多い赤芽タイプにしました。
-
スポット内のおすすめ
茶摘みを終えたら製茶。焙じたばかりの香ばしいほうじ茶の水出し、狭山紅茶の水出しを飲みながら作業開始!
-
スポット内のおすすめ
レンジを使って、簡単に仕上げる方法です。
-
スポット内のおすすめ
手揉みしながら優しく製茶🌱
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
作業が終わる頃には最初に味わった煎茶の茶殻を入れて炊いた、お茶ご飯!
-
スポット内のおすすめ
煎茶塩をつけながらいただきます。
-
スポット内のおすすめ
そして、お茶の芽の天ぷら🌱2品種食べ比べ! かなり味わいが違っていて、おもしろい!! 口に含んだ瞬間お茶らしい爽やかな香りと後味さっぱりなタイプと、香りはほどほどだけどしっかりとしたお茶の渋みと旨味を感じる茶葉。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
最後には茶葉が丸ごと入ったプレミアムかき氷を。 お茶の活用方法も、使う品種、製茶方法でも、驚くほど味の差が出るお茶。 身近な存在で、奥が深くて知らないことだらけのお茶の世界を体験できます。
-
-
ティーペアリングもしていただける、フレンチレストランNEMO。 有名シェフの作る繊細な味わいのお料理に添えられるお茶で、料理をもう一口、さらに一口と食べ進めたくなる効果を感じますよ、🎶
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
魅力的な高級ワインがずらり!!! 今日はお茶ですが、ワインのペアリングも気になるところ! もちろんソムリエの在中するお店です✨
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
山幸海幸。鰹の炙りとアスパラ。 合わせたのはほうじ茶スパークリング。 香りはしっかり、渋みはなく旨味を引き出された水出しほうじ茶に炭酸を加えた、繊細な味わい! 魚介の油分をさっぱり流して、さらに炭酸の刺激で食欲が沸きました!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
ふた皿めは蛤。
-
スポット内のおすすめ
こちらはスープ仕立てのため、そのままら頂ました。レモングラスの香る魚介スープ、フレンチらしい香りの味わいの組み合わせは口内が至福タイム💕💕
-
スポット内のおすすめ
焼きたてのパン!お店に到着後すぐに釜に入れられるパン種。焼きたてのあつあつを法バルとパリッとしたボトム、しっとりソフトなパン生地、スープに浸して芳ばしさも感じながら味わいました!
-
スポット内のおすすめ
お次は筍。筍特有の、エグみに似た春の苦味。揚げてある油分。サフラン、ウニの入った香り高いソースに合わせたのは、静岡のお煎茶。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
筍の春の渋みが煎茶の旨味に包まれると、口の中が心地よい渋さから甘みに変化して、幸せ!またあの渋さに帰りたくて一口。口内調理がとても楽しい組み合わせです。
-
スポット内のおすすめ
次は竹麦魚。ゼンマイの踊る盛り付けです。燻製の香りとホタルイカの魚介の香りが、特徴的な一皿。合わせたのは微酸の金萱茶。ほんのりとした酸味と、蜜とミルクのような香りが特徴!
-
スポット内のおすすめ
レアに仕上げられた魚と、ホタルイカのほろ苦のある魚介の香りと、すっきりした酸味が後味を良くさせて、絶妙に合います☺️
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
メインの松坂豚の丸ごとロースト!これには何を合わせてもらえるのか楽しみです!
-
スポット内のおすすめ
メイン料理には、静岡のおちゃどころ、掛川茶をこの場で焙じて、出来立てのほうじ茶とのペアリングでした✨
-
スポット内のおすすめ
香りが断然違う!焙じたての芳ばしさで力が抜けていきます☺️
-
スポット内のおすすめ
こちらも火入はレアな加減。そら豆やブロッコリーと、黒トリュフのソース×焙じ茶です。
-
スポット内のおすすめ
お肉のローストがレアなので、口の中で、レアなお肉が一気に香ばしくなるような、2度おいしい口内調理! ここまでの後味をすっきりさせる効果だけでなく、お肉を焼き増ししたような感覚を味わえて、とても楽しいペアリングでした✨
-
スポット内のおすすめ
泡立てた卵黄ソースのかかった、ローストパイナップル。 ジューシーでおいしい
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
食後の一杯はフレッシュカモミールティーにすることに。
-
スポット内のおすすめ
ドライのカモミールと違って、後キレがとっても良くて爽やかなので、お口の中がリフレッシュされました!
-
スポット内のおすすめ
ラストはカヌレ!
