
2022年に行きたいおいしいチゲのお店
海外2022年に行きたいおいしいチゲのお店
「次韓国を訪れた時にどうしても行きたい!」 そんなチゲのおいしいお店をピックアップしました。 ローカルからおしゃれな雰囲気まで、幅広い食堂・レストランをご紹介します。
-
韓国の人気グルメ番組でも紹介されたお店です。 なんとこのお店、お昼はチゲのみ、夜はチゲ+サムギョプサルのみと、自慢の1品だけで勝負! 実際にチゲを食べてみると、その営業スタイルに納得がいく味わいです。
-
スポット内のおすすめ
お店は奥まったところにあるので、しっかり地図を使って、見逃さないようにしてくださいね。
-
スポット内のおすすめ
キムチとお肉がたっぷり入ったチゲは、あっさりしていて薄味。 旅行で食べすぎた次の日や、二日酔いでも食べれちゃいます。
-
スポット内のおすすめ
ある程度チゲを楽しんだら、店内にある自販機でラーメンを買って投入しましょう!
-
スポット内のおすすめ
日本でも人気のインスタント麺「サリ麺」をチゲに入れていただきます!
-
-
日本人観光客にも人気の「キムサムボ」 ナイトショッピングが楽しめる東大門で24時間営業しているので、お買い物の合間に立ち寄りやすいお店です。
-
スポット内のおすすめ
一つずつの具材は小さめですが、お出汁の味が濃くておいしい!一緒についてくる釜飯ともよく合います。
-
スポット内のおすすめ
ここのお店は追加せずとも、最初からラーメンが入っていますよ!
-
-
ソウル内だけでも数十店舗あるチェーン店。 700円ほどで食べれるチゲは、薄切り肉たっぷりでボリューム満点です。
-
スポット内のおすすめ
ラーメンは最初から追加するのがおすすめ。一緒にクツクツ煮て食べましょう。
-
スポット内のおすすめ
日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、プデチゲはごはんとラーメン、野菜を一緒に食べるのが韓国流!実は相性抜群なのです。
-
-
「新堂洞トッポッキタウン」の中にある老舗店。 「マ・ボンリムさん」が、リアカーを引いて売り始めたのが、今親しまれているトッポッキの始まりと言われています。 そして、このお店はマ・ボンリムさんの実の末息子が運営する2号店! 昔から変わらず愛され続けているトッポッキが楽しめます。
-
スポット内のおすすめ
昔から変わらず、チャジャン(黒味噌)+コチュジャンのソースで食べるのが、トッポッキタウンにあるお店の定番。 しびれる辛さが病みつきになります。
-
-
大きな豆腐や野菜、ラーメン、ソーセージ、トックなど、とにかく具材がたっぷり入ったチゲ。 江南エリアに位置するだけあり、1人前で約1200円〜とプデチゲにしては少しお高めです。 しかし、韓国のグルメ番組で紹介されるほどお味については文句なし!旅行中、大満足できるご飯になりますよ。
-
おかずやキムチはセルフサービスのチゲ店。790円で注文できるので、平日にコスパよくランチした方におすすめです。 ちなみに、こちらのキムチ餃子もおいしいと人気のメニューです。訪れた際は、ぜひ一緒に注文してみてくださいね。
- アプリで地図を見る
-
チェダーチーズとソーセージ、ハムがはいったチゲ。こちらのチゲにははキムチではなく、キャベツが入っており、シャキシャキした食感が楽しめます。 濃厚なスープの味にハマり、人気俳優さんも通っていたのだとか。日本語や英語のメニューも用意されているので、韓国語が分からなくても大丈夫です。
-
シンプルなキムチチゲから、スパムなどが入ったプデチゲ、タコがはいったチュクミチゲなど、種類豊富なメニューが揃うお店。 1人前約800円〜とお安いですが、お肉がたっぷり入っていて、とてもジューシーなチゲが楽しめます。
-
明洞などのエリアからは少し離れたオリンピック公園の近くにあるお店。店内は韓国らしいローカルな雰囲気があります。 巨大なハムが種類豊富に入っており、食べる前にハサミで切ります。 こちらのお店もテレビで紹介されたことがあり、店内には芸能人のサインもいっぱい。韓国を訪れたら一度は食べてみたいチゲです。
-
日本人の若者にも人気のモッシドンナ。超極太の長いトッポッキが入っているのが特徴です。 ベースの鍋の種類が選べるうえに、揚げ餃子やタンミョンなどのトッピングも豊富です。
-
スポット内のおすすめ
海鮮鍋やチーズ鍋が定番人気ですが、日本にあまりないものを食べたい方は「イカフライのトッポッキ鍋」がおすすめです!
-
-
釜山のグルメ「テナガダコの炒め鍋」が、ソウルのチョンノでも食べられます。 辛さは自分で選択できるので、苦手な方でも大丈夫。プリプリのタコやエビ、はるさめ、辛いソースをごはんのうえにかけてどうぞ!
-
スポット内のおすすめ
一見お鍋を見ると量が多そうですが、2人でペロリといただけちゃいます。
-
スポット内のおすすめ
ご飯がとにかくススム味なので、食べ過ぎには注意!(笑)
-
- アプリで地図を見る