-
スポット内のおすすめ
フィリピンのバニラのかおるラムを使ったカヌレは、子がした香ばしさとラムの香り、バニラの香りが重なって満足感のある一粒でした。 こちらはセイロンティーと。鉄板の組み合わせ!もちろん合います💕
-
スポット内のおすすめ
ソムリエの支配人。ティーペアリングもワインのペアリングの考えを基準として合わせてくださっていました。 とても楽しいお食事、ありがとうございます✨
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
おいしいお料理を作ってくださったシェフ、ドリンクを楽しませてくださった支配人と🎶 スタッフの方皆さんに素敵なサービスをしていただきました✨
-
-
オーセンティックなレシピと、最新の技術をMIXさせてうまれる絶妙なカクテルを味わえるミクソロジー系列🎶 特にお茶に特化したカクテルで有名な南雲さんがオーナーを務めるお店で、こちらのミクソロジーサロンはお茶のカクテルをメインで提供されているバーです🍸
-
スポット内のおすすめ
入口のメニューカクテルにはコースメニューもたくさん! どれも気になります。
-
スポット内のおすすめ
店内はカウンター6席、テーブル席2席の8席と、小さな空間。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
梨山茶と金木犀のマティーニ。
-
スポット内のおすすめ
自家製の煎茶リキュールに、自家製金木犀シロップなどが入った金木犀の花の香りと、梨山の花のような茶葉の香りが最高にキレイなカクテル!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
ダージリンティーテイル ダージリンティーをベースに、ローズやエルダーフラワー、ラベンダー、くるみのシロップなどでまとめてあります。新しいダージリンとの出会い!! アルコールの揮発で香りが鼻まで抜けていくのが心地いい☺️
-
スポット内のおすすめ
煎茶マティーニ 日本茶の渋み、旨味がしっかりと感じられる一杯です。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
ほうじ茶ティーテイル2
-
スポット内のおすすめ
まずはそっと一口。ほうじ茶の香ばしさがろほろっと香り、ベリーの味わいが後から追いかけてくる感じ!
-
スポット内のおすすめ
二口めはグラスを回していただき、リンスしていたアルコールをしっかり液体に混ぜ合わせていただきます。 全然違った味わい!ほうじ茶がしっかりと感じられて、ほんのり後味に残るベリーや葡萄のようなすっきりしたタンニン分が、ワインのカクテルを楽しんでいるような感覚に! ほうじ茶の後味とさっぱり感があるのに、余韻は葡萄やベリーのワインのよう。不思議です!
-
-
薬膳鍋と台湾茶が楽しめる天香回味。 アジアの料理にはアジアのお茶を合わせていく、オーソドックスなペアリングを楽しめます♪
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
たくさんの薬膳が取り入れられたお鍋。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
無農薬にこだわって栽培された茶葉を作用されていました。ホットはポットでのサービスなので、みんなでシェアしながら楽しめます。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
凍頂烏龍茶をお願いしました。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
カップの美しさから紅茶好きになる方も多い、紅茶の世界! ロイヤルクリスタルカフェでは、一点もののアンティークカップ でもティータイムを楽しむことができる、優雅な時間が味わえます。
-
スポット内のおすすめ
地下は続くレッドカーペット
-
スポット内のおすすめ
入ってすぐのキャビネットにはずらりと並ぶ高級アンティークカップ! セーブル などもありますよ✨✨
-
スポット内のおすすめ
美しいー!!!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
今では作られないジュールや、ミントンブルー、金彩も。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
シノワズリのカップでいただくことにしました。
-
スポット内のおすすめ
シチューとサンドイッチの軽食セット。 優雅な気分❤️
-
-
いつも列をなす大人気店。台湾出身の毛さんがオーナーのシノノメ。台湾や中国の烏龍茶、ジャスミン茶のほか、紅茶やほうじ茶、チャイやスパイスを使った焼き菓子がたくさん!! 著書も大人気で、ファンの多いお菓子屋さんです。 一階は焼き菓子屋、2階は喫茶になっています。
-
スポット内のおすすめ
ヴィンテージ感のある店内。ヨーロッパヴィンテージ家具を設たアジアの異国な雰囲気の空間です。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
お茶を使ったお菓子がたくさん!中でも即完売するのが、烏龍茶マドレーヌ!!オープンから並ぶことをお勧めします。
-
スポット内のおすすめ
今回のお茶を使ったお菓子たちは、 チャイクッキー、紅茶クッキー、ほうじ茶クッキー、ジャスミン茶パウンドケーキ✨ クッキーは厚切り! 茶葉の味わいはもちろん、チャイクッキーはミルク感もたっぷりで、濃厚なマサラチャイを飲んでいる感覚。 ほうじ茶も香ばしい香りがグッと出ていて、茶葉をしっかり感じる仕上がりです❤️
-
- アプリで地図を見る
-
日本茶を愛したフランス人がオーナーのおちゃらか。 日本茶や、和紅茶をベースに、たくさんのフレイバーを用意されています。
-
スポット内のおすすめ
選ぶのに迷ってしまうほどのラインナップ!
-
スポット内のおすすめ
お茶パウダーも販売されていて、ビールやアイスなどに一振りする、簡単にお茶味を楽しむアイテムも人気だそうですよ✨
-